2012年09月28日

1983 昭和58年

昭和ってながいなあ・・
この年はボトムズも開始してます。
ハーリー木村さんと郷田ほづみさんをイベント会場で遠くから見た思い出。

ニコニコについにウラシマン登場。
http://ch.nicovideo.jp/channel/urashiman
初見さんはコメ消し推奨。
ネタバレやめて。

主題歌はHARRYこと木村昇さんです。
ソロベストまだかな。
ちょっとリンクがおかしくなってしまいました。
となりはテクノボイジャー。しにかっこいいー

posted by ゆかわ at 11:47| Comment(0) | 祝う日情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

おえかきちょうゲット

自分の中でもやもやしているところをちょっとはっきりしてみようという試み。

普段自分がすごい絵を描かない問題について。
紙に絵を描くのが嫌なんだけど、
何故嫌かというと描いた紙を管理できないという問題であって、
平たく言うと散らかるから嫌なので、
紙に絵を描くという行為をしたい、とう欲求は依然としてある。
鉛筆の描き心地、サインペンの描き心地。
結果がどうというよりも私のおえかきという行為はこの描き心地に大きく左右されます。
画材の相性が悪く、描き心地が悪いと描かなくなる。
線を描いて心地良い、色を塗って楽しい、という部分が必要。
しかしタブレットではまだまだ描き心地がよろしくない。
うまく使えてないので楽しくないというのもあるかと思います。

ノートやコピー用紙はいっぱいあるけどへんなプレッシャーがあって使えない。
白い紙を無駄にするのがもったいなくて、それがこじれて白い紙恐怖になってしまいました。
フォトショでチラ裏カンバス作ろうかと思いますマジで。
古ぼけて変色したわら半紙スキンとか。
そういうのも試そうと思うのですが、ノートではないお絵かき帳はどうかと思い買ってきました。
ただの紙だとバラバラになるので綴りになっている方が良いし、ノートのようなプレッシャーもない。
失敗したら切って捨てれる。
A4だから必要なら手持ちのスキャンもできる。

あとはお絵かきをする場所の問題。
作業テーブルはキーボードとゴミで占領されてるので画板のようなボードをゲットする。
またはがんばって空きテーブルをつくる。
ボードが現実的。
横を見たらベニヤがあったのでカレンダーの紙まいて使う。


ていうことを秋を迎えて考えるのでした。
無事にお絵かきできるようになるでしょうか。
一番の問題は体調だと思うので
コンビーフ食べてがんばるます。
牛ちゃんおらをたすけてー。
posted by ゆかわ at 17:11| Comment(2) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

漫画の秋

まとまった文を打つのが億劫になってしまっておりました。
やることはぼちぼちとあって、相変わらず時間のやりくりがへたくそすぎるのが一番のアレですけども
体調が悪いのをちょっとどうにかできると良いかなと思います。
昨日報道特集で低糖質食についてやっていました。
親も糖尿だし気になりました。

サイトの整理とかも含めて秋に向けストロウイカ活動も多少活性化したいです。
lopとか前からぼんやり考えてたアイデアをテキストにしたりとか、
祝う日の止まりっぷりの改善とか、

・・・・全然涼しくならないのは何故\(^O^)/
posted by ゆかわ at 08:17| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする