ファイヤーフォックスでサイトトップや祝う日目次を見てみましたが若干イメージ変わります。
使用フォントも違ってるし。
著しくは違わないのでまあ大丈夫かなと。
ブラウザゲームは若干反応が鈍いですね。
さくさく遊びたいときはクロームがいいけど環境によっては激重になるので
ゲームするときはゲームだけにした方が無難かも。
いつか来るPC限界の日に備え一体なにが出来るのか・・・
ストロウイカは全きに無力である。
ていうか、おかねないので急にアレするとほんとヤバイです。
緊急用セカンドデスクトップもたまに通電して様子見たいんだけど・・・
電源コードもう一本欲しい。いや部屋のどこかにはある。
部屋のどこかにはPSPのコードもある。
それが見つかればモンハン(1)ができる。
しかし幾歳月。
掃除もしないといけないんですがエントロピーは増加するばかりなりけりです。
ハードディスクの内容確認と整理が急務だがやる気茄子。
まだ労働明けてないのでぼちぼちFテキストをして待ちたいと思います。
2019年05月12日
2019年05月11日
さよなら さよならクローム
こんにちは火狐。
間違ってふたつもさよならしちゃった。
けっこう長らく使っていたクロームからファイヤーフォックスに乗り換え。
軽い!早い!おりこう!
さっくさくで嬉しい・・・如何にクロームがくっそ重かったか。
最近はこの、操作感の悪さにストレスを感じてはいて、
ついに、大容量ファイル転送中に落ちるという事件が発生。
数時間かかってたのに・・・
クリスタ作業中でメモリぱんぱんなときに起きたので、作業終わったからクリスタ閉じてIEで再度試すとなぜか落ちました。
こっちはなんなのか・・・
PCの調子も良くないと思うけど現状維持しか選択肢がないので、
低スペックPCではもう容認できない状況に。
元はIEが使いづらくて乗り換えたから、クロームかる〜いとか思ってたんですけど
長い間によけいな機能がくっついたりして、
クロームがIEみたいになっちゃったんでしょうね。
火狐さんはメインのwin7では今の所問題ないけど、ノートの8.1ではブラウザの表示が崩れ、一部ボタンが表示されません。
IEとオペラも試したけど同じで、クロームだけちゃんと使えるから仕方なく使ってました。
クローム優遇仕様?
10ではどうなんでしょう。
ラジコつけっぱなしを試したところ、クロームよりはちょっと長持ち、一旦落ちたけどブラウザが自動で起ち上がりました。
クロームでラジコを聞く場合、メモリ使用70%前後で一旦閉じて、しばらく待って起ち上げるようにしてます。
クロ−ムは終了してからもしばらくメモリを使っています。
火狐は安定感がありますが同じように、メモリ使用が増えたら閉じるようにします。
結局ラジコは重い。
カテゴリはクリスタからじばなか迷いました。
間違ってふたつもさよならしちゃった。
けっこう長らく使っていたクロームからファイヤーフォックスに乗り換え。
軽い!早い!おりこう!
さっくさくで嬉しい・・・如何にクロームがくっそ重かったか。
最近はこの、操作感の悪さにストレスを感じてはいて、
ついに、大容量ファイル転送中に落ちるという事件が発生。
数時間かかってたのに・・・

クリスタ作業中でメモリぱんぱんなときに起きたので、作業終わったからクリスタ閉じてIEで再度試すとなぜか落ちました。
こっちはなんなのか・・・
PCの調子も良くないと思うけど現状維持しか選択肢がないので、
低スペックPCではもう容認できない状況に。
元はIEが使いづらくて乗り換えたから、クロームかる〜いとか思ってたんですけど
長い間によけいな機能がくっついたりして、
クロームがIEみたいになっちゃったんでしょうね。
火狐さんはメインのwin7では今の所問題ないけど、ノートの8.1ではブラウザの表示が崩れ、一部ボタンが表示されません。
IEとオペラも試したけど同じで、クロームだけちゃんと使えるから仕方なく使ってました。
クローム優遇仕様?
10ではどうなんでしょう。
ラジコつけっぱなしを試したところ、クロームよりはちょっと長持ち、一旦落ちたけどブラウザが自動で起ち上がりました。
クロームでラジコを聞く場合、メモリ使用70%前後で一旦閉じて、しばらく待って起ち上げるようにしてます。
クロ−ムは終了してからもしばらくメモリを使っています。
火狐は安定感がありますが同じように、メモリ使用が増えたら閉じるようにします。
結局ラジコは重い。
カテゴリはクリスタからじばなか迷いました。
2019年05月08日
労働中につき
労働の詰めなので数日更新休みます。
youtubeであしたのジョー2が期間と話数限定であったので貼ります
公式なので安心です。
【公式】あしたのジョー2 第1話「そして、帰ってきた…」
ちなみに、「2」の第1話は「1」の続編であり
激しくネタバレしてますんで、
あしたのジョーを全く知らない人は
せっかくだから1から全部見るべし(゚ω゚)
GYAO配信中
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00114/v12195/
【公式】あしたのジョー 第1話「あれが野獣の眼だ!」"Tomorrow’s Joe 1" EP01(1970)
https://www.youtube.com/watch?v=If8McaD60Q8
東京ムービー新社がTMSになってたの知らなかったです。
youtubeでもけっこうアニメや特撮の公式放送あるけど
使いにくいしあんまり見てないです。
今回はあしたのジョーで検索してたらたまたま出ました。
youtubeであしたのジョー2が期間と話数限定であったので貼ります
公式なので安心です。
【公式】あしたのジョー2 第1話「そして、帰ってきた…」
ちなみに、「2」の第1話は「1」の続編であり
激しくネタバレしてますんで、
あしたのジョーを全く知らない人は
せっかくだから1から全部見るべし(゚ω゚)
GYAO配信中
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00114/v12195/
【公式】あしたのジョー 第1話「あれが野獣の眼だ!」"Tomorrow’s Joe 1" EP01(1970)
https://www.youtube.com/watch?v=If8McaD60Q8
東京ムービー新社がTMSになってたの知らなかったです。
youtubeでもけっこうアニメや特撮の公式放送あるけど
使いにくいしあんまり見てないです。
今回はあしたのジョーで検索してたらたまたま出ました。
ラベル:アニメ
2019年05月06日
システムの不具合
一部フォルダを開くと別の場所が表示されるので困ってたんですけど検索でこれを発見
Windows のファイルとフォルダーの問題を自動的に診断および修復する
ドキュメントまわりがおかしかったんですがいくつかの異常が直りました。
win7もそろそろ仲間はずれにされているっぽいけど10は嫌なんだよな(´Д`)
Windows のファイルとフォルダーの問題を自動的に診断および修復する
ドキュメントまわりがおかしかったんですがいくつかの異常が直りました。
win7もそろそろ仲間はずれにされているっぽいけど10は嫌なんだよな(´Д`)
ゴミを捨てるタイミングがわからない
GW入りのときに捨てられたから年末年始より多少まし。
昭和のアニメをGYAO、最近のをニコ生でぼちぼち。
刺激になったり発見があったりでよかったです。
ひとつ気づいたこと、
A・ロボットはカッコイイが話はイマイチ
B・ロボットはカッコワルイが話はおもしろい
さて、どっちのアニメ作品に商業的価値があるでしょう。
つまりそういうことかと。
視聴者がA以上に、あるいは同等ぐらいにB関連製品を買うようにならないと、
その前にBに該当する作品が制作されないとどうしようもないがそこがまた。
実際はどの要素も良い方がいいに決まってるんだけど大量生産の時代に良作のみを出すこと自体あり得ないでしょうし、
資金もスタッフもそして視聴者も分散され、
なんか大変だなとか。
さらに気づいたこと、
人物の表情を表すということは、整った形状を崩すことであり、現代的な作画と相性が悪い。
視聴者の認知は形の決まった物体や3Dやポリゴンなどを見慣れており、そうとう上手い人でないと、それを崩し魅力的に見せることは難しい。
もともと難しいんですよね・・・(´Д`)
細かい表現などもゲームキャラ的で、形や動きはリアルだが痛そうなシーンはあんまり痛そうに感じられない。
実際は、指がちょっと切れただけでもっけっこうショックでしょう。
日常生活でそんな体験もあんまりしなくなってますよね。
そこら辺にもヒントがあるような。
せっかくですから表現としては、自分は生々しい方へ行こうと思っています。
嫌われるかな・・・(゚ω゚)
昭和のアニメをGYAO、最近のをニコ生でぼちぼち。
刺激になったり発見があったりでよかったです。
ひとつ気づいたこと、
A・ロボットはカッコイイが話はイマイチ
B・ロボットはカッコワルイが話はおもしろい
さて、どっちのアニメ作品に商業的価値があるでしょう。
つまりそういうことかと。
視聴者がA以上に、あるいは同等ぐらいにB関連製品を買うようにならないと、
その前にBに該当する作品が制作されないとどうしようもないがそこがまた。
実際はどの要素も良い方がいいに決まってるんだけど大量生産の時代に良作のみを出すこと自体あり得ないでしょうし、
資金もスタッフもそして視聴者も分散され、
なんか大変だなとか。
さらに気づいたこと、
人物の表情を表すということは、整った形状を崩すことであり、現代的な作画と相性が悪い。
視聴者の認知は形の決まった物体や3Dやポリゴンなどを見慣れており、そうとう上手い人でないと、それを崩し魅力的に見せることは難しい。
もともと難しいんですよね・・・(´Д`)
細かい表現などもゲームキャラ的で、形や動きはリアルだが痛そうなシーンはあんまり痛そうに感じられない。
実際は、指がちょっと切れただけでもっけっこうショックでしょう。
日常生活でそんな体験もあんまりしなくなってますよね。
そこら辺にもヒントがあるような。
せっかくですから表現としては、自分は生々しい方へ行こうと思っています。
嫌われるかな・・・(゚ω゚)
ラベル:アニメ
2019年05月05日
GW昭和のアニメ、あしたのために。
あしたのジョー
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00114/v12195/
ちょうど収容所での力石戦から青山戦までありますので、見てください。
実は今まで青山くんのパートをちゃんと見たことがなくて、
ほぼ初見の回もあったんだけど
すごかった。
特に何がすごいかっていうと、人物の顔。
ジョーの顔。
あのシンプルなデザインであんなに表情が出るんですよ。
すごいよ。
良演出あってのことでもあるし、
元々絵のうまい人が描いてるというのもある、
だけど、
自分のイメージする絵が上手いってこういうことだよなと。
あと、青山編ではおっつぁんがジョーを突き放すやり方をするんだけど、
ジョーが必要以上に傷付くんですよね。
一般家庭に育った子なら、ちょっと嫉妬するとか対抗心を燃やす程度のことだと思うんです。
ジョーという少年がどんだけ孤独だったかというのが表現されるエピソードでもあって、
自分が大人目線になってるせいもありますがなんだかもう
ってなりました。
今更いろいろと感動してしまいまして、何を今更ですいません。
せっかくだからみてない人は見ておいてください
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00114/v12195/
ちょうど収容所での力石戦から青山戦までありますので、見てください。
実は今まで青山くんのパートをちゃんと見たことがなくて、
ほぼ初見の回もあったんだけど
すごかった。
特に何がすごいかっていうと、人物の顔。
ジョーの顔。
あのシンプルなデザインであんなに表情が出るんですよ。
すごいよ。
良演出あってのことでもあるし、
元々絵のうまい人が描いてるというのもある、
だけど、
自分のイメージする絵が上手いってこういうことだよなと。
あと、青山編ではおっつぁんがジョーを突き放すやり方をするんだけど、
ジョーが必要以上に傷付くんですよね。
一般家庭に育った子なら、ちょっと嫉妬するとか対抗心を燃やす程度のことだと思うんです。
ジョーという少年がどんだけ孤独だったかというのが表現されるエピソードでもあって、
自分が大人目線になってるせいもありますがなんだかもう

今更いろいろと感動してしまいまして、何を今更ですいません。
せっかくだからみてない人は見ておいてください

ラベル:アニメ
連休のようす
深海なのに連休の影響を受けるとはまだまだです。深海として。
前半は体調不良、やや持ち直し気味。
クリスタ重くてOSが落ちる。
ついでにメンテ。
半年以上してなかったデフラグして、5年分のブックマークを整理。
割とすっきり。
仕事が入ったのでゆるゆるぺ−すで作業中。
Zくん新作アップ。
ノートのほうではシェアして下さってる方がいるようでありがとうございます。
ブログも見てくださいね(゚ω゚)
https://note.mu/stlowika/n/na301a47468de?creator_urlname=stlowika
Fテキストぼちぼち。
ほんとはネームまで行きたいんだけど行かなそう。
GW残りはテキスト見直しを終わらせたい。
ガンダム祭発生。
ファースト限定。
前半は体調不良、やや持ち直し気味。
クリスタ重くてOSが落ちる。
ついでにメンテ。
半年以上してなかったデフラグして、5年分のブックマークを整理。
割とすっきり。
仕事が入ったのでゆるゆるぺ−すで作業中。
Zくん新作アップ。
ノートのほうではシェアして下さってる方がいるようでありがとうございます。
ブログも見てくださいね(゚ω゚)
https://note.mu/stlowika/n/na301a47468de?creator_urlname=stlowika
Fテキストぼちぼち。
ほんとはネームまで行きたいんだけど行かなそう。
GW残りはテキスト見直しを終わらせたい。
ガンダム祭発生。
ファースト限定。
2019年05月03日
連休のガンダム祭り
機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編 I 青い瞳のキャスバル
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v13314/
2019年5月13日(月) 23:59まで
見れないと思ってた安彦ガンダム。
以下見ながら感想。まず2回見ました。
短いコメントは初見での感想です。
ネタバレは避けるつもりですが気になる方は見ないでください。
CGの光がまぶしい・・・
ていうか古いアニメだと気にならないんだけど、宇宙空間でしかもこんな密度でビームだのミサイルだのって隊列乱せば相打ち必至。
ここらへんの表現て進化できないものなのかな・・・
気分はジーザスのパパン。
ねこかわ
ランバラルかわいい。
背が高い。これから縮むのか。
キシリア様、メットと髪型が一緒や・・凄い。
もっと鶏ガラみたいに細くして色気の欠片もない感じが良かったですわ。
ちょっと年取ってアレで太ったんですみたいな。
ザビ家は4兄弟ではなく5兄弟だった。ふむ。
なくても話はわかるんだけど、ザビ家がうまいこと民衆を焚きつけるのも見たかった。
ギレン得意のえんぜつで大活躍!とかも見たかった。
或いは新キャラ兄さんが焚きつけ活躍後で民衆に大人気の中のことなら、もっと効果的だったかも。
タチ!クランプ!(・∀・)
この頃からがんばっとったんか・・・
ハモンさんはええですな
キャスバル坊やとキシリア様の会談「ふたりきりで」はちょっと無理がある。
この時以前にパーティーとか家族ぐるみの親交がいくらかあったとしてもおかしくないのに。
どうしてもふたりきりにしたいならそういう流れを作るか、なにかしら必然となる説明も欲しかったです。
ドアの取っ手のデザイン怖いんですけど・・・
おおおナベタケBGMが!(・∀・)
あ、クラブの女かぶり。。。
サイド3のいい女はクラブにおるんやな。
え、このゲスいおばちゃんはお義母様ではないの?お立場が不明です?
アルテイシアたんはもっと内気な子の方が良かったな(´ー`)
おお、ガンタンクだったのか。
昔の方がかっこよかったのね。草を踏みつぶして歩く芸こま。
でも反動がひどい(´ー`)
ドズルさんやさしい、そしておいしい。
素朴な疑問なのだが「ジオン軍」てまだ存在できてないですよね・・・
コロニ−は連邦の一部だから連邦軍がいるんですよね。
各サイドは独自の軍隊を持つ必要がない。
平時なら。
ていうことはあれはザビ家の親衛隊か何かなの?
※見直したらキシリアが「保安隊」って言ってました。
警察みたいなものかな。
連邦軍との関係はどうなってんだろ。
連邦兵士よりドズルの方が偉そうだったので気になりました。
あと気になったところ。
子らとランバ・ラルは、面識あって良かったんでは。その方がお子たちに情もわくでしょう。
だから彼が子らを逃がしたんだと思ってたんだけど、今回は父のついでみたいになってる。
ジンバ・ラルは自分の事ばっかり考えてないで、お子たちを助けろと息子に託すぐらいの気概が欲しかった。。。
ドズルは助けようと思ってるみたい。
ギレンはどうでもいいみたい。
政治的に使いどころはないみたい。
民衆にも好かれてないみたい。
今回の設定でふたりは「誰にも顧みられない子ら」であって、そうまでして助け出される理由が特に見あたらないんです。
なぜ彼らは助け出されたのか。
ハモンさんが一番やる気なのは母のクラブ時代のよしみか。それでもリスク高いですよね。
「大事だから、どうしてもふたりを助けたい人がいたから」あるいは「要らなくて放り出された子が流されて地球へ」か、どっちかだと思いますが、母がハモンさんに懇願したならそれはラルに伝えてもいいだろうし。。。そういう気配もないので、ちょっともやもやしています。今後説明されるのかな。
追記・ザビ家は母子を基本放置であり、立場のよくわからないおばちゃんからの脱出、になるんだけど、母子で逃げられなかったのか、おばちゃんの元にしばらくいて子育てしては駄目だったのか、なども知りたいです。
おばちゃん、ダイクンて呼んでるからパパンとは家族ではないのか・・・・謎。
全体的にはおもしろかったです。
以上、ガチ感想でした。
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v13314/
2019年5月13日(月) 23:59まで
見れないと思ってた安彦ガンダム。
以下見ながら感想。まず2回見ました。
短いコメントは初見での感想です。
ネタバレは避けるつもりですが気になる方は見ないでください。
CGの光がまぶしい・・・
ていうか古いアニメだと気にならないんだけど、宇宙空間でしかもこんな密度でビームだのミサイルだのって隊列乱せば相打ち必至。
ここらへんの表現て進化できないものなのかな・・・
気分はジーザスのパパン。
ねこかわ

ランバラルかわいい。
背が高い。これから縮むのか。
キシリア様、メットと髪型が一緒や・・凄い。
もっと鶏ガラみたいに細くして色気の欠片もない感じが良かったですわ。
ちょっと年取ってアレで太ったんですみたいな。
ザビ家は4兄弟ではなく5兄弟だった。ふむ。
なくても話はわかるんだけど、ザビ家がうまいこと民衆を焚きつけるのも見たかった。
ギレン得意のえんぜつで大活躍!とかも見たかった。
或いは新キャラ兄さんが焚きつけ活躍後で民衆に大人気の中のことなら、もっと効果的だったかも。
タチ!クランプ!(・∀・)
この頃からがんばっとったんか・・・
ハモンさんはええですな

キャスバル坊やとキシリア様の会談「ふたりきりで」はちょっと無理がある。
この時以前にパーティーとか家族ぐるみの親交がいくらかあったとしてもおかしくないのに。
どうしてもふたりきりにしたいならそういう流れを作るか、なにかしら必然となる説明も欲しかったです。
ドアの取っ手のデザイン怖いんですけど・・・

おおおナベタケBGMが!(・∀・)
あ、クラブの女かぶり。。。
サイド3のいい女はクラブにおるんやな。
え、このゲスいおばちゃんはお義母様ではないの?お立場が不明です?
アルテイシアたんはもっと内気な子の方が良かったな(´ー`)
おお、ガンタンクだったのか。
昔の方がかっこよかったのね。草を踏みつぶして歩く芸こま。
でも反動がひどい(´ー`)
ドズルさんやさしい、そしておいしい。
素朴な疑問なのだが「ジオン軍」てまだ存在できてないですよね・・・
コロニ−は連邦の一部だから連邦軍がいるんですよね。
各サイドは独自の軍隊を持つ必要がない。
平時なら。
ていうことはあれはザビ家の親衛隊か何かなの?
※見直したらキシリアが「保安隊」って言ってました。
警察みたいなものかな。
連邦軍との関係はどうなってんだろ。
連邦兵士よりドズルの方が偉そうだったので気になりました。
あと気になったところ。
子らとランバ・ラルは、面識あって良かったんでは。その方がお子たちに情もわくでしょう。
だから彼が子らを逃がしたんだと思ってたんだけど、今回は父のついでみたいになってる。
ジンバ・ラルは自分の事ばっかり考えてないで、お子たちを助けろと息子に託すぐらいの気概が欲しかった。。。
ドズルは助けようと思ってるみたい。
ギレンはどうでもいいみたい。
政治的に使いどころはないみたい。
民衆にも好かれてないみたい。
今回の設定でふたりは「誰にも顧みられない子ら」であって、そうまでして助け出される理由が特に見あたらないんです。
なぜ彼らは助け出されたのか。
ハモンさんが一番やる気なのは母のクラブ時代のよしみか。それでもリスク高いですよね。
「大事だから、どうしてもふたりを助けたい人がいたから」あるいは「要らなくて放り出された子が流されて地球へ」か、どっちかだと思いますが、母がハモンさんに懇願したならそれはラルに伝えてもいいだろうし。。。そういう気配もないので、ちょっともやもやしています。今後説明されるのかな。
追記・ザビ家は母子を基本放置であり、立場のよくわからないおばちゃんからの脱出、になるんだけど、母子で逃げられなかったのか、おばちゃんの元にしばらくいて子育てしては駄目だったのか、なども知りたいです。
おばちゃん、ダイクンて呼んでるからパパンとは家族ではないのか・・・・謎。
全体的にはおもしろかったです。
以上、ガチ感想でした。