2019年06月11日

作画モードでは文がぐだぐだになる

こないだまで半袖で良かったのに雨降りで寒かったです。
しばらくこんな天気らしいので風邪引かないようにせねば。

ここんとこ個人誌をもにょもにょ製作中なんですが、描きおろし部分の日々の作画の末にFネームにとりかかれば手が慣れてネーム的作画クオリティ上がる!とかそういうもくろみもあり。

だいたい漫画作業の合間ってブログも書きたくないし、メールの返事もしんどいのですけどこれも考えてみるとマルチタスクの罠で、
特に自分は素早いモードチェンジが苦手だから可能ならテキストはテキスト、作画は作画、トーンはトーン、みたいに、同じ作業を連続させたいのですが場合によってはそうもいかない。
やむなしに作画の方にシフトしながらテキストもいじると、普段なら間違わないような変な間違いもしたりとか、今回はわかりやすくぐだぐだになったので修正もできたからそこは良かったですけど、
まあじつに駄目で。

アーカイブをいじってて、そういえばデジタル環境に弱い脳みそをもっているということを思い出し、
これは長くなるからまた書きます。

キーボードが固くてなんだか肘が痛くなる。


参考 プレジデントオンライン  2019.5.9
人間は本質的に"マルチタスク"はできない
「一点集中」を続けるのが効率的



posted by ゆかわ at 01:08| 東京 ☔| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする