クリスタで塗り仕上げを試してみたりとか。
困るのは、焼きができないんです。
覆い焼きと焼き込み。
コミスタでは簡易だけどあります。
元はフォトレタッチで使う機能だと思いますが、イラストにも便利です。
自分の塗り方は、まずベースを塗って、影部分と明るい部分をびゃーっと焼いて、そこから適当に消したり伸ばしたりとか、っていうやり方なので、
正直困ります。
コミスタではエアブラシが重すぎて使えず、以前は色塗りでは使ってなかったのですが、長いこと気づかなかった色混ぜという機能を発見して、それからは割と使うようになってました。
ちょっと濃くしたいところ、または薄くしたいところに色を置いて、混ぜ混ぜして馴染ませます。
それまで水彩的な筆やエアブラシ一発塗りを好んでいたので、こういうやり方を知ってからまた楽しくなりました。
線はぐるぐる悩みますが、塗りは単純に好きだったりします。
きちんと塗りたいときはやはりフォトショがいいですが、ぼちぼちクリスタも使ってみたいなと思いつつ、焼きがない、乗算で筆が使えないなどしょんぼりポイントがあります。
恐らくたくさんある筆でフォローできそうな気もしますが、種類が豊富すぎて今の所全然わかりません。
何を使うとどうなるのか調べながらになるかと。
人物塗りは主にコミスタ、背景をクリスタで作りました。
お楽しみに。