2020年02月09日

F練始めました。

今日の室温は10度、昨日ほど寒くないです。

しばらくテキスト見直し中ですがあんまり進まず・・・
今日は進めたいです。
切らしていたコーヒーも買ってきたし。
ちょっと絵も書きたくなってきたところなので、もう少し全体見てネーム、
ネームまでにした時点でほぼ内容決定するので、それを基盤としてまた後ろのテキスト見直し、がいいかなと。
とりあえず今日はテキスト。



キャラの練習もせねば・・・
記事アップ時に絵も書いてみることにしました。
ということで本日のF練。
かなり描き直してそれでも微妙なFくん。
さらっと描けるようになりたい。
F20200209.jpg
髪型もふくめてまだちょっとあやふや。

以下顔デザインで決まってる部分
・鼻筋まっすぐ
・目は大きめハイライト無し
・眉毛下側に弓なり気味

立体感重視でもなく完全平面でもなく3次元と2次元の間のような描き方。
あんまり決めすぎてもいけないのでフレキシブルに・・・とは思います。
Fくんは設定が進化して当初に比べてかなり性格などがはっきりしてきました。
内的に激しい感情を持っているがあまり表には出ない人。
出る場合は目つきに出る感じなのでこちらにも気合いが必要。
難しいけど描き甲斐もあるキャラだと思います。
Fくんがんばろう。
posted by ゆかわ at 08:18| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月08日

寒さから荷物整理の話へ

朝が寒い。
深夜はそうでもないけど風が入るんです。
日が昇って空気の対流が起こるのかも。
大地よ空よ。
寒さに耐えるのみの数時間になってしまった(´Д`)
作画は無理だけどテキストは布団でノートでもがんばればできるのだが
。。。と思ったけどキーボードがだめになってた。
色々バージョンアップ必要だけど手つかず。
こたつでの作業はなんか首とか背骨に負担がかかって良くないが
暖まるだけなら掃除すれば可能・・
そうじむり・・・



昨日かな、テレフォン人生相談で片付けられない奥さんを持った旦那さんが、新居に奥さんの荷物が多すぎて自分の居場所がないという悩み。
奥さんはもうひとり暮らしじゃないんだから旦那さんの居場所を奪っていることを反省すべきですが、アドバイスが間違ってると感じました。

ニッポン放送「テレフォン人生相談」
https://www.1242.com/jinseisoudan/

人生には様々な喜びがあり、同時に苦しみや悩みもあります。人に言えない、誰にも相談できない、悩みや苦しみ。そんな時いくらかお役に立てれば…というのが、この番組です。各界の専門家があなたのご相談に応じます。
〇回答者:大原敬子(幼児教育研究)、マドモアゼル・愛(エッセイスト)、高橋龍太郎(精神科医)、三石由起子(作家・翻訳家)、田中ウルヴェ京(メンタルトレーナー)、中川潤(弁護士)、大迫恵美子(弁護士)、坂井眞(弁護士)、塩谷崇之(弁護士)、野島梨恵(弁護士)



自分とは少し違うタイプだけど似た感じのパターンを知ってるので、その想定で書きます。

精神科医の先生が奥さんに発達障害の疑いありなので精神科へ、無理なら保健所に相談とおっしゃっていましたが、
相談しても多分治らないし、私が病気だっていうの!って奥さんは怒るか泣くかでしょう。
旦那さんが勝手に手を出すと怒るというのは当然です。
人にとってはゴミだが奥さんにとってはそうではないから。
自分だって自分の大事なもの勝手に捨てようとされたら嫌でしょう。
「そんなつまらないものをいつまで大事そうにしてるの?」って言われたら。
同じだと思ってください。
「それはゴミではない」という認識を持ちつつ、奥さんの意志に任せないこと。
持ち物が多い人でも結婚を機に処分したという話をよく聞きますが、それをしなかった奥さんですから、結構な筋金入りかと思います。
奥さんは荷物の処分を自分では絶対やらないしできないので、どうするかというと
一緒にやろうと持ちかけることです。
捨てること前提ではなく、整理確認をする。
これも渋る可能性があるので、した手に出てお願いする。
自分のスペースが欲しいから・・・と泣いても良いと思います。
「それじゃあしょうがないなあ」と重い腰を上げてもらう。
そこまでいうなら、という態度がきっかけになりますから、諦めず、なおかつしつこくならない程度に繰り返してください。
そして奥さんにとっては苦手な重労働であることを忘れずにいてください。
閉まったきり1回も開けてない段ボールとか有るはずなので、そこを開ける。
この作業も本人ひとりではゼッタイできないので、旦那さんがリードしてください。
その際、「こんなこともできないの?」とか「自分のことでしょなんでわかんないの?」とか
絶対言わないでください。
今まで何万回も言われてるし自分でもわかってるから、一言でぶちっと切れる可能性があります。
一瞬で二度とやらない沼に落ちるかも知れないので気を付けて。
じっさい物を見てみれば、あーこれはもういいのかな、とか誰かにあげようかな、というものもある程度出てくるはず。
それでも手放したくない場合はもっとコンパクトにするとか、工夫を。
そして一旦手放すと決めたらそれは別にして、二度と見せちゃだめです。
やっぱりいる!ってなるから。
見てないけどあれやっぱりいる!っていうのは戻してあげてください。
一生恨まれます。
奥さんがオタクやマニアでないなら整理をしていく中でほとんどの物を手放せるかも知れません。
オタクやマニアであった場合はトランクルームなど借りる検討を。
整理整頓に数年かけるつもりで付き合ってあげて欲しいです。
もしくは離婚かな。
優しい旦那さんのようだからうまく行くと思うけど、
これは真なる夫婦愛が試されるとき。
がんばって欲しいです。

自分の掃除無理からの書き出しでした(´Д`)


追記;テキスト書きだしてる人がいたのでリンクします。
https://telephone-soudan.com/20200207-imai-takahashi/#more-41995

年齢聞けてなかったのでもっと若い夫婦かと思ったら、そうではなかったです。。
細かく読むとかなりひどいので奥様もやがて困るはず。
車中泊ではエコノミー症候群も心配ですし、このまま年をとるともっとやりたくなくなるので、今がチャンスと思ってがんばって欲しいです。
posted by ゆかわ at 09:07| 東京 ☀| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月07日

さむい

本格的に寒いです

室内は8〜9度ぐらい。
今まであったかかったのでこたえます・・
はやく日が高くならないかな
posted by ゆかわ at 07:22| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月06日

見ちゃった人

ミチャッタ
bik.jpg
posted by ゆかわ at 09:59| 東京 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もう少しテキスト

テキスト終盤で引っかかっていたけどひと段落。

終わりの方は初めの方の展開の影響を受けるから、前の方が変わる可能性があるので未確定なんですけど、今回の直しでかなり補正。
終わり方はまだ確定できません。
どうなるか。

ここまで描ければ良いんだけど・・・・
最後まで読んだ人はどういう感想になるのか今からドキドキです。

前の方テキスト見直したら
一旦中止して書類の整理を・・・(;ω;)
posted by ゆかわ at 06:19| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月05日

プロレスのはなし。

私用でダイナマイト・キッド選手の画像を検索してたら
2018年にお亡くなりになっていました。
まだ60歳だったそうで・・・
ご病気されて車いすなのは知っていたんだけど。
お誕生日になくなったんですね。



どんな人か知りたい方はこちらを。

嵐のように生き、刃物のように闘う。ダイナマイト・キッドよ、永遠に!
posted2018/12/07 17:00
https://number.bunshun.jp/articles/-/832779


従兄弟のデイビーボーイ・スミスの息子さんと仲よくしてたのはちょっと嬉しいエピソード。
スミスも02年に他界してたんですね。

故ダイナマイト・キッドさんの甥であるデイビーボーイ・スミスJr.が天に捧げるダイビング・ヘッドバッド!
「最期に病院で会ったのは僕だった」
2019-3-16
https://number.bunshun.jp/articles/-/832779


その時代、新日マットのジュニアへビーの試合が好きでした。
初代タイガーマスクの引退間際ぐらいになんとなく見始めたら面白かったんで続けて見ることにしたんですが
第三期プロレスブームという時期で、結構盛り上がってたようです。
今の選手は階級にかかわらず器用で、技も多彩であるようなイメージがありますが、
華麗な空中殺法とか素早い動きや技の応酬を期待するなら断然ジュニアヘビー!という印象だったんです。
例えば馬場さんとかブッチャーとか、キャラで押す感じではなくて。
今はそういうのも好きだけど、そういうノリについていけなくてプロレス見てなかったんだと思います。
ミル・マスカラスあたりには乗り損ねました。

それまで特に見るものではなかったんだけど、
ダイナマイト・キッドは私に「プロレス面白い」と思わせてくれたプロレスラーのひとり。


コブラに蹴られまくるキッド、スミスw
新日ジュニアヘビーの選手がたくさん出てるので雰囲気ということで。
コブラ選手、ファンでしたわ〜

謎の宇宙飛行士 ザ・コブラ ダイジェスト Mystery astronaut The cobra Digest


療養中のキッドにライバルからのビデオレター。
素敵な奥様に寄り添われて、トミーはきっと幸せだったはず・・

ダイナマイトキッドの現在(タイガーマスク)佐山聡のビデオレター


初見(たぶん。ちょっと見たような気がしてきた)
お互いのタマとったる!っていう殺気がすごい。
このガチ感ですよ。キッド戦ならではだと思う。
カウント早いけどこれ以上やらすとどっちかしぬから!高橋レフリーナイス!

【プロレス】タイガーマスク対ダイナマイトキッド

お疲れ様でしたとしか。
日本のファンを楽しませてくれて、ありがとうございました。



追記

海外の人の追悼作品。
少年時代のファイト映像が入っています。
こんなのが見れるとは。ネット時代で良かった。
細くてウェイトもないのに、恐らく年上の相手に果敢に向かってていく勝ち気さが見られます。
子供の頃から最後までずっと、彼はダイナマイト・キッドだったんだ。

The Legend of The Dynamite Kid
赤と青のコスチュームの小柄な選手が気になっていますが誰なんだろう。


posted by ゆかわ at 16:11| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月04日

古豆

去年の節分の豆を発見、賞味期限は昨年11月末ぐらいで問題なし。
豆うまいですね。
若干しけ気味でそれがうまかったです。
売れ残ってたら買おう。
posted by ゆかわ at 02:07| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月03日

カウンター復活

トップと祝う日目次のカウンターが戻ってきました。

http://stlowika.ifdef.jp/

http://iwauhi.uijin.com/mokuji.html

自分のネット歴でも初体験ぐらいの大障害だったと思います。
まだ作業が残ってるみたいで、忍者ツールズの中の皆さんお疲れ様です。

忍者ツ−ルズツイッター
https://twitter.com/ninja_tools

自分の場合はおおかたのデータがローカルにあるので、もし消滅してもなんとかなりますが
そうでなかったらなかなか大変ですよね。

ブログはシーサーを借りていますが、ログのバックアップはテキストファイルだったと思うので、
見直すのも大変な感じに。
慎重な人なら、ローカルで文面を作って保存、ブログやSNSにはそれを上げるようにすればよいかと。
自分のブログ記事は消えたら消えたで仕方ないかなというところです。
創作物のアップ先も複数にしておくのが無難ですね。
ローカルのバックアップやメンテも必要です。

そもそもパソコンというもの、インターネットというものが
不安定な存在であるということを
いつも忘れずに。

posted by ゆかわ at 07:44| 東京 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月02日

ひどいので全部見てしまった

よくあるかんじのネット広告のフラッシュアニメで、絵は上手だけど
演出や構成も良くなくて出だしからちょっとよくわからない感じだったので、
何が言いたいのか気になってしまい、見てるとシナリオがぐだぐだ・・・
いくらもらえる仕事かわからないけど、いくら安くてもこんなのは自分には作れない・・・。

ん?
もしかして、作意が?

敢えて嫌な感じなストーリーで雑な構成で
「気にさせて」
最後まで見せているのかも?

という気がしました。
作る側がこれを公共物として流すには、ちょっとどうかと思うはず、
と思ったので。
…そうでもないのかなあ。無意識?

広告やアクセス稼ぎは「良いもの」がアクセス延びるとは限らないし、
「良いもの」は作るのが難しいから、
「悪いもの」を敢えて制作して目立つ、という戦略なのでは・・・

音楽や絵でも、きれいに整いすぎて目や耳が滑るってことはままあるので
私自身はわざと悪く作るようなことはしたくないですが、
「ひっかかかり」を作るのは大事だなと思いました。


ひっかかりのかたまりみたいなヒット曲と言えば自分にとってはこれ

Janet Jackson - Rhythm Nation (Official Music Video)

映像も含めてかっこいいしヒットもしてますが
同時に発する「なんじゃこら」感もすごい。
違和感といってもいいんだけどそれが逆にいいんですよね。
これでかっこいいんだ!と押し出した制作陣がすごいと思います。
今でもなんか不思議。


グラミー4冠おめでとうのビリーちゃん。
ホラーなアプローチが好きだしかわいいので注目してました。
世界中の女の子たちにめっちゃ人気ですがこれも不思議感のある引っかかり曲。

Billie Eilish - bad guy


ひっかかろう!

posted by ゆかわ at 08:19| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月01日

土日労働

はたらきま。

ペットショップボーイズがくるくる脳内リピ−ト中。

1,2枚目フルで聞きたいけどcd買い直してないから聞けない・・・


PVは大概初見です。
結構作ってますね

これ聞きたかったんじゃー
公式ありがとう

Pet Shop Boys - Love Comes Quickly

違うだろうけど
なんかデビット・リンチ臭が・・・(・∀・)

恋愛ソングなんだけど何故こんなPV・・・
と思ったけどこれは
突然訪れて抗えない脳の恋愛モードへの移行に対する警鐘なのである。
こじれるとストーカーになったり刃傷沙汰になるという、恋とは然様に恐ろしい現象なのである。
ということでナットク。



輸入盤安い。
posted by ゆかわ at 06:19| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする