一般のFM局と別に、
コミュニティFMというものがあります。
(地域によってはない場合もあります)
新聞など取ってる方はラテ欄を。
コミュニティFM放送局一覧
https://www.jcba.jp/map/
ネットで聞ける地域のラジオ
JCBAインターネットサイマルラジオ配信
https://www.jcbasimul.com/
メール、ファックスなどは読まれる率高いので、はまってる人も結構います。
地域密着なので災害時は細かい情報発信をしてくれるはずです。
NHKFMの地方局でも結構情報扱うみたいです。
東京局では今回の台風19号で、10月12日(土)には通常の番組を変更し、台風の情報を流していました。
(アニアカ聞こうと思ったらやってなかった)
関東のリスナーの場合は普段の聴取がAMなら、災害時に情報が必要というときFMに変えてみてください。
地域の放送局や番組を頼ってください。
いつもの放送が聞きたいときは、戻してください。
普段からラジオ聞かない人は使い慣れなくて難しいかも知れない・・・
というわけで、 ラジオ聞こうぜ
