落書きレイヤーを削除後、作業中の画面を縮小しようとコマンドを入れても動かずクリックしても動かず結局フリーズ。
保存してあったから大丈夫。
2010年11月18日
おちついてます
無事吹き出しもインストール。
きれいな楕円の吹き出しだと台詞が納めにくいので大きさを確定するまで時間がかかり、とげとげのついた吹き出しなどの形もうまく作るのがむずかしく・・・今までいったい何だったんだろう。
馬鹿みたいに時間のかかった文字と吹き出し作業も一段落ついて、絵の作業に移ったせいか安定しております。
ちょっとした背景とかオブジェを描くには圧倒的な早さ。
ウィン7もよい子。
やっぱりマシンのスペックが低いときついかも。
慣れないのでペンが難しい。
パスが使いやすいかもしれない。
フォトショやイラレとは操作が違うので、あっちで挫折した人でも大丈夫かも。
パスの削除の仕方がわからなくて困った(A:右クリックのコマンドから)。
パスを使うまでもないようなちょっとした曲線が書けるツールがあってうれしい。
選択範囲レイヤーは便利かもしれない。選択範囲のキープがらくちん。
いろんな機能が満載過ぎてわからないことだらけ。
いじるのがたのしいおもちゃと化してくれるとうれしい。
あとはこのまま落ちなければいいのですが・・・
きれいな楕円の吹き出しだと台詞が納めにくいので大きさを確定するまで時間がかかり、とげとげのついた吹き出しなどの形もうまく作るのがむずかしく・・・今までいったい何だったんだろう。
馬鹿みたいに時間のかかった文字と吹き出し作業も一段落ついて、絵の作業に移ったせいか安定しております。
ちょっとした背景とかオブジェを描くには圧倒的な早さ。
ウィン7もよい子。
やっぱりマシンのスペックが低いときついかも。
慣れないのでペンが難しい。
パスが使いやすいかもしれない。
フォトショやイラレとは操作が違うので、あっちで挫折した人でも大丈夫かも。
パスの削除の仕方がわからなくて困った(A:右クリックのコマンドから)。
パスを使うまでもないようなちょっとした曲線が書けるツールがあってうれしい。
選択範囲レイヤーは便利かもしれない。選択範囲のキープがらくちん。
いろんな機能が満載過ぎてわからないことだらけ。
いじるのがたのしいおもちゃと化してくれるとうれしい。
あとはこのまま落ちなければいいのですが・・・