2016年03月30日

永野のりこ先生個展明日まで

銀座スパンアートギャラリー さんにて
http://www.span-art.co.jp/exhibition/201603naganonoriko.html

2016年3月26日(土)〜3月31日(木)
開廊時間11:00〜19:00(最終日は17:00まで)

サイン本やクリアファイル、絵はがきの販売あり、
そして売約済みのカラーイラスト・・・
これを見逃すと買った人以外は二度と見る機会がないんじゃないでしょうか。
貴重な機会をありがとうございます。
懐かしいあのキャラや今回書き下ろしのカラーイラストの数々、繊細でとても美しかったです

私は壁の生原稿をくいいるように見つめてしまいました。

もう、  紙の仕事、  無理・・・・

嗚呼、アシスタントさせていただきたかった・・・かつての夢でした。

いやーやっぱり
もう描いてある原稿って、いいですよね!
posted by ゆかわ at 19:20| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

怒濤の。

しばらく終盤のテキストをやっており。
現時点でのことですがこんなことだったのかほうほうと、頷きながらまとめておりました。
時々書きますが、時間を経ることで熟成度が増していきます。
初年度に完成していたら、こんな物語ではありませんでした。
10年の月日は必要なものだったと考えます。
ただこれを抱えて果てるわけには参らぬので
どんなざまでも成し遂げねばなりません。
lopも同様で、もうなんとか。

しかし実際の続きの辺りをいじってないので更新にはもう少しかかりますが、
また労働が始まるのでペースは落ちます。
4月はひたすら労働予定です。
担当する仕事のシステム状、おびんぼうはあまり改善されないと思いますが
生活費を得るべくがんばります。
ていうかしばらくろくにしごとなかったんでありがたやでございます。
その隙に同人活動もしていければと。
posted by ゆかわ at 13:05| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月21日

ねむい

ものすごい脳がねむいです
でも寝たくないのでなんか心身ともにぐにゃぐにゃしながらテキストを打っています。
でも暖かいのはいいですね。

しかし、始めた当初はまさか10年かかって完結しないと思ってなかったので
ずっと見てくださってる方にはひたすら申し訳なく、ご新規の方にも申し訳なく、
とりあえずやっております。
2005年時と比べると現実の風景が変わっちゃってこの場所を書く予定があたふた・・・みたいのもありますが
幸い資料写真データがありましたので、消去しないよう大事したいです。

最近取材も含めあまり写真撮ってないのでデジカメ取材放浪とかしたいです。
そこらへんの町並みや風景など撮っておくと後で割と役に立ちます。
今は亡きSANYOザクティがまだ現役なのですがバッテリーの持ちが悪いので
新しいデジカメほしいなあ。
今は買えませんが。
がんばれザクティ。
posted by ゆかわ at 16:43| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月20日

書いたはずが見あたらない

お母さんのセリフを直したいので探していたのですが、
ありません\(^O^)/
なして?
書いた記憶は確かにあります。

最初の頃は書式がめちゃくちゃでどこに何がどうなってるのか
探しにくいんですがとりあえず一日ごとに区切ってあり、捨てていなければあるはず・・・
捨てたんですかあなた

とりあえず覚えているのを書き出したいのでもう少しテキストやります。
かなりまとまってきたので今回の改変でまんが形式にしてしまえるのではと。
漫画化にあんまり時間がかかるようならシナリオっぽいものとして一旦発表し、それを少しずつ漫画化していくのもありかなとは思いますが、それは最後の手段ということでなんとか漫画優先でがんばりたいと思います。

これは舞台が2005年の話で、今では流行などもだいぶ変わってしまいました。
当時はスマホなかったし。
最近80年代みたいなロイドめがね風とかスリムなズボンとか流行ってますし、
流行って巡るんですねー
posted by ゆかわ at 19:23| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春の眠気

変に眠いのでつまりこれは春なんですね。

まだテキスト中。
あるシーンのお母さんのセリフを直そうと思って探しながら、結局別の部分を直してしまってるという感じです。
肝心のお母さんのシーンはまだ見つかってません。

祝う日はある一日の出来事を1話にしているんですが、最初の設定間違いで日にちを少なくしてしまい、書き始めてから一日増やすということをしたのでこの4話は内容が薄くなってしまい、それをその都度つけたしつけたしでやっているパートです。
制作期間が長くなってしまったのでどんどん行きたいのですが、
でも今回の見直しで、はっきりしないところが整理できて良かったと思います。

ちなみにブログカテゴリの「制作状況」とは祝う日に限ったものなので、後でカテゴリ名を変えようと思います。
以前は祝う日しかやってなかったのでこれでよかったのですが現状やや紛らわしいかも知れないので。
posted by ゆかわ at 06:07| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

コミスタペン調整

リハビリがてら。
描けば似てくると思います
ちょっとタッチを柔らかめにしました。
Gで細い線と太い線を混在させる書き方が一番好きです。
rensyuyokkun.JPG

※チェック欄が切れてますが入り抜き、補正はしてません
posted by ゆかわ at 17:44| Comment(0) | コミスタ→クリスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何もかも投げ捨ててする祝う日

タイトルが大げさですがとりあえず労働が一段落したので洗濯や炊事をしようと思いましたがやめます。
なすべきは祝う日です。
今朝ゴミ出しして帰ったらお米炊く気力がなくなったのでそういうことかと思います。

さて、久々なので思考の整理の意味もありつつ多めにブログ更新したいと思います。
この土日で作画に入れたら実況したいかも。

思えばこの作品はつくりとして、ストーリーがどうと言うよりも
ちょっとした積み重ねを会話で重ねて重ねて盛っていく賽の河原・・・みたいなやり方なんだと思うのです。
その積み重ねた石のバランスが崩れるとわかんなくなったりしますので、
作者は全体を把握しつつ各キャラがうまいことゴールへ向かって歩くのを見張る、みたいな役かと。
ゴールへのルートはある程度決まってるので大きな逸脱はないと思いますが
彼らは舗装されたまっすぐな道を歩いていません。
ただ、目指すゴールは決まっています。
おまえらあそこへ行くんだぞ、と誘導するのが作者の仕事かもしれません。

つくりとしては多分lopも同じなんだけど、祝う日は現代物ですし余計な世界説明とかいらないし特殊な言葉使いもしない分はったりがききません。
また、lopの場合はゴール設定が曖昧なので人々は祝う日よりもっと勝手に歩いたり走ったりするのでまだ「どうなることやら感」が。

不思議な事をしてるなあ、と改めて思います。
さてどんどん進めます。

posted by ゆかわ at 08:25| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

祝う日モード突入

ついに。
といいつつ後ろのほうのテキストをいじりだしているので早く戻りたいです。
4話の制作期間が長くなってしまってるので巻いていかねばです。

作画方法について色々考えてましたが今回は、
コミスタを使い紙に書いていたときみたいに必要な線をどんどん描いて、それを切りとって使う、ということにしてみます。
週明けまでになんとか1ページが目標です。
後ろのテキストなんとか切り上げねば。
posted by ゆかわ at 15:45| Comment(0) | 旧・祝う日制作状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月13日

DLsiteさんにコメントいたたきました

http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ160064.html

2016/02/23にコメントくださった方ありがとうございます!
コメントがついてもお知らせメールなどないので気づくのに時間がかかり、すみません。
かなりお話が広がってしまってベース作りの作業が長くなっておりますがなんとか初回をネームにするべく
テキストをまとめてるところです。

夢としては本にしたいんだけどイベント売りだけではこれない人もいるし、
DLの場合は数話まとめるか、単発にするかなど考え中ですがとりあえず形にしてからのはなしですね。
がんばりたいです

サイトの紹介ページに旧情報しかないことに気がつきました・・・
ここらへんも更新しないといけないですね
http://stlowika.ifdef.jp/hon.html
posted by ゆかわ at 06:12| Comment(0) | lop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだ労働中

終わったら祝う日がやりたいです。
ペールゼンファイルズ劇場版リピート中。
posted by ゆかわ at 04:08| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする