ひたすらテキスト、気づくと飯食うの忘れたり・・・
なかなか良い状態です。
時間を取っても何にも浮かばないこともあるのでできるときにどんどんが基本です。
どんどんやります。
以前なかった要素を入れることでどんどん広がって行っているところです。
設定やあらすじだけがあって、彼らが何者でどうなりたいのかよくわかっていなかったため進まなかったんだと思いますが、いったん気がつくと怒濤のように話が進みます。
君はそうかそうだったのかと事情聴取してるみたいです。
キーワードや流れを確かめるため過去ログを探すと、2012年あたりのものからちょっと書き方が変わっており、今に近くなっています。
今の方がばきばきです。
ばきばきのままもうちょっと続けて、別作業に移りたいと思います。
2015年02月27日
2015年02月16日
2015年02月11日
どんどんテキスト
多分そういう時期なんだろうと思いますが滞っていたものが吹き出して止まりません。
決まっていなかった物が勝手に決まり、動かなかったキャラが動き話し出す。
全然設定してなかったのに不思議なことですが、できあがっていきます。
大きな隙間だらけのパズルのピースが埋まっていく感じでこんなの楽しいに決まってます
以前のをヒントにしながら流れ的には最後まで行けそうな勢い。
また後で変えたくなるとしても、この勢いは捕まえておきたいのでどんどんやろうと思います。
そしてネームにまでしちゃえばいいじゃない、というとこまで行けばお慰み
決まっていなかった物が勝手に決まり、動かなかったキャラが動き話し出す。
全然設定してなかったのに不思議なことですが、できあがっていきます。
大きな隙間だらけのパズルのピースが埋まっていく感じでこんなの楽しいに決まってます

以前のをヒントにしながら流れ的には最後まで行けそうな勢い。
また後で変えたくなるとしても、この勢いは捕まえておきたいのでどんどんやろうと思います。
そしてネームにまでしちゃえばいいじゃない、というとこまで行けばお慰み

2015年02月02日
せっかく書きやすくなったので
つらつらと。
ついこないだという気がしますが
これの続きになるような設定です。
もちろん若干変わるところもあります。
lop配布のコミティアで誰にも配れなかった後書きにも書きましたが(未確認だけど確か)、元ネタはずっと古い物で、一度持ち込み用に約70ページの作品として仕上げました。
没。
SFっぽいファンタジーみたいな内容だったのですが、担当にファンタジーみたいなのはやらなくていいと言われトラウマに。
なんだかショックを受けたらしく、次に持って行こうと描きかけていたファンタジー設定の原稿を庭で燃やしました。
確かに不向きだとは思います。
しかし描きたい物は描きたい。
というくすぶる思いを技術力の上がった今こそ、みたいな企画です。
描けなかった大きな理由は絵とデザインが下手すぎたためです。
絵に関してはもう諦めていいだろうというのと、ドラマ部分のストーリーがなんとなくこなせるようになってきたので、人様にお見せしても罰は当たらないのではないかとかそんな感じです。
近々の制作・・・にはなりませんが、近日公開できるとよいなと思っております。
ついこないだという気がしますが
これの続きになるような設定です。
もちろん若干変わるところもあります。
lop配布のコミティアで誰にも配れなかった後書きにも書きましたが(未確認だけど確か)、元ネタはずっと古い物で、一度持ち込み用に約70ページの作品として仕上げました。
没。
SFっぽいファンタジーみたいな内容だったのですが、担当にファンタジーみたいなのはやらなくていいと言われトラウマに。
なんだかショックを受けたらしく、次に持って行こうと描きかけていたファンタジー設定の原稿を庭で燃やしました。
確かに不向きだとは思います。
しかし描きたい物は描きたい。
というくすぶる思いを技術力の上がった今こそ、みたいな企画です。
描けなかった大きな理由は絵とデザインが下手すぎたためです。
絵に関してはもう諦めていいだろうというのと、ドラマ部分のストーリーがなんとなくこなせるようになってきたので、人様にお見せしても罰は当たらないのではないかとかそんな感じです。
近々の制作・・・にはなりませんが、近日公開できるとよいなと思っております。
新コーナーというか移動
lopに関するログ置き場。
http://stlowika.ifdef.jp/loplog.html
というコーナーを細々とやっていたのですが、久々に更新しようと思ったらファイルが見つかりません…
だいたい細々過ぎて誰も見てないし見つけにくいし更新しようとするとこんなだしということで、ブログに書きます。最終更新は2013年6月になっていますね。
それでは以下より。
かなり久々に手をつけ、冒頭は具体的にネームにしてもいいのではというぐらいになってきた。
絵を描きたいという希望があるので、シナリオ、ネーム組み上げまでpc、レイアウトができたらプリントアウトして鉛筆書き、スキャンで組み合わせがいいかな、と思っているが大変そうなら全部pcでも。
クリスタでの作成を試してみてもよい。できるだけアナログ風に。
以前は売りに出そうとしていたので、編集受けしそうな部分を作っていたのだが全部やめて好きなことを好きなだけやることにしてみている。
以上。
書き出せるところまで行ってる案件がいくつか・・書き出さないと始まりません。
そして終わりません。
http://stlowika.ifdef.jp/loplog.html
というコーナーを細々とやっていたのですが、久々に更新しようと思ったらファイルが見つかりません…
だいたい細々過ぎて誰も見てないし見つけにくいし更新しようとするとこんなだしということで、ブログに書きます。最終更新は2013年6月になっていますね。
それでは以下より。
かなり久々に手をつけ、冒頭は具体的にネームにしてもいいのではというぐらいになってきた。
絵を描きたいという希望があるので、シナリオ、ネーム組み上げまでpc、レイアウトができたらプリントアウトして鉛筆書き、スキャンで組み合わせがいいかな、と思っているが大変そうなら全部pcでも。
クリスタでの作成を試してみてもよい。できるだけアナログ風に。
以前は売りに出そうとしていたので、編集受けしそうな部分を作っていたのだが全部やめて好きなことを好きなだけやることにしてみている。
以上。
書き出せるところまで行ってる案件がいくつか・・書き出さないと始まりません。
そして終わりません。