2007年10月31日

制作環境

気が向いたので我が家の作画セットをご紹介。
SANY2681.JPG
頂き物の古いタブレット。重宝してます。
盤面の上にボール紙、その上にさらにチラシを置いています。
ボール紙とチラシがずれないよう洗濯ばさみで止めています。
チラシは描いている部分がペン先の摩擦でうねうねになるので換えます。
そろそろ換え時。

ペン先は現在爪楊枝です。
デフォルト状態の固くて滑る感じが苦手なので、なかなかちょうど良いです。
SANY2691.JPG
つまようじはそのままでは太くて使えないので、削って細くしています。
先は細すぎると折れてしまうのでやや太めに。
(筆圧の高い人はやめておいた方が無難だと思います。
根本から折れてしまうと取り替えられませんので(汗)

ペンの代わりに割り箸に墨汁をつけて線を描いた、小学校時代のまんがクラブのことを思い出します(^_^)
個人的にはつけペン持ってたんですけどねー。



こんなにテキトーな環境です。どうだ(えっへん)
ていうか「割り箸に墨汁」な精神は忘れたくないと思います。
マンガってそういうもんなのですわーい(嬉しい顔)
いっぺん試してみると面白いですよ。
割り箸でペン入れ。
そのままカドの所を使うも良し、広い面を使い太く出すのも良し。
私は鉛筆削りで細くして使いました。

今ではすっかりアナログ作業が嫌いになってしまいましたが
たまにはこんな事を思いだしてみるのもいいな、と思いました。
posted by ゆかわ at 13:29| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遅延中

今月中にもう1ページぐらい、と思っていましたが
できませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)
このあとの台詞調整の必要なんかもあるので
もちっとかかるかもしれません。
もう11月なんですねー、早いなあ。
posted by ゆかわ at 11:59| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

アンケート81通目

いただきました♪ありがとうございます。
役職なしの方からです。

>たいやきはどこから食べる?
半分にしてお腹から。

作中に鯛焼きの出てくるシーンがあったので思いついた質問です。
割る派なのですね。
私は割らない派です猫


見つけてくださってありがとうございます。
私自身は実は、残虐な表現が好きなのですが、
なぜかそういう漫画は描かないでいます。
ホラー映画はどんなものでもたいがい好きなのに(洋画基本)、ホラー漫画はいきなり自分の中で敷居が上がってしまい、好きな作品は多くないのです。なんでだろう。
それはさておき、低刺激低出力な本作ですが、
最後までお読みいただけたら、きっとなにか残るような、
そういう作品を目指しています。
敢えてゆっくり進めていますし、地味ですが、お楽しみいただければ幸いです。
またお越し下さいわーい(嬉しい顔)
posted by ゆかわ at 12:39| Comment(2) | お返事コーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

コミックズー投票コメント

コメントありがとうございます。

2007年10月22日2時50分59秒の方
とても、とっても話に引き込まれます。続きを楽しみに、また来ます^^ れんじ

地味〜に続いております。
長くおつき合いいただけると幸いですわーい(嬉しい顔)

ついでに呼び込み・・るんるん
気になるキャラ投票開催中です。
http://vote2.ziyu.net/html/iwauhi.html
新規の項目追加大募集〜。
出番のわりになんだか気にしてもらえない橋沼先生の今後は?
3話目から登場の市巻父、西野、校長先生、なーこ、
しばらく出ていない早伊良母、学校の生徒達は今?
早伊良禎兼の独走をみんなで阻止しよう!(笑)いい気分(温泉)

建物の塗り替え中で塗料の匂いが・・・ふらふら
アルコールに弱いので頭が痛くなりますもうやだ〜(悲しい顔)
posted by ゆかわ at 01:10| Comment(0) | 祝う日情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

台詞

54ページ目で、前から予定していたのと違う台詞を喋ってしまいました。
早伊良くんが。
なので、後ろの部分を調整中です。
結果的にはその方が正しいので、キャラに従います。
なので、へんしゅうさんの言うことは聞けないのです。
大概ご理解いただけません…
なので仕事はもういいやー!
という気分が半分。
ストロウイカがんばりま−すかわいい
posted by ゆかわ at 20:59| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

54ページ目アップ。

しました。
もちょっと進めたいです。

コミックズーの投票コメントいただいてます、レスは後程。
posted by ゆかわ at 21:02| Comment(0) | 祝う日情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぽちぽち。

ぼちぼちというよりぽちぽちです。
他のこともしなきゃいけないんですが、逃避的にWEB漫画を…
いえいえ、WEB漫画をすることで肩慣らしに…
慣らすどころか壊しそうですけど(^_^;)
1ページぐらいは今月中にできると思うので、お待ちください。

