ラジオで伊集院さんがパンをふんだ娘について言及していて思い出したのでメモします。
パンをふんだ娘については割と有名なのでググってください。
私はジュディマリゆきさんのオールナイトニッポンで知って、そこで初めて聞いて耳にこびりつきました

それで私の思い出です。
中学の頃だと思いますが学校から帰って教育テレビをつけると絵と歌とおはなしみたいな構成の民話のようなものを放送していました。
その中で何曲かあり、
♪つよいつよい ●べえ(男性の古い和名)は 強い嫁さんもらって・・続く
という元気の良い歌、男性ボーカル。
もうひとつ同じメロディで弱々しく、
♪よわいよわい ●べえ(男性の古い和名)は 弱い嫁さんもらって・・続く
名前はごろべえとか、つよべえ、よわべえみたいなものかも。
この歌のこの部分のメロディは覚えてますが続きの部分は忘れてしまいました。
鬼が絡んでいる話で、鬼の子を宿した奥さんが鬼の子を生んでその子が一家皆殺しで血まみれになって終わる、みたいな凄い話だったような気がします。
しかし、だとすると強い嫁さん弱い嫁さんと鬼の関連性が謎だし、もしかしたら何かと混ざったのかも。
最後は優しい感じの父が子供に何か語りかけるような内容の歌でエンドロール。
途中から見たので再放送がないか気をつけていたのですが結局見ることはなかったです。
歌と語りは同じ男性だったと思いますが違うかも。
タイトルもわからず、もう一度見たいのですがきっかけもないままで、
パンを踏んだ娘ぐらいメジャーさがあればどなたか言及しているかもですが、どう調べればいいかもわからず 途方に暮れております。
これとは別ですけど同じく教育テレビで放送されたさるかに合戦で、
♪おいらのはさみをよっくみろ はーやく芽を出せ柿の種 出さぬとはさみで
ちょんぎーるぞー
♪こーわや こーわや こーわやーのやー
っていう歌が好きでした。