2017年01月09日

まんが多様性の証明として存在するひとつのストロウイカ。

売れないもの、数字とれないものに用はありませんニコッ
ていうのが商業であって、今はしていませんが持ち込みに行くと遠回しにそういうことは言われます。
商業作品として会社に扱ってもらえるということは、結果はどうあれ可能性を含め、そこをクリア済みと見なされたということです。
そういう立派な立場を与えられることは、もうなかろうと思いつつ、よのなかには、もっと色んな漫画がそんざいしていいじゃない。全宇宙のなかのひとつのまんがとしての祝う日、lopでいいじゃない。
とか思う新年です。
たぶんまだ新年。
七草がゆたべたかった・・

posted by ゆかわ at 04:54| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巫女さん

ラジオや音楽より「知ってるアニメを流す」がいちばん作業が捗るみたいです。
ぼとむず見たいんだけど試聴環境整えないと・・・
なわけでビューティフルドリーマーなう。
好きなシーンも多いし音楽もいいし繰り返し流すのにいいかんじです。

内輪だけの楽しい永遠の夏休み設定も昨今のアニメではデフォルトと化した気が・・・
こういうものを見て「このままではよろしくない」という気配を感じなくなったのだとしたら。
視聴者のかたそれぞれとしての現在、どうですかね。
sakura.jpg
posted by ゆかわ at 04:06| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする