2020年02月12日

諦める理由を探している。

特別展「ミイラ」 〜『永遠の命』を求めて
https://www.tbs.co.jp/miira2019/

かなり前からTBSラジオで告知してて、
アトロクで聞いた紹介も充実してて
行った方がいいのだろうけども。
行きたいのだけれども。

トーハクの
日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」
これも
見たいのだけれども。

そんだけあったら生活費に使った方が・・・

どうしても行きたければ行くので・・・

明日から雨だと言うし。

だるいし。

チラシデザインイマイチでざんねん・・・

\(^O^)/
posted by ゆかわ at 12:39| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

時系列チェック

テキスト。
時系列の調整、エピソードの移動、追加。

時系列はだいたい間違えます・・


何がこうなってああなってみたいな箇条書きをしてみたはずなんだけど
実際書き進めると変な箇所が出てきて、
この出来事はもっと前じゃないか・・
これはもっと後では・・・
みたいのが見えてきます。
「祝う日」でも結構間違えて直前に気づくみたいになってまして、
全く油断なりませんぬ。


今日のF練
m20200212.jpg
デザインとしてはほぼ決まっているMちゃん。
前髪作るのが面倒だけどこういう感じで行こうと思います。
腿と足首はやや太めを意識。

本編では地味な格好しかしないので、
80年代風オサレをさせてみました。
オサレという言葉も80年代あたりに、バラエティ番組で明石家さんまさんが良く使っていたのを友達が真似てたような記憶があります。

オサレポインツ
・ローティーンぽい折り返しフリフリ靴下
・太めベルト
・アームバンド

アームバンドは80年代の頃に登場、流行りましたね〜。
袖留めとして実際に役立つものですが、お洒落としてみんな無闇にはめてました。
実家のイカ母が当時私の使ってたようなやつをまだ使っててびっくり。
昭和アイテムは耐久度高いですね。
posted by ゆかわ at 09:40| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする