ちょっと作業手順を変えたため、フォントの見え方が変わっています。
使用フォントは同じなのですが、
今までは解像度150のカンバスに8ptで打っていました。、
解像度300で同じように打って画像として150に縮小すると、見た目が変わるのですね。
手直しの際楽なため、原稿を300でキープしておきたいのだけど
フォントをどうしよう・・・ということで悩みましたが、自己都合で見た目の変化をとりました。
今回手直しが多かったので、幸いしました。
今までもやってみようとしたこともあるのですが
フォントの印象が変わってしまうため控えていました。
しかしこっちの方がやりやすいみたいです。
文字が太くなりまして、
著しく見にくいわけでもないと思いますが、いかがでしょうか。
印象などお伝え下さいますと幸いです。
気分的には10ページぐらいできてる気がしてましたが5ページでした(汗)
解像度300キープで雰囲気的に能率上がりそうなのでもうちょっとやれればと。
2017年05月08日
はじめますす
3ページ分をアップが目標。
これでいったん止め、かな。
仕事無いからしばらくはできますけど・・・しごとありますように(゚人)
これでいったん止め、かな。
仕事無いからしばらくはできますけど・・・しごとありますように(゚人)
2017年05月07日
3枚目
2枚でアップしようと思ってたんですが追加部分が出たので3枚目を準備。
その間に、すでにできてるシーンに説明不足が発覚、急遽追加。
気づいて良かった。
絵を描くのってやっぱりふつーに疲れる行為ですね・・
脳みその使い方や休み方が悪いとかそういうのもあると思いますが
せっかく調子良く進んでいても時々ぶつっと電池切れるみたいになります
もちょっとやります。
その間に、すでにできてるシーンに説明不足が発覚、急遽追加。
気づいて良かった。
絵を描くのってやっぱりふつーに疲れる行為ですね・・
脳みその使い方や休み方が悪いとかそういうのもあると思いますが
せっかく調子良く進んでいても時々ぶつっと電池切れるみたいになります

もちょっとやります。
はじめます
ちょっと実況ぽい。
おはよーございます。
朝からのろのろちびちびやってます。
これから緑のたぬきを食べるところです。
クリスマス近くの話なのにみんなわりと薄着・・・
というのをちょっと気にしていたり。
寒くない時期に絵を書いてる事も多いのでうっかり的なアレでもあるんですけど
自分でもこの時期の天気はなんとなく覚えていて、
薄曇りの日が多く、空が白っぽかったです。
気温もすごく低かったわけでも無い感じで。
念のため過去の天気をネット検索、
便利でありがたいですね
東京の過去の天気 12月24日
https://weather.goo.ne.jp/past/662/00001224/
2005年イブの日は曇りのち晴れだったようで、作品内でも反映させてみました。
たぬき食べてきます(゚ω゚)ノシ
おはよーございます。
朝からのろのろちびちびやってます。
これから緑のたぬきを食べるところです。
クリスマス近くの話なのにみんなわりと薄着・・・
というのをちょっと気にしていたり。
寒くない時期に絵を書いてる事も多いのでうっかり的なアレでもあるんですけど
自分でもこの時期の天気はなんとなく覚えていて、
薄曇りの日が多く、空が白っぽかったです。
気温もすごく低かったわけでも無い感じで。
念のため過去の天気をネット検索、
便利でありがたいですね

東京の過去の天気 12月24日
https://weather.goo.ne.jp/past/662/00001224/
2005年イブの日は曇りのち晴れだったようで、作品内でも反映させてみました。
たぬき食べてきます(゚ω゚)ノシ
2017年05月06日
あつい・・・
今日の関東地方、軽く夏ですね(´Д`;)
扇風機スイッチオン!
この日のために昨年から出しっぱなしだったのだ。
・・・・・(・∀・)
とりあえず1ページ分の線ができ、仕上げずに2ページ目に行きます。
次回更新分は2ページ以上となります。
熱いのは我慢してはいけないですね。
ミニ扇風機だけどちょうどい〜ごくらくごくらく
扇風機スイッチオン!
この日のために昨年から出しっぱなしだったのだ。
・・・・・(・∀・)
とりあえず1ページ分の線ができ、仕上げずに2ページ目に行きます。
次回更新分は2ページ以上となります。
熱いのは我慢してはいけないですね。
ミニ扇風機だけどちょうどい〜ごくらくごくらく

朝のラーメンを食べよう。
土日なのでちょっとがんばろうかなと思います。
このページをさっさとクリアしたい・・・
現実として全てのページを完璧にとか無理だし、
ここのシーンはさっと説明して駆け抜けるようにとかそういう描き方も必要だし、必要か不要かはさすがに見きわめないといけなくて、
このコマ、この絵は 無駄だ とわかりながら書くことはできないので、
そこが大事、
必要か無駄かを自分で決める。
ひとに無駄を強いられるとストレスになるんだけども
これは自分だけでやってるから問題ないです
ビバひとり
土日で5ページとか無理かな。
とりあえずやってみます。
そしてそうじしない
このページをさっさとクリアしたい・・・

現実として全てのページを完璧にとか無理だし、
ここのシーンはさっと説明して駆け抜けるようにとかそういう描き方も必要だし、必要か不要かはさすがに見きわめないといけなくて、
このコマ、この絵は 無駄だ とわかりながら書くことはできないので、
そこが大事、
必要か無駄かを自分で決める。
ひとに無駄を強いられるとストレスになるんだけども
これは自分だけでやってるから問題ないです

ビバひとり

土日で5ページとか無理かな。
とりあえずやってみます。
そしてそうじしない

2017年05月05日
みすたっち
なんだかんだと休止中
GWのあれもあると思うのであまり無理せず。
昨日は普段やらないところをちょっとだけ掃除できて良かったです。
掃除機の掃除とか。
袋がいらないタイプなんですが吸気の第一ステップの部分のフィルターにすんごいほこりが詰まっていて、それをとると吸引力がややアップ、少しほこりを余分に取れるように。
この部分にほこりがたまると気づいてなくて、初めて掃除しました。
もともと性能悪すぎでほこり以上のものを吸えないひどさのため普段は使ってないのですが奥のほうにたまったでかいほこりなら吸えるはず、と久々に出動。
もう少しまともなのが欲しいです・・
今の袋無しタイプはもっとましだろうか。
ダイソンとかは大げさだし安いのは吸わないしで難しいです。
本日はちょっと書類を書こうかと。
これもたまってたやつ。
買ったDVDとか数年分たまってるけどまだ見れないな・・・
ガリアンもどうせ見れないからまだ買いません
ていうか再生機械がないし


昨日は普段やらないところをちょっとだけ掃除できて良かったです。
掃除機の掃除とか。
袋がいらないタイプなんですが吸気の第一ステップの部分のフィルターにすんごいほこりが詰まっていて、それをとると吸引力がややアップ、少しほこりを余分に取れるように。
この部分にほこりがたまると気づいてなくて、初めて掃除しました。
もともと性能悪すぎでほこり以上のものを吸えないひどさのため普段は使ってないのですが奥のほうにたまったでかいほこりなら吸えるはず、と久々に出動。
もう少しまともなのが欲しいです・・
今の袋無しタイプはもっとましだろうか。
ダイソンとかは大げさだし安いのは吸わないしで難しいです。
本日はちょっと書類を書こうかと。
これもたまってたやつ。
買ったDVDとか数年分たまってるけどまだ見れないな・・・
ガリアンもどうせ見れないからまだ買いません
ていうか再生機械がないし
