2018年11月29日

nowayじゃなかった

もうすぐ11月も終わりますね・・・

去年のヤマザキケーキのCMをよく覚えてるんで
えっもうケーキ頼まないといけないの(実際は頼まない)とか。

ラジオでも流れているのですが今年のはこちらですね
https://www.yamazakipan.co.jp/stylebook/tvcm/christmas2018.html

ついでにカタログ見てたら(頼まないけど)ホワイトケーキ6号ってのに昔懐かしいあんずジャムって。
そうか!あれあんずジャムだったんだ・・・
そうそう、こういう黄色いジャムのケーキ食ってた。
昔のケーキにはなぜあんずジャムがチョイスされていたんでしょう?教えてメーカーさん。
https://www.yamazakipan.co.jp/christmas2018/index.html




バックの曲がなんなのか知りたかったのでグッド
ノゥエ〜ル♪、って繰り返してるんですね。


The First Noel with Lyrics Christmas Song & Carol Children Love to Sing

ブラウザで勝手に飜訳されてるみたいで、タイトルが
「歌詞付き初音ミク|クリスマスソング&キャロル|子供たちが歌うことを愛する」
って出てるんですけど・・・
一体何要素がミクに。

なんか今年は早かった。
イカ母が手術したの今年だったかと驚き。
もう何年も前のことのように思えます。
一応元気です。

そして労働中。

posted by ゆかわ at 11:24| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

ガンダムユニコーンみました

最終話なのでネタバレ注意です。
29日に1話目からの再配信ありみたいなので興味ある方はそちらを。

機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096[B-ch] 第22話 帰還
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00066/v13395/v1000000000000030014/?auto=1&rep=2


1話と今のとこれからの分のページ
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v13395/


最終回だけスペシャルあらすじがついててそれが最高に良かったです。
見れて良かったー
フルフロンタルって・・

毎回冒頭に池田秀一さんのナレーションによる前回までのあらすじがあり、それを見ればちょっと見逃していてもついて行けるし、見ててわかんなかった部分もわかるしとても良かったです。
彼女がミネバ・ザビだってナレーションの中でしか言ってない気が・・・気のせいだったでしょうか。

完全初見なのですがなんとなく人物の設定だけ知っていて、そうかこれがベルトーチカさんか・・・えっ出番これだけ?とか。
(調べたらダブルゼータの人でした。知らなかったかも・・・)

絵もきれいだしよくできてると思いますがちょっと説教臭いというか。
時々神の視点が入るのが個人的に残念でした。
そういうスタイルが好きな人もいると思うので善し悪しですが、今この人物は作者側(神)の意見を言っているのだなと気づくと、あっこれ作り話なんだっけ。。と気がついてしまって、冷めてしまうんです。
原作が文章作品みたいなので、そうなりやすいのだと思います。あくまでも好みの問題と言うことで。

ファーストしか知らないので強化人間などの設定がよくわかってません。
勉強の意味でダブルゼータとか見ても良いかもですね。

ミネバさんがかわいくないと成り立たない話だったと思います。
かわいかったです。瞳の色設定は緑で良かったのかな?
その気のない男への拒絶ぶりがすがすがしかったです。
振られた男くんの私怨もなかなか良かったです。
ここら辺は無理して主人公くんと和解しようとしなくていいんじゃないかなー(´ー`)

そんなに体力使わなくて済むので見逃した回や部分など後でまた見てみたいと思います

ユニコーンを見て。以下ネタバレ注意!

結局ニュータイプとは・・・死後の世界のある人のこと。死んでから自分がニューだったかどうかわかる。
ユニコーンは人類の作った兵器というより第六文明人とか無限ちからとかそっちのやつ。
と思いました。おわり
ラベル:ガンダム アニメ
posted by ゆかわ at 04:47| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

寒いしまだ夜が明けない

冬なんですねー・・・冷えます
posted by ゆかわ at 05:50| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あばたもえくぼ現象?

チューブのしょうがをお湯にとかしてしょうが汁を飲もうと、カップににゅるっと出すと
何か柔らかめで色も濃い。
数ヶ月前に開封したのだけど、買ったまま何年か忘れてたものだから変色変質したのかも。
すーすーする味ではあるが、あまりしょうがっぽくないかも。

もう一杯飲もうとしょうがチューブを冷蔵庫から取り出して見ると、
「からし」
って書いてありました。

しょうがチューブは存在しなかったのです。

先日古いのを使い切って、冷蔵庫にあるのはからしとわさびだけ。
わさびは緑なので間違えません。
これまでもしょうがとからしを取り違えることはありました。
黄色いチューブが二本あるから、取り違える事態が発生する想定がありました。
実際間違えて取り出すことは何度かあったけど、間違いにはすぐ気づきました。

比較するものがなく、しょうがだと思って疑わなかったから、
「からし」が「しょうが」になったのです。

からしは納豆の余ったのを使うためなかなかへらないので
これをなるべく早く使いたかった、という深層意識はあったかも。

自分のぽけっぷりにびっくりしましたが、からしをとかして調味料的に使うのってありだなとか
前向きにとらえてみます。

からし湯はちょっと胃に刺激が強いので積極的には飲まないと思いますが
やってみたい方はドウゾ(´Д`)



posted by ゆかわ at 01:36| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月24日

チーズだいすき向け

ジェーン・スー 生活は踊る
月〜金 11:00 - 13:00
https://www.tbsradio.jp/so/

究極のお手軽チーズメニューが決まったよ〜【生活は踊る×オレンジページ】
2018.11.19 月曜日 ラジオクラウド
https://www.tbsradio.jp/315337


んまそう・・・(´Д`)

やらないですけど。

普段は聞いてませんすいません。
午前はくにまる派です。
ゆうりさんも聞いてなかったです。なんかまったりしちゃうから。
posted by ゆかわ at 10:50| 東京 ☁| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

ムキャ(・∀・)

アフター6ジャンクション
https://www.tbsradio.jp/a6j/

うたまる氏が冒頭でシェンムートーク
タイムフリーはこちら

アフター6ジャンクション(1)【カルチャートーク】など
11月22日(木) 18:00-19:00
http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20181122180000

まさかの。 今。

PS4で 新 発 売

シェンムー1、 2
https://shenmue1-2.sega.jp/

この日にですかー
なんか感慨深いです。
私は始めてすぐ本編に入ったのでスロットは全くしてませんでした。
ていうか気づいてなかったかも。
またやりたいなあ。
ついに3も出るというし。。。

ちなみに私のインターネッツデビューはせがさたん黒です。

PSは2までしか持ってません。
持ってるソフトはほとんどスロゲー・・・
パニックザウルスとかネオプラネットとかたまにやりたくなりますけど
ゲーム環境がロストされたままですので遊技不可です。
部屋がカオス過ぎてセッティングが無理・・
ていうかしまいっぱなしの機体とソフトも心配なので動作確認した方が良いかも。
そうそう動作確認をがんばる。

ドリームキャスト!

ドリームキャスト起動音

ムキャは特に思い入れないんですけどサターンが大好きで。
あの画面デスクトップで再現したい・・・

セガサターン 起動画面 HD対応

むおーたまらん
パンツァードラグーン起動したい〜



むー(´ー`)
ラベル:ゲーム
posted by ゆかわ at 04:13| 東京 ☀| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月19日

げつようび

やることがあるのになかなか手についてなかったので働きます・・・巻かねば。

テキストの整理。
仕事になるならないに関わらずまとめておこうかなというネタがいくつか。
いざとなれば文字で人様にお見せできる感じで。

どはつてんさん

怒髪天/労働CALLING

UKパンクというよりもロシア民謡風なのがツボですわ(・∀・)
タイトルは駄洒落

こちらUKパンクになります

The Clash - London Calling (Official Video)
posted by ゆかわ at 06:03| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

追悼スタン・リー

「荻上チキ Session-22」
https://www.tbsradio.jp/314139
【音声配信】『彼はスーパーヒーローコミックスの言葉を変えた』「追悼スタン・リー〜アメコミ界の巨匠が残したものとは?」小野耕世×堺三保×荻上チキ×松澤千晶▼2018年11月16日(金)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時〜)

スパイダーマンなど数多くのスーパーヒーローを創作し、アメリカンコミックスの巨匠と呼ばれたスタン・リーさんが12日、ロサンゼルスで亡くなりました。95歳でした。リーさんは1922年にニューヨークで生まれ、1939年、16歳のときに、マーベルコミックの前身となる出版社に入社。1960年代には、現代社会のリアルな要素を盛り込んだ『ファンタスティック・フォー』がヒットし、その後原作者として『ハルク』や『アイアンマン』、それに『スパイダーマン』などアメコミを代表するキャラクターを次々に生み出しました。80年代以降はテレビや映画など映像分野で製作総指揮などを務め、数多くの作品に自らカメオ出演するなど、マーベルコミックの顔とも言える存在として世界のポップカルチャーに大きな影響を与えました。今夜は、アメコミ界の巨匠が、残したものとはなんなのか?考えたいと思います。

以上コピペ。

AMラジオ界最強ニュース系番組と思われるセッション22ですが、ニュースはちょっとむずかしいな。。。
という方にはこういう特集もあります

アメコミは詳しくないけど彼の名は知ってるというほどの大メジャーですね。
原作と画家と、どっちが儲かるんだろう・・・という素朴な疑問。
アメコミだと彩色の人もいるんですよね。
日本式の先生とアシではなくこういった分業式もいいと思いますけど
posted by ゆかわ at 07:58| 東京 ☁| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経済危機はつづく

待ちが開けたので労働します。
今月は何とかなりそうだけど来月が微妙でまだ不安です・・
時間はあっても懐の余裕が無くなると心の余裕もなくなります(´Д`)
同人で食えてる人うらやましす・・
そんななか本やグッズを買ってくださる親切な方ありがとうございます
相変わらずですが商品をどんどん出せないのもネック・・

とりま仕事増えますように!
サンタクロ−ス様!

大御所のクリソン、あたらしいやつ

Eric Clapton - White Christmas (Official Music Video)

posted by ゆかわ at 05:13| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

どうして漫画を描くのか。

祝う日です。
ちょっと労働の待ちが続いており、やるなら今のうちなんだけど・・・
手をつけるのがちょっと怖い。
先へ進むのを恐れるような気持ちもあります。
終わらせるため、完結させるため。
「やりたい」という気持ちは少なくても「やらねば」とは思っている。
やらねば、という義務感があるからそれに支えられて、がんばれるものだけど、
手をつけてしまえればまあなんとか大丈夫なんだけど、
手順として、とりえあずお絵かきソフトを起ち上げて線を書く、そういうことをして慣らしていく。
仕事なら〆切りもあるし多少のうだうだを経つつもなんとか始めますが
自分だけのことならそれは、「しなくてもいい」ことだから
「しない方が楽だ」と思ってしまいます。
「自分のまんがをやる」のは、大変で難しくて厳しくてつらくて時間もかかるしお金にもならない。
しかし、そういう大変さくっつけてしまったのは自分なので、
改善しながらも、「していく」方向で。
終わらせたいから、見て欲しいから。
一旦間が開くと、改めての最初の、踏みだし、ジャンプ、そこが少々きついという感じ。
幸い落差は少ないので、大きな力で飛び出す必要はないから、まあ何となく踏み出してみたまえよ、やってみれば経験上なんてことはないのを知ってるじゃないか。
と自分をなだめつつ。


とかおおげさな言い訳みたいですけど、やればいいのにうだうだしてるときのアレを文章にしてみました(´Д`)
難儀・・・

テキストはいじってたんですけどなかなか絵に進まないんで・・・いつもそうなんですけど
やればできることなんだけど、すごく下手だからダメだとか無理だとか、
意識が低くなり過ぎてしまってることがあるので、
意識をあげるというより、一旦忘れるような感じで扱ってます。
あげ方はわかりません・・・上がったら下がるのも怖いし。

ここ数日は出かける用事などもあって、漫画をやらない代わりに、ため込んだ部屋の埃を取ったり(まだあるけど)壊れかけの洗濯機を回したり動画を見たりしてました。
そうするともうちょっと埃を取ったほうがする。。。ここ数年は掃除しなさ過ぎだったので。

漫画をするのか別のことをするのかというのが生活の基準になってるのおかしいかも知れない。。。でも漫画と無縁な生活はできないというか、したことがないのです。

こどものころは楽しくて描いてた漫画、あのきもちはどこへ行ったんだろう、探してみてもなかなか見つからない、
でもきっとある、どこかに隠れてるのかも知れない、という希望を持って。

たまにはこんな(´ー`)

コ永英明 - 夢を信じて
posted by ゆかわ at 05:47| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする