生まれ変われるなら恐竜時代がいいです(時空無視)
以下お裾分け。
ギガ恐竜展2017
http://giga2017.com/
ルヤンゴさんながーい




始祖鳥の有名なやつ たぶんレプリカ

白亜紀の福井県 県民の民さんおつです

ディメトロドン全身骨格
なにげに初めて見たのでちょっと感動しました。

ちょっと欲しかったけど一冊400円という貴族のお子さん向けでしたもので・・・
福井からの展示多め、夏休みも終わり間近のためか幼稚園とか低学年の子が多かったです。お婆ちゃんと孫とか。みんな宿題するんで、八月末はあまり混まずに見れますが、ぎりぎりだと図録が売り切れるので今回はやや早めに。
図録買ったらタカラトミーの玩具宣伝DVDみたいのをもらいました。
ターゲットはお子様だったようです。
布をあしらうディスプレイで質素な飾り付け。
毎年大規模な展示は大変だと思います。
今年は横浜でもあるようですが
http://yokohamakyoryu.jp/こっちはお子様向けみたいなのでいいかな。
こっちでもデイメトロドンさんがふゅーちゃーされとりますが、なんかあったのかな。
エダフォサウルスもセットでないとな。
横浜の、ディメトロドンがほ乳類の仲間って書いてあるんですけどこれは・・・
先祖なのは間違いないと思いますが。
こんな記事発見。最近では、ほ乳類型は忠類と言わない・・・とかちょっとむつかしい話。
「化石の日々」さん
https://ameblo.jp/paleont-kt/entry-11327261055.htmlこちらは関西のメガ恐竜。
http://mega2017.jp/余談ですが会場付近で迷子を保護しまして。まもなくお母さんらしき人と遭遇したのですが、あっさりしたやりとりですぐ別れました。子供が小さすぎて状況を説明できないし、こっちが不審人物とでも思われたらあれなのでもっとお母さんらしき人と会話すれば良かったかなとちょっと後悔。歩きながらお兄ちゃんがセミとってどうしたこうしたとか話してたけどよくわからなかったし(汗)
ほぼお母さんだと思うけど、念のため子供に確認した方が良かったなとか。
子供はお母さんに会っても大人しくて、たぶん怒られるかも、というのもあったんだと思います。
迷子にする方も保護する方も慣れてないので、どうしたもんか困っちゃいますね。
次は気を付けようと思います。
posted by ゆかわ at 11:24| 東京 ☀|
Comment(0)
|
メモ覧
|

|