これがストレートにいかないのでした(汗)
まず、CDROMからインストールしようとしますと、デスクトップにランチャーが起動。
しかし、ドライバ及びいくつかの項目がクリックできません

何故・・・

仕方ないので直接タブレットぽいファイルを開け、それっぽいファイルをクリックすると、どうやらインストールできました。
マクロキーは使わないので設定しません。
さて、早速コミスタで描いてみますと・・・
あれ、なんか変?!
ペンをタブレットに押しつけると水平にびゅーっと勝手に線ができ、それからならペン先を動かすことができます。
こ、これは・・・
呪い?

別のお絵かきソフトでは問題なし、ですが、コミスタでタブが使えないのは大問題です。
焦って検索しますが情報がありません

しかし慌てず、そういうときは公式サイトへ・・・
ドライバのダウンロードがありました。
これを使えばいいのですね。
早速setup.exeをクリック、インストール・・・・
されません

何度試しても発行元の確認が出るだけで、マクロキーのアイコンがタスクバーに出ません。
はて困った・・・

「Princeton」フォルダの中にはセットアップの他に、X64、X86というフォルダがあります。
中を見てみるとこの中にsetup.exeがあるので、まずX64のほうで試してみると、
インストールが始まりました。
再起動、うまく行ったかな・・・
タブのポイントが消えた

マウスは生きてますが、ペンを持つとカーソルが消えてしまうという現象が。
エフェクトを切っている事と関係あるかどうかは不明です。
これはコミスタがどうの以前の問題・・・・(汗)
更に困った。
次にX86の中のsetup.exeをクリック。
インストールがなされています・・・
マクロキーのアイコンがタスクバーに出ました!
うまくいったかも。
恐る恐るコミスタを立ち上げ、ペンで描いてみると・・・
やっとできました

筆圧関知できています。
うーむ、こんなに苦労するとは思いませんでした。
プリンストンのPTB-ST12などで似たようなことで困ってる方、がんばって下さい。