2012年07月16日

暑くなりそうですがお近くの方は代々木へ

今日は代々木でイベントあり。
http://sayonara-nukes.org/2012/06/0716sayonara_nukes/#more-2178
同人誌頒布について詳細はこちら
速報!7・16「あしたの碧空 ふくしま東北チャリティー屋台」
永野のりこ先生のブ−スにて
手作りポストカード企画にイラスト参加させていただきました。
一般向けで描きましたので一般の人買うてくださいませり。
とりあえず3枚提供しておりますが制作状況はわからないので現場でお確かめ下さい。

もんじゅくんいたらいいなー(・∀・)
posted by ゆかわ at 07:32| Comment(0) | 祝う日情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月13日

海の日空いてる人は代々木に注目

こっちでもひとつ。

7・16は「さようなら原発10万人集会」へ!
http://sayonara-nukes.org/2012/06/0716sayonara_nukes/

チャリティー同人誌「あしたの碧空」販売あります。
http://naganoare.wordpress.com/%E7%B5%B5%E3%82%84%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%88pixiv%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%89/
公式発表がまだなので書きませんが頒布企画で作品的にプチ参加する予定。
16日は代々木へGO!

ここへ来て変に予定が入ってきたけどとりあえず行く予定。
第2ステージ 野外音楽堂の11:30のスイシンジャーのライブが見たいので朝行こうとおもいまつ。
伴英幸さんとどうからむのか?!


伴さんのお仕事
原子力資料情報室 公開研究会「脱原発のエネルギー政策へ」(7/15)
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1381

原発無くても電気たりてる東電。
これが現実です。

posted by ゆかわ at 08:18| Comment(0) | 祝う日情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月12日

見たアニメ

ニコ生でタツノコアニメ見てます。
http://info.nicovideo.jp/prs/tatsunico/
モスピーダの最終回のラスト10分ぐらいを見逃してしまった・・・
後で見ようと思って一時停止したまま視聴期限が来ましたとほほ。
人物がもっと作り込めていれば良かったのにと思います。
ふと思ったのがファーストガンダムのそれは異様であるということです。
たとえばブライト・ノアという人のバックグラウンドは作中ほとんど触れられないけど見る人はブライトさんがどういう人か知っている。
最終回までずーっと見なくても最初の数話で伝わるはずです。
凄い作品です。

意外と良かった
赤い光弾ジリオン
http://ch.nicovideo.jp/channel/zillion
モスピーダの後番組で同名玩具とのタイアップ。
上記の理由で甘く見ていたのとキャラデザインが好みじゃなかったので放映時はそんなに見てなかったんですが
実は驚きの安定株。
なかむらたかしさんとかいるせいかウラシマンを思い出す。
そういえばウラシマンの最終回見てない・・
おもちゃはちょっと欲しかったりしてました。

テッカマンブレードは1話目を見てないのでとりあえず5話まで見ましたが、当時と印象が変わらなかったので見なかったことに。
このあたりからかもっと以前からかわからないけど、(とくに宇宙ものオリジナルアニメに顕著な気がするのですが)1話あたりの情報量が少なくだらだら続くような構成が許されるようで、アニメというものをどんどん見なくなりました。

ニコ生でノイタミナ作品を知れて良かった。
つり球楽しいです。
ゲームでもらえる壁紙第2弾がスペシャルすぎてはなぢでそう
http://www.tsuritama.com/
20日に一挙放送あります。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99145183?ref=ser&zroute=search&track=niconico_search_keyword&date=&keyword=%E3%81%A4%E3%82%8A%E7%90%83&filter=+%3Areserved%3A
posted by ゆかわ at 04:16| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仕切り直し

1ページ分をちくちくやっていましたが、流れ的に変なのでちょっと見直します。
長いこと作業の間を空けてしまいやり方を忘れてことがいけなかったのです。
ネームをしてからそれに沿って書けば間違いが減るのでそうしたいと思います。
アナログ作業が面倒なのでうっかりしがち・・・
いやネームもパソでやればいいのかも?
いやたぶん紙でやる方が早いでしょう。
タブレットpcでとか・・・
うーむ。

posted by ゆかわ at 03:56| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月04日

思ったよりめんどくさい

まだまだやり方が決まらないのですがもうめんどくさ…
ヨックンが良く出来た(´Д`)
120704_2009~001.jpg
posted by ゆかわ at 20:12| Comment(0) | 実況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

後ろ髪短め

とりあえずこれで処理してみよう
寝ますおやすみなさい
120702_2337~001.jpg
posted by ゆかわ at 23:40| Comment(0) | 実況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うしわかまる

急に和風なイケメンが描きたくなったのでつ
落書きなので消去
120702_2235~001.jpg
posted by ゆかわ at 22:38| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

作業中

先生ってこんなだっけ…
ペンはカブラにしました
120702_2100~001.jpg
posted by ゆかわ at 21:03| Comment(0) | 実況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々作業中

とーーーーーーってもひさびさに祝う日をやっております。
今回なんとかコミスタで作業できないかと挑戦中。
コミスタでは解像度が変えられない、ちいさく切り取れない、といった難点の他、
思ったような仕上げができるかどうか、というのもあります。
しかし今使っているタブレットはフォトショに対しあんまり相性が良くなく、
調整次第ではあるかもですが今の作業のメインはコミスタのため、コミスタ仕様にしちゃってるので、やはり大まかなところはコミスタでやってみようかと思っています。
最終仕上げはフォトショになりそうです。
ファーボのころのアバウトな線がちょっと懐かしい今日この頃。

現在の使用はこちら。


新型も出てます。

表面がざらざらしているというレポートがありますね。
タブレットは表面がつるつるしていて書きにくいことがあるので工夫されたのでしょうか。
裏技でもないですけど意外と「紙をのせる」、と言うのがスタンダードでもなさげなので書いてみます。

私はコピー紙や裏の白いチラシを3枚ぐらい適当にのせて使っています。
なぜ数枚なのかというのは、たまに端のほうをメモ用紙代わりにして切り取ったりして面積が減っていくからです。
(今見たらメモは端どころではなかった。そしてタブの上にいろいろ荷物ものせています。ひどい)
固定せず動かしながら書きやすいところで書きます。
ちょうど良い紙は上にどんどんのせていきます。
(さらに確認したら切れっ端見たいの含めて5枚、下から二枚目がボール紙でした。
ボール紙表面保護のため数枚のせていたらしい。ボール紙をのせると書き味がやわらかくなって良いと思います。段ボールではなくボール紙です。)
一番上があんまり古かったら捨てます。
ボタン関係は全く使っていません。
自分のスペックでは動きがちょっともったりしますが、ゆっくり書けて殴り書き防止になるので良いかと思ってます。
posted by ゆかわ at 20:02| Comment(0) | 祝う日情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする