2019年06月01日

それでも生きていく

安い生活のための気力と体力が圧倒的に不足中\(^O^)/


いやはや6月になってしまいました。
毎年早いですけど今年はさらに早い。
やばい。

相変わらずの経済危機で青くなってたんですが、月末に振り込みがあってギリギリセーフ。
ありがとうございます。
しかしひきつづきやばい。
蓄えがないからさらに安い物件への引っ越しは現状無理でもありますが、今の部屋は立地と住み心地がよいのでできるだけキープしたくはあり、そんななかバス給湯がいかれてしまったのはちょっと厳しく、次の冬が不安です。
やっと水シャワーでも大丈夫な季節になってきて助かります。
お天道さまありがとう。
洗濯機も半壊中なので手洗いに。
冬の洗濯が辛いなー・・

都市ガスだからもともと高くないけど、前年6立方平方メートル使用のところ今月3立方ですんでるヒャホーウ!とか目に見える節約は嬉しいです。
夏になると湯もわかさなくなるからもっと嬉しくなれます。
電気はもともとそんなに使わないし、水道も基本料金内なのでこっちはもう削れないでしょう。
さすがに冷蔵庫のない生活はきついかもだけど発熱時用のアイスノンを冷やしとく以外は必要ないと言えばないかも。
壊れたら買わないという選択肢はありかも。

とにかく個人労働稼働率をあげないとアレなんで、なかなか厳しいですが、
なんとかがんばって参りましょう
posted by ゆかわ at 08:21| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする