焼きそば茹でて再開。
最近は焼きそばを焼かずに茹でて食べています。
早いし油使わないからヘルシーでらくちん。
ソースは焼いた方がうまいですが塩はむしろ茹で。
日清の塩がおいしいのでオヌヌメです!
ネームは冒頭からちょっと悩んでますがやはり想定通りで行きたいと思いますゴーゴー
2016年11月30日
景気づけに実況
のんびりではありますが実況欄使っていこうと思います。
今回はlopのネーム。
さて中表紙みたいのをいれようかどうしようか考えて、入れることに。
本にするとき目次を入れるかも知れないし、中表紙、目次、というふうにしておきます。
タイトルも仮に書きます。
とりあえずはwebに出す用としてなんとか1話目をこしらえたいです。
とかいいつついきなり休憩・・・
座りすぎて疲れました。
背中伸ばします。
今回はlopのネーム。
さて中表紙みたいのをいれようかどうしようか考えて、入れることに。
本にするとき目次を入れるかも知れないし、中表紙、目次、というふうにしておきます。
タイトルも仮に書きます。
とりあえずはwebに出す用としてなんとか1話目をこしらえたいです。
とかいいつついきなり休憩・・・
座りすぎて疲れました。
背中伸ばします。
開始
おにぎり食べてお菓子食べてお茶飲んで一息ついてたらこんな時間に。
さてクリスタの同人誌用ファイルを作って。
クリスタファイルは作成時に文字を打ち込むところが色々あって、スルーしてもいいんですけど
タイトルを書く欄があり。
タイトル・・・
何となく決めてはいるんですが。
lopはlopなんですが。
若干変わります。
形になってタイトルページを作ったらどういう文字がうまくはまるか考えます。
というわけでテキストファイルを起ち上げてレッツゴー。
元気があれば実況欄使いますがたぶんのんびりペースなのでやっぱり使わないかも。
さてクリスタの同人誌用ファイルを作って。
クリスタファイルは作成時に文字を打ち込むところが色々あって、スルーしてもいいんですけど
タイトルを書く欄があり。
タイトル・・・
何となく決めてはいるんですが。
lopはlopなんですが。
若干変わります。
形になってタイトルページを作ったらどういう文字がうまくはまるか考えます。
というわけでテキストファイルを起ち上げてレッツゴー。
元気があれば実況欄使いますがたぶんのんびりペースなのでやっぱり使わないかも。
クリスタペン
2016年11月29日
やる気はあるけど・・
さてlopをしよーかなと思ったら通ったと思ってた仕事の修正依頼が・・・
テンションダダ下がり。
作業量はちょっとだからさっさとやればいいですが、ダダ下がり


がんばります・・
ちなみに漫画は通例、直し分に料金は発生しません。
デザインとかのイラスト仕事などは相手の要求による直しが多いと追加料金出るのでびっくりしたことがあります。
しかも!材料費も請求できます。
漫画は自腹。
経費にはできますがそれは「会社の金」とかじゃなく自分の持ってるお金ですから、無闇に経費にすれば良いってものでもありません。
私のできる仕事はだいたい同じなのに、業界が変わるともらえる物が変わります。
漫画アニメは昔からいつまでも変わらず、安いままです。
漫画はまだましで、末端のアニメーターさんはほんと気の毒。
会社組織に所属してるのに食っていけないってどゆこと?!と思います。
クールジャパンとかいうなら行政のやって欲しいこととしてはまずそういうとこから、と期待するのですが
テンションダダ下がり。
作業量はちょっとだからさっさとやればいいですが、ダダ下がり



がんばります・・
ちなみに漫画は通例、直し分に料金は発生しません。
デザインとかのイラスト仕事などは相手の要求による直しが多いと追加料金出るのでびっくりしたことがあります。
しかも!材料費も請求できます。
漫画は自腹。
経費にはできますがそれは「会社の金」とかじゃなく自分の持ってるお金ですから、無闇に経費にすれば良いってものでもありません。
私のできる仕事はだいたい同じなのに、業界が変わるともらえる物が変わります。
漫画アニメは昔からいつまでも変わらず、安いままです。
漫画はまだましで、末端のアニメーターさんはほんと気の毒。
会社組織に所属してるのに食っていけないってどゆこと?!と思います。
クールジャパンとかいうなら行政のやって欲しいこととしてはまずそういうとこから、と期待するのですが

2016年11月28日
と思いつつ勢いで
クリスタ起ち上げてるのでこのまま無謀にもネームもどきをしてみたいと思いまーす。
本当は紙でページの割り振りとか考えてからにしようと思ってたんですけど。
やってみて駄目だったらそうしまーす。
本当は紙でページの割り振りとか考えてからにしようと思ってたんですけど。
やってみて駄目だったらそうしまーす。
クリスタ練習
クリスタで原稿を作ったことが無くて、まずコマワリの方法が不明、ということで
やってみました。
コミスタではコマフォルダを使ってないので同じ様なやり方はないかと思ったらありました。
が、書き出してみるとコマの外が塗りつぶしにならないんですね。
コマフォルダタイプにするとどうなのか。
で、コマは良いんですけど落書きしてたら途中でペンツールがだめになりました。
今回はGペンが激おもでまともに動かせない、筆ツールのにじみなどの性質が出ずにサインペン状態になるというもの。
ソフトを閉じて起ち上げても変わらないので再起動が必要になると思いますが
これはもしかして、安定した状態で長い時間描けないということかな。
コミスタでもさんざん苦労したのでたいしたことではないですけど。
買ってしばらくのコミスタはやたら落ちるので使い物にならず、エラー記録のカテゴリを作ったほどでしたがある時を境に全くなくなりました。バグがとれたのでしょうね。
それからはメインとして使ってます。
win7では動作が大丈夫だとしても重いし、クリスタへの移行はまだまだ先でしょう。
もしかしたらペンタブとの相性なんかもあるかも。
プリンストンのを使ってますがインテュオスではどうでしょうね。
試しに買ってみれるほどの予算はないのでこのままですけど。
コマワリ試し書き。
やってみました。
コミスタではコマフォルダを使ってないので同じ様なやり方はないかと思ったらありました。
が、書き出してみるとコマの外が塗りつぶしにならないんですね。
コマフォルダタイプにするとどうなのか。
で、コマは良いんですけど落書きしてたら途中でペンツールがだめになりました。
今回はGペンが激おもでまともに動かせない、筆ツールのにじみなどの性質が出ずにサインペン状態になるというもの。
ソフトを閉じて起ち上げても変わらないので再起動が必要になると思いますが
これはもしかして、安定した状態で長い時間描けないということかな。
コミスタでもさんざん苦労したのでたいしたことではないですけど。
買ってしばらくのコミスタはやたら落ちるので使い物にならず、エラー記録のカテゴリを作ったほどでしたがある時を境に全くなくなりました。バグがとれたのでしょうね。
それからはメインとして使ってます。
win7では動作が大丈夫だとしても重いし、クリスタへの移行はまだまだ先でしょう。
もしかしたらペンタブとの相性なんかもあるかも。
プリンストンのを使ってますがインテュオスではどうでしょうね。
試しに買ってみれるほどの予算はないのでこのままですけど。
コマワリ試し書き。
