2016年01月30日

クリスタでお絵かき練習

慣れ・・・ るかなあ
今後クリスタで原稿作ってみたいんですがコミスタで慣れてるから色々面倒に感じます
人様のカスタマイズ仕様例とか知りたい
rensyu.JPG
posted by ゆかわ at 18:09| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月26日

1/31コミティア行かれる方は

時々コメントくださるdexさんはまたの名を新谷明弘さんとおっしゃいまして、
31日のコミティアにも参加なさるようです。
行かれる方はのぞいてみてください。
すこし変わったかんじのSFっぽいファンタジーっぽいのがお好みならおすすめですよ。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/dex/akihirohome.html

dexさんは個人的に同人師匠とお呼びしており、色々教えていただいたりしています。
機動力、展開力がすごいです。
見習わなくては
posted by ゆかわ at 08:08| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月25日

キンドルどうしましょう

時間ができたのでちょっと調べてみました。
やはり前回調べたときも同じことを思ったに違いないのですが

・儲かりそうもない
・登録が面倒

終了。 

みたいな感じです。

しかし一つでも新しい物の登録があれば、例えば既刊でAmazon検索した人にストロウイカの存在を知ってもらえるかも、というのがメリットかと思います。
そのためになにか人身御供にするか・・・というところです。
どうせ売れないなら笑うピエロちゃんに犠牲になってもらおうかな、と思いますが
売れなくていいけどむしろうっかりレビューが着くほうが怖い気もします・・
表通り怖い

パチスロのお姉さんシリーズは二本だておまけ後書き無しでDLsiteさんに、ていうのも考えています。



 
posted by ゆかわ at 21:07| Comment(4) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月23日

風邪中

この寒さでついに。
ぼちぼち忙しくなるのでひどくしないよう気をつけます。
対策は食う、寝る、ぐらいですがこれがきちんとできなくて風邪をひくわけですから重要な事項でありますので皆様も充分お気をつけください。

ここしばらくはまたやることがあるのですがその前の空き時間には
ただひたすら脇目もふらずlopのテキストをやっており、
どうにかネーム段階にというつもりで
第一話にあたる部分とそれから先に繋がるシナリオっぽいものをまとめていたら
全然予期しなかった展開が発生。
どうしてこうなるのかというと、長々とテキストを書き連ねていった結果キャラの性格設定が完成に近づいてきて、最初の頃はしなかった動きを想定できるようになり、作者のまんが脳がその蓄積データを元にして勝手な妄想を始めるのです。
いわゆるキャラがたつという現象でございます。
性格だけでなくストーリーもちょっとづつ違ったりするので、人物にはそれに沿った言動が必要とされます。

元々ひいたレールを逸脱するのですが面白い方がいいし、新しい方がキャラの動きとして正しいので流れに任せます。
で、それを採用するとまたこの先の展開が変わるのであーでこーでと調整しつつ、
まだしばらくまとめ作業が続くと思います。
実際ネームにする時にはまた変わるかも。
ある程度の絵のイメージはありますが、絵にしてみるとなんか違うとか出てきますので。

今年は少しでもまんが売りたい、という気持ちがあるので
そのために興味持ってもらえるようなまんがやコンテンツをどんどこせねばならないのですが
そうはいかないというのが現実で、どんどこは無理でも少しずつできればと思います。

お見せできる過去作を発掘して整理おくのはいいかもしれないなあ、というのは少し考えております。
データ化してそれをどうするかはさておき。
絵をがんばっていた頃の、今より3千倍ぐらいきれいな原稿とか、
これのみなら原画展ができる!みたいのもあったり、
そんな時代もあったねと、今となっては目頭が熱くなるばかりです。
発掘が大変だし整理もデータ化も全て大変なのでいつになるかわかりませんが
個人的な記念に本にしてみるのはいいかもなあ、と思います。
ではまた。
posted by ゆかわ at 16:04| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月16日

Kindleどうでしょう

コメントでキンドルではどうかというご意見がありまして、
皆さんはキンドルは結構利用されているんでしょうか。
なんだかんだでAmazonは強いですよね・・
抗うだけ無駄なのか。
いや抗ってないですけど、なんとなく使用を控えたい気持ちもあるし、
利用したい気持ちもあるしという複雑な心境です。
後で調べてみたいと思います。

以前、四人一首もAmazonで扱ってもらおうかというのもあったんですけど
その時手続きを自分がやらないといけなかったんですが
たまたま忙しくなってしまい、そのまま流れてしまいました。
手続きをいやがっていては何もできないのでがんばらねばですが、正直苦手です。
郵便物を作るのも苦手なので通販も苦手です。
同人不向き\(^O^)/

パブーはまず3千円たまらないとこちらにいただけないシステムで、
何年もかかってやっとショバ代が払えそうなところまで来ました。
DLsiteさんはまだまだ遙か彼方です。
つまりデータ販売はまだ一円にもなってないという状態で、
売れる人は一瞬でしょうけど売れない個人レベルだとなかなかつらいものがあります。
それなら先にお店に3千円払ってからやらせて欲しい気もします。
一銭も出さなくていいからいい、というものでもなくて、
ようやく売れた本のお金がはじっこからお店に吸いとられるみたいなアナログ感覚があり、
ちょっと なにか切ないものがあります。
売り上げからも3割引かれてますし、100円の本なら70円が取り分になります。

たとえばイベントに出ると赤字だとしても、納得してお金を払い場所を借りてますし、
お客さんが出してくれた本のお金は持って帰れます。
要するに、気持ちの問題です。
気持ちでまんが活動してるので気持ちをおろそかにしては続けにくいです。
また売れないものを増やしていくのかと思うとあれですし、いろいろ悩みます。
つづく。
posted by ゆかわ at 06:04| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

女子

女子会行ってきます
gal.JPG
posted by ゆかわ at 02:16| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

文字文字

全力でテキストをやっております。
うまくまとまらなかったAパートの後ろのほうがなんとかまとまりそうなので進めつつ、
設定が一部変わってしまったので前のほうも変えないといけません。
エンドレスでひたすらこんなことしている状況は避けたいし
冒頭のイメージも固まりつつあるので
なんとかまんがのかたちにできるんじゃないかな・・・年内には。
などと思っております。

テキスト作業は思いついたものをひたすら書き殴ってる感じで
この次の展開はどこに・・・とバラバラなので
ちょっと整理しないといけないです。

使用ソフトは一太郎さんです。
バージョン古いですけど今日知らなかった機能を発見しました。
ある文字列を選択し、スペースキーを押すと、すでに書いてあるのに新たに変換できる!
というものです。誤変換に気づいたら打ち直さなくても良いわけです。
一太郎さん凄い。
ニューバージョンはさらにすごまってるみたいです。
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
時計欲しいなあ

さて。
いわゆる長編みたいなものはおそらく初めてで、祝う日がlopの次に長い、という状況ではないかと。
普段から長編やる人はどうやってるんですかねえ。
手塚先生のまんが入門的なやつだとまず箱書きを・・・だそうですけど
今回の場合、文字を打ちながら設定考えたりしていて、
これがどういうものかまとめるためこれから改めてあらすじを書いてみるという
おかしいやり方になってますがおかしいなりにがんばります
posted by ゆかわ at 00:55| Comment(0) | lop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月12日

改変中

別の設定を思いつきひたすらAパート後半改変中。
もともとまとまりの悪い部分だったのでここをどどっとやって、
頭からどどっと見直せばだいたいネームにしていいのやも。
やも。
つうのをここ三日ぐらいやっておりました。
どどっと終わらせたいです。
posted by ゆかわ at 09:01| Comment(0) | lop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月11日

笑うピエロが売れました!

一番乗りの方ありがとうございます!
嬉しいです!
http://p.booklog.jp/book/103536

※DL数は2となっていますが販売数は1です
posted by ゆかわ at 16:00| Comment(2) | ストロウイカ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月09日

lopスタートの年に。

ちょっと手が空いたのでlopテキストいじり中。
なんとか第一話に着手したいです。
絵の完成レベルはさておきネームをどんどんやり、絵が決まってないと描けないところをなんとか埋める的なあれで。
いやむしろ絵はもうなくてもいいぐらいの気持ちで。
主要キャラのデザインはだいたい決まりましたがたとえば家の中とか小物とか風景とかが未定です。
こういうとき協力スタッフさんとかいるといいですよね。
仕事だとアシさん頼みになったり。
私の自分の仕事ではほとんどしませんでしたが、〆切りを控えた漫画家さんがアシさんに、この背景どうしたらいい?デザイン考えてくれる?みたいに相談することはままあります。
アメコミみたいにそれぞれを分業にしてしまうのもありですし、
一人だと気楽だけど技術不足の自覚がある部分はきついですが
それも含めてがんばります。

かなり長い話数になるので祝う日と平行するとなると何年かかるかというレベル。
この後また忙しくなるのでこの休みのうちに考えておきたいと思います。
posted by ゆかわ at 08:29| Comment(0) | lop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする