2010年06月30日

サイトとか作品とか

スペースを借りているニンジャがページのアップの仕方を変えたみたいです。
詳細はこのへん
最近ブログの更新しかしていないのでアレですが、再設定などがまた色々アレですもうやだ〜(悲しい顔)
【祝う日】がストップ状態の中でなんですが、lopでつぶやきたかったのに・・・
こっちは完全に妄想と趣味の、お楽しみのセカイです。
逆に【祝う日】はちょっとした義務感みたいなモノを持ってやっています。
なのであんまりいい加減にはできないというか。
しかしあんまり構えてしまっては先に進めないので、ある程度は適当に、というさじ加減が自分の中でも微妙です。
一度「今後の作業のための見直しの作業」をしたいと思っていますが、夏以降になると思われます。

さっきも記事に書きましたが、何をして何をしないか、って言うのは重要で難しいことですね。
といいつつ暑いともう仕方ないので意志を持ってだらだらしておりますが犬
やっぱり健康な心身を維持するためある程度はだらだらしないと!(程度問題)
posted by ゆかわ at 12:26| Comment(0) | 祝う日情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コミスタなんですけど

最後にいじったのが一週間という状態に(汗)
体力も時間もないのでその中で何をして何をしないかとか・・・
そういうことを考えるのがもうふらふら
この一年ぐらいは現状維持+αでいいやと思ってはいるのですが
なんだか焦ったり凹んだりしてしまいますねバッド(下向き矢印)
今のバイトがいろんな面でキビシイのでそっちをがんばらないといけない日々です。
あんまりそっちに縛られたくはないのですが、これもネタ作りの一環ということで・・・犬
なんでも経験です。
まあ近況はこの辺で。

コミスタですが、写真屋さんとの併用が余儀なくされそうです。
写真屋の文字レイヤーはコミスタで受け取れるのに、
コミスタの文字レイヤーは写真屋さんの方では×。
画像に変換されてしまいます。
なので、文字レイヤーを残したpsdファイルが必要な場合は、
・文字を入れた基礎データは写真屋で作成→コミスタで仕上げ→写真屋へ戻す。
みたいにしてます。
文字レイヤーを生かしたままpsdファイルで入稿、という場合はちょっと面倒になりますね。
結局今のところは最終的にpsdファイルとして仕上げる必要があるので、写真屋用のフォルダにいちいち書き出して保存しています。
保存の仕方もいまいちよくわかってないです。
なんだか本体以外にたくさんファイルができるみたいです。

線はもう写真屋で描く気力が萎えました犬
次は枠線作れるようにならないと〜
posted by ゆかわ at 12:11| Comment(0) | コミスタ→クリスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

ぼちぼちとコミスタ

線の動作が良好です。
解像度350のファイルの場合ですが、タブレットが写真屋さんよりもだいぶスムーズに動作してくれて助かりました。
これなら問題ないかも。
600ではどうかな。楽しみです。
線もきれいに出るし、あとはこちらの腕次第というところです。
これだけでも買って良かったと思えましたがしかし。
道のりは長そうです。
一旦ファイルを作ってしまうと、後からの解像度の変更が難しいみたいです。
検索するとよくわからない機能もあるみたいだし・・・(汗)
謎は尽きない。
しばらくは写真屋さんとの併用になるでしょう。

posted by ゆかわ at 11:08| Comment(0) | タブレット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

コミスタゲット

ついに私にもコミスタの時代が!
しかしインストールはまだです。

先にこっちがあるからその後で・・・などと過ごしていると、すでに一週間以上経過(汗)
今日の用事が済んだらインストールしたいつもりです。
つもり・・・

マニュアルをちらっと読むと、台詞入れが便利そうで期待です。
ついでに新しいパソコンも欲しいです。
「お金ができたら」ではいつまでも買えないので、
パソコン貯金でも始めようかと。
まずこの辺りのランクのモノを、と見当を付けて・・・
っていうのがもう面倒だったりもうやだ〜(悲しい顔)
カタログを見比べたり検討したりというのがあんまり得意じゃありません。
最初にこれと決めたらそれで吉、といきたいですが、今回はどうなるか・・・

家電はニッパチ(2月8月)が安いといいますがパソコンも範疇でしょうか。
無理して8月に狙ってみるとか。

とりあえずコミスタなんとかせねばふらふら
posted by ゆかわ at 07:58| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

モニタに応募

プリンストンタブレット製品モニタに応募してみました。
http://www.princeton.co.jp/projects/monitor/index.html#youkou

高機能の新製品にも当然興味はありましたが、今の物もまだ壊れてなくて問題なく使えるし、お金無いしもうやだ〜(悲しい顔)
というところへの朗報♪

マイPCのスペックがアレなので、PCの状態によっては解像度600の原稿を丸ごとそのまま扱うのはちと厳しい場合がありますが、全アプリをオフった上で、お絵かきファイルをできる限り小さくし(漫画原稿の場合コマを切り取って作業、後で組み合わせる)、CPUの負荷を軽減、とか色々工夫して使っています。
(割と大丈夫なときもあるしPCのご機嫌次第。Winなのに・・)
ビスタや7の人なら恐らくそんなことしなくてもいいのではないかと。

うーむ環境その他考えるとやはり落ちる可能性高いなもうやだ〜(悲しい顔)
しかしプリンストンのタブレットは安いし使いやすいので個人的にはかなり推奨です♪
posted by ゆかわ at 05:44| Comment(0) | タブレット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

日テレ「mother」

http://www.ntv.co.jp/mother/

先週辺りからぼちぼち見てます。
ゴールデンなのにやたら薄暗い画面、不安げな淡々とした進行・・
気になる。
サスペンスなのかと思いきやそうでもないようです。
幼女誘拐という設定はあるものの、女性達の母性にまつわるストーリーだとか。
母性とは一体何なのか。
そんな得体の知れないモノを頼りに子供に接して本当にいいのかい?
なんて個人的には思ってしまいますが、
昨日の回は子供のお母さんの揺れ動く気持ちが良く出ていて良かったです。
我が子が愛しい、でも煩わしい、でも愛しい、煩わしい・・・・といった様子。
説明過多の脚本が多い中、この淡々さはキープしていただきたいです。
脚本は坂元裕二さんwiki
フジ系のドラマはさっぱりみていません(^_^;)
この暗さと淡々さで果たして押し切れるかどうか、今後の展開が楽しみです。

【祝う日】も家庭の問題等を扱おうとしておるのでこのドラマには親近感を持ったのですが、さっぱり進んでないですね・・
夏を境に何とかしていきたいです。
気長にお待ち下さいませませ。
posted by ゆかわ at 08:01| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする