頂き物の古いタブレット。重宝してます。
盤面の上にボール紙、その上にさらにチラシを置いています。
ボール紙とチラシがずれないよう洗濯ばさみで止めています。
チラシは描いている部分がペン先の摩擦でうねうねになるので換えます。
そろそろ換え時。
ペン先は現在爪楊枝です。
デフォルト状態の固くて滑る感じが苦手なので、なかなかちょうど良いです。
つまようじはそのままでは太くて使えないので、削って細くしています。
先は細すぎると折れてしまうのでやや太めに。
(筆圧の高い人はやめておいた方が無難だと思います。
根本から折れてしまうと取り替えられませんので(汗)
ペンの代わりに割り箸に墨汁をつけて線を描いた、小学校時代のまんがクラブのことを思い出します(^_^)
個人的にはつけペン持ってたんですけどねー。
こんなにテキトーな環境です。どうだ(えっへん)
ていうか「割り箸に墨汁」な精神は忘れたくないと思います。
マンガってそういうもんなのです

いっぺん試してみると面白いですよ。
割り箸でペン入れ。
そのままカドの所を使うも良し、広い面を使い太く出すのも良し。
私は鉛筆削りで細くして使いました。
今ではすっかりアナログ作業が嫌いになってしまいましたが
たまにはこんな事を思いだしてみるのもいいな、と思いました。