とりあえず今回のテキストいじりはひと段落、まだ完成型とまでは行ってないと思いますがかなり整理されました。
Aパート前半は描いても大丈夫そうだとは思うので、ネーム以前の、実際に使うセリフのテキスト制作、簡単なレイアウトをしつつページ数の確認、みたいなことはできるかなと。
短い物はあえていきなりやることもありますが、長いものは怖くていきなり描けないです。
絶対直すし。
最近はシナリオを作り、セリフテキストを作り、ページ配分してからネーム、です。
ここをしっかりやっておくと、ページ数間違えた!とか、タチキリの方向逆だった!とか、あとからの直しが減りますので結果として楽です。
若くて元気のある人はむしろしくじったら丸ごと描き直す勢いでどんどん描いたほうがいいです。
原稿書き直しはちょっときついけどネーム段階でならできると思うので。
思ったことをどんどん描くの推奨。我慢禁止ですよ。
絵はもう捨てていきます。きっぱりと。
私の絵は「こんな」なくせに変なこだわりがあって、はい次はい次どんどん!って描き方じゃなくて、いつまでも細かい部分が気になったりして、アナログ原稿の頃はケシゴムかけすぎて表面ボロボロ、ホワイトこてこて、切り貼りバリバリ、最早それもめんどくさい・・・
描かない\(^O^)/というひとつの方向性を採用・・・
きれいな原稿作りにこだわってた時期もあって、ホワイト入れない、間違わない、みたいなやり方二兆千(←に挑戦)したこともありましたがとても身がもたなかったです・・無理

みたいになるのでデジタルはほむとおにありがたいです。
活用!
posted by ゆかわ at 07:01| 東京 ☔|
Comment(0)
|
lop
|

|