なんとなくlopにリンクしましたが
グッズ部はこちらです
https://suzuri.jp/stlowika
ステッカーや全面印刷Tシャツとか
新テンプレができてますがそのうちなんか追加したいです。
てきとうシリーズとかでZくんT作ろうかな(´ー`)
ちなみに一つ売れると500えんもらえる仕組みにしております。
よろしくお願いいたします。
新規登録。
これを着て朝焼けに向かいストリートでシャドウボクシングとかイカスーキャー
2016年09月30日
テキストを漫画形態に進化させるべく
Fが一段落、loptテキストの整理をしました。
これで冒頭部分はネームになるはず。
後ろのほうは流れとか構成を考えないといけないので
今できる作業ではないということでまた今度。
そういえばwebや同人などで普通のこまわりした漫画をお見せしていないような。
ストロウイカの作品も増やしたいです。
てきとう魂ぜんかいでがんばらずにがんばりましょう
https://suzuri.jp/stlowika/omoide/6255
てきとうパーカーと
てきとうノート追加しました(´ー`)
ご贈答用にぜし
これで冒頭部分はネームになるはず。
後ろのほうは流れとか構成を考えないといけないので
今できる作業ではないということでまた今度。
そういえばwebや同人などで普通のこまわりした漫画をお見せしていないような。
ストロウイカの作品も増やしたいです。
てきとう魂ぜんかいでがんばらずにがんばりましょう
https://suzuri.jp/stlowika/omoide/6255
てきとうパーカーと
てきとうノート追加しました(´ー`)
ご贈答用にぜし

2016年09月25日
うっかりしておりました
次のコミティア10月なんですね。
申し込み時期ももっと遅いと思っていたし、その次は来年2月です。
うーむ・・・
その次かな・・・
近くで、年内に間に合うイベントがあれば・・・・・・
うむむ。
申し込み時期ももっと遅いと思っていたし、その次は来年2月です。
うーむ・・・
その次かな・・・
近くで、年内に間に合うイベントがあれば・・・・・・
うむむ。
Fの日
なんだかんだでテキストいじり続行中・・・・
他にもしないといけないことがあるのですが、できるときにやるべきなので
やってしまいます
さっさとひと段落させて別のことを。
他にもしないといけないことがあるのですが、できるときにやるべきなので
やってしまいます

さっさとひと段落させて別のことを。
2016年09月24日
企画Fについて思い出し話。
思い出したので昔話的にメモしておきます。
たぶん、描いた原稿を編集者に見せた記憶がないのと、
中学時代でも確か画用紙じゃない紙に描き始めた時代があったような気がするので
画用紙に書いたということはかなり早い時期のものかと思います。
ストーリーもちゃんとした話というよりも
ちょっとした、あやしいエピソードを短いページ数で、
目標としては「絵をがんばる」みたいなところがあって、
内容はあまり覚えてないんですけどがんばったコマの絵などをいくつか覚えています。
墨ベタもムラにならないように気をつけて塗ったりとか。
その時の主人公はさっき絵の左のキャラでした。
前記事の絵をtinamiさんにもアップしました。
http://www.tinami.com/view/870809
もう少し後になって
最初の編集部とは違う編集部にネームの持ち込みをしてたときに、
この設定を引用したストーリーを作りました。
その時の主人公が右の男子です。
ネームは没でしたが担当さんには、登場キャラが良いと言っていただきました。
その時のキャラは今回出していないのですが、
実はその時の、右男子の血脈にある人が祝う日に出てます。
読者さんにはわかるかも?
位置的に親戚みたいな子なのでこちらもよろしくお願いします(゚ω゚)ノ
某誌で某連載が始まって少ししたとき、コンビニ2階の編集部まで
打ち合わせに行ったのですがそのとき担当に
「これ以外だったら何描きたい?」と唐突に言われ
「地味な超能力もの」と答えました。
速攻却下されましたが「まあゆかわさんならいいかもねw」と
言われました。
質問の意図も担当の答えもよくわからないものでしたが
その地味な超能力ものの設定の元ネタがこれにあたります。
打ち合わせの時にはもうちょっと違う設定で考えていましたが
昔の持ち込みネームのときの設定をメインに考えてみた感じです。
(できるかなのメロディで)
かっけるかなかっけるかなーはてはてふふー




たぶん、描いた原稿を編集者に見せた記憶がないのと、
中学時代でも確か画用紙じゃない紙に描き始めた時代があったような気がするので
画用紙に書いたということはかなり早い時期のものかと思います。
ストーリーもちゃんとした話というよりも
ちょっとした、あやしいエピソードを短いページ数で、
目標としては「絵をがんばる」みたいなところがあって、
内容はあまり覚えてないんですけどがんばったコマの絵などをいくつか覚えています。
墨ベタもムラにならないように気をつけて塗ったりとか。
その時の主人公はさっき絵の左のキャラでした。
前記事の絵をtinamiさんにもアップしました。
http://www.tinami.com/view/870809
もう少し後になって
最初の編集部とは違う編集部にネームの持ち込みをしてたときに、
この設定を引用したストーリーを作りました。
その時の主人公が右の男子です。
ネームは没でしたが担当さんには、登場キャラが良いと言っていただきました。
その時のキャラは今回出していないのですが、
実はその時の、右男子の血脈にある人が祝う日に出てます。
読者さんにはわかるかも?
位置的に親戚みたいな子なのでこちらもよろしくお願いします(゚ω゚)ノ
某誌で某連載が始まって少ししたとき、コンビニ2階の編集部まで
打ち合わせに行ったのですがそのとき担当に
「これ以外だったら何描きたい?」と唐突に言われ
「地味な超能力もの」と答えました。
速攻却下されましたが「まあゆかわさんならいいかもねw」と
言われました。
質問の意図も担当の答えもよくわからないものでしたが
その地味な超能力ものの設定の元ネタがこれにあたります。
打ち合わせの時にはもうちょっと違う設定で考えていましたが
昔の持ち込みネームのときの設定をメインに考えてみた感じです。
(できるかなのメロディで)
かっけるかなかっけるかなーはてはてふふー





ひさびさ
落ち穂を拾うように夏のカオスを少しずつ掃き出しましょう。
などときれいに書いたところでゴミはゴミ、ただの汚れたお部屋。
汚部屋と呼ぶほど非道くないと自分では思っておりますが・・・
いっぺんに掃除できないので少しづつ落ちてるゴミを拾うとか倒れたままのペン立ての中身治すとかそういうことを。
ここは緑の地獄(゜Д゜)
いやそんな自然豊かじゃないけど虫や亀は住んでいる我が家です。
住民的に亀は正規、虫は非正規でございます。
というわけで片付けをしつつちょっとlopでもと思っていますが
確か出だしを改変するのでテキストが頭からやり直しになっているんですよね・・・
間が開くと思い出すのが大変というのがあるので忘れないようにしながら生活したいです。
生活に負けるなー

などときれいに書いたところでゴミはゴミ、ただの汚れたお部屋。
汚部屋と呼ぶほど非道くないと自分では思っておりますが・・・
いっぺんに掃除できないので少しづつ落ちてるゴミを拾うとか倒れたままのペン立ての中身治すとかそういうことを。
ここは緑の地獄(゜Д゜)
いやそんな自然豊かじゃないけど虫や亀は住んでいる我が家です。
住民的に亀は正規、虫は非正規でございます。
というわけで片付けをしつつちょっとlopでもと思っていますが
確か出だしを改変するのでテキストが頭からやり直しになっているんですよね・・・
間が開くと思い出すのが大変というのがあるので忘れないようにしながら生活したいです。
生活に負けるなー


企画F
新企画。
思い出したらぼちぼち進めたいです。
あれから一週間ほどひたすらシナリオ作成、ある程度まとまったので保留、のちほど見直そうと思います。
取材とか細かい設定とか必要なのでまだ描けませんが、祝う日やlopに比べたらかなり短いし現代物なので書きやすいとは思います。
さらに削ってなるべく短くコンパクトにしたいと思っています。
画像はキャラクターイメージです。
昔々の設定の焼き直しで、左の男子が当初のイメージに近いです。
今までずっとピンク髪の男子はどうかと思ってたんですけどまあ今時ならいいですよね。
思い起こすと原稿を画用紙に描いていたころの作品なので、祝う日より古いと思います。
中学時代ではないかと。
近所の文房具屋さんで画用紙を買い、カブラペンで原稿作成をしておりました。
高校時代に初めて持ち込みをしたときにも画用紙だったので、これに描くといーよ、と編集さんに特性原稿用紙をもらってそれからはタダで原稿描けるようになったけどつるつるしててあんまり好きじゃなかったです。
思い出したらぼちぼち進めたいです。
あれから一週間ほどひたすらシナリオ作成、ある程度まとまったので保留、のちほど見直そうと思います。
取材とか細かい設定とか必要なのでまだ描けませんが、祝う日やlopに比べたらかなり短いし現代物なので書きやすいとは思います。
さらに削ってなるべく短くコンパクトにしたいと思っています。
画像はキャラクターイメージです。
昔々の設定の焼き直しで、左の男子が当初のイメージに近いです。
今までずっとピンク髪の男子はどうかと思ってたんですけどまあ今時ならいいですよね。
思い起こすと原稿を画用紙に描いていたころの作品なので、祝う日より古いと思います。
中学時代ではないかと。
近所の文房具屋さんで画用紙を買い、カブラペンで原稿作成をしておりました。
高校時代に初めて持ち込みをしたときにも画用紙だったので、これに描くといーよ、と編集さんに特性原稿用紙をもらってそれからはタダで原稿描けるようになったけどつるつるしててあんまり好きじゃなかったです。

番組改編
ラジオの最終回を聞く季節に。
今まで知らなかった番組、聞いていなかった放送の最終回をたまたま聞いて、
その番組リスナーさんから、大好きだった、心の支えだったというお便りが読まれます。
私は初めて聞くからあら今日が終わりなのかーとしか思わないんだけど、
私が全く知らないところで、
「誰かに大切にされてるもの」
がある、ということを知ると、
き、きっとストロウイカほんきょちにもそういうひとがいるっ!とか思えたりして
うれしさポイントがアップします

今まで知らなかった番組、聞いていなかった放送の最終回をたまたま聞いて、
その番組リスナーさんから、大好きだった、心の支えだったというお便りが読まれます。
私は初めて聞くからあら今日が終わりなのかーとしか思わないんだけど、
私が全く知らないところで、
「誰かに大切にされてるもの」
がある、ということを知ると、
き、きっとストロウイカほんきょちにもそういうひとがいるっ!とか思えたりして
うれしさポイントがアップします


2016年09月18日
よてい
少しゴミ捨てなどをしつつ、思いつき古ネタをまとめたら思いつき読み切りネタをまとめてその後祝う日かlopをやりたい、という予定です。
ホラー映画やゲームショーでげんき出ました
まんがもやります
ホラー映画やゲームショーでげんき出ました
まんがもやります

ゲームはたのし
TGS楽しいですね!
おへやでニコ生視聴ですが、ゲームの宣伝ビデオ見てるだけで楽しいです。
昨日は公式でコスプレイヤーさんのショーがあって、元ネタが何のゲームかほぼわからないけど楽しかったです。
今日もコエテクブ−スを見ますがしょこたんがゲストで来るそうでこれも楽しみです。
公式で流れてたプロモを見てると最近はリアル3Dか2Dかどちらかで、一昔前に多かったデフォルメキャラの3Dタイプはほとんど見ないのですね。
昔はリアルな造形が難しかったためにそういう選択肢になったのでしょう。
サターンの「Dの食卓」が今みたいなすごいCGならまた印象が違ったかも知れませんが、当時としては最新技術で素直に驚いたわけで、それほど繰り返しプレイしもしていないのでゲームの内容はよく覚えてませんが家庭用ゲーム機で3Dが遊べるようになったことは未だに強い記憶として残っています。
バーチャファイターをゲーセンの縦型筐体で見たときの驚きとか
2Dですが初めて「ゼビウス」を見たときの興奮とか
懐かしく大事な思い出です。
ゼビウス発見の時はお金を持っていなくて、年下の子のプレイをただ見てるだけでした。
場所は今は無き、くるーりくるり西新井くるりのマリン、東京マリン。
このメロディが脳内再生される人はナカーマ
カーブが多くある長いウォータースライダーが売り物で、こんなTVCMを関東ローカルでやってたのです。
東京マリンはこんな感じ
帰って探したら、よくいく大手スーパーのゲームコーナーにありました。
駅前のゲーセンは不良のたまり場として学校で禁止されていたので、そういうところや駄菓子屋の店先、あるいは出先などでこそこそやっておりました。
ゲームを本気で楽しむ気もないくせにちびっこからかつあげ目的でたまってたヤンキーのみなさんほんと最低ですよ
程なくしてゲーセンは明るくなり、やがて大型チェーン以外は消えていく運命に。
普通にさみしいです。
正直にいえば漫画を読まなくても生きていけるけど、ゲームはやりたい。
ゲームはないと困る。
ひまつぶしにやるわけではないので最近のオンライン課金方式は好きじゃないです。
いつか相手の都合で勝手にサービスが終わってしまうから。
いくら貢いでもどうせ俺のモノにはなってくれねーんだし的な。
好きなモノはずっと手元に置いておきたいタイプです。
壊れたサターン黒も絶対捨てません。
しかし好きなゲームならお金があれば運営に協力したいですからそういう意味では払いたいのは山々ですが・・・びんぼうがつづいているためすみません。
かといって今後ゲーム業界に何か恩返しできるようなこともないでしょう。
残念ながらゲーム化されるような漫画も描けませんし(-_-)
さて。
ゲームは好きなので、好きすぎてはまってしまい、飲まず食わずになったり何もしなくなったりするから無闇にできないのですが、忙しいからといって好きなことを制限しすぎるのもつまらないし、ゲームショー見てるだけでもあがるから、やはり好きなものは好きだということを思い出しました。
ゲームして合間に漫画やる、というのがもしかしたら自分的には健全な状態かも知れません。
お絵描きでゲームぐらい夢中になれたら良いんですど・・
漫画のテキストやネームまでの作業ではわりと夢中になれる場合はありますが、作画は飽きてしまいます。
残念です
現在コンシューマーで遊んでいる作品は一つもなく、フリゲやブラウザゲームばかりになっているので最近のゲーム情報も見ていきたいです。
お金がないのでハードが出るたびチェックする事もなくなってしまって、持っている最新ハードは厚かった時代のPSPでソフトは初代モンハンだけ。
さらにアダプタを無くしたのでそれっきり放置。
バイトしている頃に買ったので移動中にダウンロードした体験ゲームなどして楽しかったです。
「勇者のくせになまいきだ」とか。製品版はやってないです。
モンハンはひとりプレイが厳しかったですが最新のはどうなんでしょう。
アダプタも探せばあるはずなんですけど・・・捜索目的で部屋の掃除が良いかも知れない。
がんばりましょう
おへやでニコ生視聴ですが、ゲームの宣伝ビデオ見てるだけで楽しいです。
昨日は公式でコスプレイヤーさんのショーがあって、元ネタが何のゲームかほぼわからないけど楽しかったです。
今日もコエテクブ−スを見ますがしょこたんがゲストで来るそうでこれも楽しみです。
公式で流れてたプロモを見てると最近はリアル3Dか2Dかどちらかで、一昔前に多かったデフォルメキャラの3Dタイプはほとんど見ないのですね。
昔はリアルな造形が難しかったためにそういう選択肢になったのでしょう。
サターンの「Dの食卓」が今みたいなすごいCGならまた印象が違ったかも知れませんが、当時としては最新技術で素直に驚いたわけで、それほど繰り返しプレイしもしていないのでゲームの内容はよく覚えてませんが家庭用ゲーム機で3Dが遊べるようになったことは未だに強い記憶として残っています。
バーチャファイターをゲーセンの縦型筐体で見たときの驚きとか
2Dですが初めて「ゼビウス」を見たときの興奮とか
懐かしく大事な思い出です。
ゼビウス発見の時はお金を持っていなくて、年下の子のプレイをただ見てるだけでした。
場所は今は無き、くるーりくるり西新井くるりのマリン、東京マリン。
このメロディが脳内再生される人はナカーマ

カーブが多くある長いウォータースライダーが売り物で、こんなTVCMを関東ローカルでやってたのです。
東京マリンはこんな感じ
帰って探したら、よくいく大手スーパーのゲームコーナーにありました。
駅前のゲーセンは不良のたまり場として学校で禁止されていたので、そういうところや駄菓子屋の店先、あるいは出先などでこそこそやっておりました。
ゲームを本気で楽しむ気もないくせにちびっこからかつあげ目的でたまってたヤンキーのみなさんほんと最低ですよ

程なくしてゲーセンは明るくなり、やがて大型チェーン以外は消えていく運命に。
普通にさみしいです。
正直にいえば漫画を読まなくても生きていけるけど、ゲームはやりたい。
ゲームはないと困る。
ひまつぶしにやるわけではないので最近のオンライン課金方式は好きじゃないです。
いつか相手の都合で勝手にサービスが終わってしまうから。
いくら貢いでもどうせ俺のモノにはなってくれねーんだし的な。
好きなモノはずっと手元に置いておきたいタイプです。
壊れたサターン黒も絶対捨てません。
しかし好きなゲームならお金があれば運営に協力したいですからそういう意味では払いたいのは山々ですが・・・びんぼうがつづいているためすみません。
かといって今後ゲーム業界に何か恩返しできるようなこともないでしょう。
残念ながらゲーム化されるような漫画も描けませんし(-_-)
さて。
ゲームは好きなので、好きすぎてはまってしまい、飲まず食わずになったり何もしなくなったりするから無闇にできないのですが、忙しいからといって好きなことを制限しすぎるのもつまらないし、ゲームショー見てるだけでもあがるから、やはり好きなものは好きだということを思い出しました。
ゲームして合間に漫画やる、というのがもしかしたら自分的には健全な状態かも知れません。
お絵描きでゲームぐらい夢中になれたら良いんですど・・
漫画のテキストやネームまでの作業ではわりと夢中になれる場合はありますが、作画は飽きてしまいます。
残念です

現在コンシューマーで遊んでいる作品は一つもなく、フリゲやブラウザゲームばかりになっているので最近のゲーム情報も見ていきたいです。
お金がないのでハードが出るたびチェックする事もなくなってしまって、持っている最新ハードは厚かった時代のPSPでソフトは初代モンハンだけ。
さらにアダプタを無くしたのでそれっきり放置。
バイトしている頃に買ったので移動中にダウンロードした体験ゲームなどして楽しかったです。
「勇者のくせになまいきだ」とか。製品版はやってないです。
モンハンはひとりプレイが厳しかったですが最新のはどうなんでしょう。
アダプタも探せばあるはずなんですけど・・・捜索目的で部屋の掃除が良いかも知れない。
がんばりましょう
