次のページをまとめるためちょっと紙にシャーペンで書いてみたんですけど
紙は良いですね。
未だにタブレットでは紙のように描けません。
紙よりヘタになるし位置のせいだと思いますが手も痛くなりそれゆえに長続きせず手放しやすいです。
単に配置が悪いのもあるので改善の余地はあります。
今度部屋の中でノートを拾ったらノートにまんがを描いてみようかな。
(秋の落ちノート拾い)
だいたい一発で決まらないからきっと無駄になるんですけど。
頭の中に作品のこまわりができていてそれを描き写すだけ、という人もいますが
私は主要シーンのイメージや流れがあるだけで描きながら決めていくところも多いです。
内容をコマワリの形では考えておらず、てきとうに描き出す落書きまんがは
例えばZくんのように4段割りなどフレーム固定で内容で変化させていくものになります。
仕事ではコマワリに変化を持たせて、と言われることが多いのでその場合は意識してコマワリの工夫が必要になります。
私個人は固定系でもいいですし大駒や見開きがなくても平気だし内容のほうが大事だと思って読みます。
そういえば昔はあまりコマワリについて細かく言われなかったんですが
昔はフレーム固定で面白いベテランプロの人がいたので免罪符となっていただいてたのではなど心の中で。
なんでもそうだけど内容よりも形のほうが大事、という価値観で進めていくと
おかしなことになる気がします。
で、
それで思いがけないことにもなるから、「ノートにまんがを描いてみる」行為はきっと
無駄ではないし面白いかも知れない。
長らくやらなかったのは紙恐怖や散らかる恐怖などさまざまなあれによるもので、
自分の中でやってはいけない行為に分類してたと思います。
紙にペンでで絵を描くみたいなことも、いつか楽しみに変わると良いなと思います。
2016年10月03日
続きをする方向
次ページをやろうとしつつフリーズ中。
テキストはいいのだがちょっと動きがあるので紙に書かないと。
がんばれー
テキストはいいのだがちょっと動きがあるので紙に書かないと。
がんばれー