第二回気になるキャラ投票受付中です。
お気軽に遊んでいってください♪
あのキャラがないな〜と思っているあなた!
待っていないで追加しちゃってください!
無期限開催中ですが、何ヶ月かで一旦締めようかとと思っています。
時期は未定です。
1ヶ月に一回レベルでお越しの方は、お寄りの記念にぜひわーい(嬉しい顔)

投票所はこちら。

posted by ゆかわ at 11:02| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

コミックズーの投票コメント

コメントありがとうございます。

お二方いるのでコメントコピペです。
今まではアンケートと同じく、ほとんどの場合レスのみ、だったんですけど、
保存の意味で、今後はぜんぶコピペさせていただくことにしようかと思います。
念のため反転にて。

2007年10月5日20時40分48秒の方
お話が進むのを楽しみにしています!


しばらく保留ですが、私も早く先を描きたいです!
少しづつですが次ページ以降の準備はしてるので、
お楽しみに!

2007年10月5日21時43分9秒の方
昨年の末―ひとりぼっちのクリスマスイブを思い出しました。
今年もあと少しでやってきますね。


もう少しでクリスマスシーズン到来、ですね。
アメリカなどでは、24日まではお祭りだけど、
当日は家族と静かに過ごすことが普通なので、
日本からの観光客はクリスマスに街が静かなので「?」と思うそうです。
私だけのイメージかと思いますが、日本でのお盆に近いもんじゃないかと思うんですよね。クリスマス。
クリスマスについてあんまり書くとネタバレのおそれがありますので、控えます位置情報
心穏やかなクリスマスをお迎え下さい。


コミックズー投票ページへ
posted by ゆかわ at 10:26| Comment(0) | お返事コーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月15日

第二回気になるキャラ投票

突然ですが「気になるキャラ投票」開催です。
完全読み手の方の選択制なので、項目は追加し放題です。
一コマしか出ていない人、動物でも構いません。
動物は出てないような気もしますが(^_^;)
キャラクターだと認識できるものなら何でもいいです。
間違っちゃった場合はコメント下さるなりアンケート使うなりして下されば対応いたします。
どなた様もお気軽に〜♪

投票所はこちら。

あしあと置き場の過去ログはこちら。
【祝う日】目次から行けるようになっています。
ありがとうございました。

第二回気になるキャラ投票中間発表
posted by ゆかわ at 17:36| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

のりのり♪

一旦終わらせて別の作業を…と思いつつ
止まりません。
キーボードを打つ手が赤い靴状態!
踊ろう赤い靴〜♪<古すぎ!わかる人!
しかし一日中キーを打っている仕事の人はどうしているんでしょう、
筋肉痛のケアとか手首とか…(汗)
手首は強い方なので、ペンや鉛筆作業の場合なら腱鞘炎にはならないと思うのですが
キーボードとマウスの操作はなかなり手首に負担がかかっていますもうやだ〜(悲しい顔)

しかし、今がその時ためらわないで〜♪とばかりに続けます。
他のこともしたいんだけど、同時進行が苦手なんで
ついかかり切りに…たらーっ(汗)


そんなわけでひたすらテキストを打っておりますが、
人物のセリフを、そのキャラのイメージに合うような声で読みたいわけです。
皆さんも漫画や小説などを読むときに、
その人物にあった声をイメージしながら読むことがあると思います。
たとえば自分で作ってる【祝う日】では、
西野さんなどは、すっと浮かびました。
子供達は、大人の女性の声優さんよりは本物の子供の声の方がいいなとか、高いとか低いとか、抑揚が深いとか浅いとか、
漠然とした感じでもイメージというものが少しはあるわけですが、
困ったのは市巻父でした。
なかなかうまくイメージがわきません…
イメージがないと、どういうことになるか…
作者の声に変換されるのです…
き、キモイ!KMI!!
ギャー!!
これではいかん!!!
なんとか父の声のイメージを探るものの、なかなか
うまくいきません…
あるシーンのセリフを書いていたときに、
やっと固まりそうになってくれて
ホッとしています…ふらふら

超余談ですが、男性が描いているちょいとえっちな漫画の場合
カワイイ女の子のセリフが男性の声に変換されることがあって
困ったりします(^_^;)
少女漫画、女性向け漫画の男の子が女性の声に聞こえるのは大きく困りはしませんが、もやもやとした違和感が読後感を邪魔します(^_^;)
こんなのは自分だけかも知れませんが、皆さんはいかがでしょう。

自分の作品ではなるべく作者とそのキャラの間が隔てられるべく
努力しております。
独立した個人として動くよう日々精進です。

あー座りっぱなしなのも疲れますね…ふらふら

posted by ゆかわ at 12:28| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする