2020年09月27日

キングオブコント初見

TBS「空気階段の踊り場
出演者 :書いてない
9月26日(土) 27:30-28:00


タイムフリー
http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20200927033000

生放送でした。
今夜のキングオブコントにて空気階段は堂々の3位、おめでとうございます。
昨年は見れませんでしたが今回空気階段が出るからなんとかして見ようと思いました。
久々に楽しい気持ちで過ごせました。
ありがとうございます
(今までキングオブコントを一度も見たことがありませんでした。お笑い自体は好きなんですが遠ざかってしまっております)


前の時間の「さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ」では「Fine!!」最終回を迎えた池田めぐみさんゲスト、シモネタ全開のはっちゃけぶりにびっくり。
ナウオンエアは駒田さんのFine musicが最終回、お疲れ様でした。


さあはたらこ。
posted by ゆかわ at 04:14| 東京 ☁| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

くにまるさんとピロコと

文化放送「くにまるジャパン 極」 9時〜11時
9月21日(月) 09:00-11:00
出演者 :野村邦丸 西川文野   ゲスト:森口博子


タイムフリー9時台
http://radiko.jp/#!/ts/QRR/20200921090000

タイムフリー11時台
http://radiko.jp/#!/ts/QRR/20200921110000



アニメもガンダムも無縁な番組、聴取者層、森口さんのことをバラドルとか芸能タレントと認識してる人たちの曲感想が色々と奇跡。
聞けて良かったです

しかし、ガンダムは抜きにしてハイクオリティな昭和歌謡、シティポップな楽曲たちなので
つまり・・・いいですよね・・・


特典付きのものが欲しい方はお早めが良いと思います
posted by ゆかわ at 09:11| 東京 🌁| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月23日

座布団カバー

町の布団屋さんで新しいのを買いました。
今まで使ってたのは元々弱い生地だったのでしょうけど、どんどんすり切れて、ぼろぼろに。
出先でふらっと寄った大手スーパーで見つけたお気に入り。
震災前だったことは間違いないが、20年は経ってないような。
ついにお別れです

布団屋さんが勧めてくれた新しいカバーはトラディショナルな和柄で生地もしっかり、私の尻に敷くのがもったいないくらい。
きっと一生物だと思います。
布団屋さんもお元気でいて欲しいです。
posted by ゆかわ at 09:46| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月20日

関根さんは顔がトロマ

タイトルはうたまるさんの名言。
そういえばその頃あんまりコサキンは聞いてなかった・・・

TBS「アフター6ジャンクション」
関根勤×江戸木純×宇多丸、トロマを語る【カウフマン監督からのコメントも!】
https://www.tbsradio.jp/519008

様々な文化の研究・発信・そしてさらにその先を垣間見て「聞けば世界がちょっと変わるといいな!」な特集コーナー「ビヨンド・ザ・カルチャー」。9月14日は…「B級! 低予算! しょーもない! ……だが、それが、いい!カルト的人気の映画製作会社『トロマ』、そしてロイド・カウフマン監督の魅力を大いに語ろう特集!by 関根勤&江戸木純」



月曜の特集をやっと聞けました。スポティファイのポッドキャストでも聞けます。
すんばらしい大特集でございました
これでしばらく生きていける
8月はGYAOで見たバンデットQがおもしろかったのが心の支えでした・・

トロマ社の映画の数々が9月19日からU-NEXTで独占配信、とのことで見れる方はどうぞ。

「悪魔の毒々モンスター」などトロマ映画27本をU-NEXTで配信、劇場未公開作も

映画ナタリー 2020年9月18日 20:18

といいつつ作品はほとんど見れて無くて「トロマという存在が大好き」みたいなかんじです。
最初の「悪魔の毒々モンスター」は前売り買って特典のポスターを天井に貼って公開を楽しみにしていたのに思ったより公開期間が短く、見損ないました
それっきり見れてません。関根さんの名演も見れてません。
見たいよう



何か映画を観る行為自体がたいへんなことになっちゃってるので、レンタルも何か大変なので
テレビもあまり見れないからGYAO的なものがとてもたすかります。
怒りのデスロードもまだ見れてない・・・見れるようにはしてあるからいつの日か観たいです。
posted by ゆかわ at 03:40| 東京 ☁| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月15日

夏の冷え

気温も落ち着き、朝方はちょっと肌寒いほど。
寝苦しくて夜中に目が覚めてぜーぜ−していたのが嘘のようです。

つける場合は日が暮れてからクーラーつけて寝ることが多かったんですが
設定が28度ぐらいだとまだ暑いみたいで。
寒い冬同様「長時間寝込まない」のがキモかなと思いつつ、まあばてますよね・・・。

で、おなかを冷やしてはいけないと思って腹巻きしてお腹まわりにいっぱいかけものして、
ちょっと汗かいたけど夏ほどではないし冷やすより良いかと。
ここんところ内蔵周りが重たい気がしていましたが、暖めて寝たらちょっとよくなった気がします。
時間ができたら半身浴でもしてみようかな。
そういえばガスまわりもそんなに良くないけど。

舌周りと口角炎は、薬局のアドバイスで買ってみたビタミンB2B6剤で改善されました。
「それはB2不足かも」と指摘してくださった薬局の方に感謝。
一ヶ月治らなかった口角炎が数日で改善の兆し、良くなりました。
舌はスッキリしないけど、歯の治療がてら歯医者さんの口腔の先生に診てもらったら見た感じは異常なしだそうです。
気になる場合は耳鼻咽喉科の方がしっかり診てもらえそうかなと思いました。
相談できるお医者さんをさがしておくのも良いかと思います。

労働しましま。




posted by ゆかわ at 04:21| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

多忙につき

まとまった記事アップはへると思いますが
日記的なひとことふたことは書ければ書きます。

TBSラジオで駒田さんの「fine music」聞き中。
9月いっぱいで終了とのこと、お疲れ様でした。
駒田さんの夜の番組で1回だけリクエスト読んでもらってプレゼントも当ててもらったことがあります


スイス・アーミー・マンを見損なってかなしい・・・
posted by ゆかわ at 04:34| 東京 ☁| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月12日

涼しい朝

気温も落ち着いてくると良い、けど、タオルケットも洗いたい・・・・
暑いうちに洗いたかったんですが。

8月からの労働が一段落、またこれからちょっと忙しくなりそうです。
ん。
もしかしてこれは・・・しばらく収入無いんだろうか・・・
細かい仕事も欲しいです!
よろしくお願いいたします。

ストロウイカ既刊もヨロシクです
https://bookwalker.jp/label/2891/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%AB/

なかなか新作出せませんね・・・
posted by ゆかわ at 08:29| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月08日

ばて

巨大台風通過地域の方お見舞い申し上げます。

東京も雨がちで、急な振りが道行く人をびしょ濡れに。

たまたま大きな虹が架かっているのを見ました。
夕暮れだったからすぐ雨雲などに隠され、薄くなっていきました。

ふつうにばてて疲れ気味。

なにかいいことありますように。
posted by ゆかわ at 02:10| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月06日

観ないといけないやつメモ

スイス・アーミー・マン 【字幕版】

2020年9月11日(金) 23:59まで

君となら、きっと生きて帰れる――。
無人島で助けを求める孤独な青年ハンク(ポール・ダノ)。いくら待てども助けが来ず、絶望の淵で自ら命を絶とうとしたまさにその時、波打ち際に男の死体(ダニエル・ラドクリフ)が流れ着く。ハンクは、その死体からガスが出ており、浮力を持っていることに気付く。まさかと思ったが、その力は次第に強まり、死体が勢いよく沖へと動きだす。ハンクは意を決し、その死体にまたがるとジェットスキーのように発進! 様々な便利機能を持つ死体の名前はメニー。苦境の中、死んだような人生を送ってきたハンクに対し、メニーは自分の記憶を失くし、生きる喜びを知らない。「生きること」に欠けた者同士、力を合わせることを約束する。果たして2人は無事に、大切な人がいる故郷に帰ることができるのか──!?




設定が無茶ぶりすぎて展開が想像できない・・・
観ないと!
ラベル:動画 映画
posted by ゆかわ at 09:56| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月05日

ビリー・オーシャン「ゲットタフ」および1984年の映画の話

シネマトゥデイ「キング・ソロモン」の解説でも触れられていた
84年の「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷 」

見たかったけど未見。
テレビ放映もあっただろうけど巡り会わず。
監督はゼメキスなんですね。

この映画公開の頃、別の映画を観に行って、
休憩の間にこの映画のプロモ映像と、主題歌の「ゲットタフ」が流れていました。
客電ついてるからちょっと明るくて画面も見にくいし、
コレ見たい人はトイレ行けないじゃん!
帰ろうと思ったのに、見ちゃうじゃん!
という、
これはなかなか素敵なプロモだな。。。。
と思いつつ入り口付近でスクリーンを眺めていました。
今かかってる映画の後の上映予定だったのかなと思います。

私は何を観に行ったのか・・・
そこはどこの映画館だったのか。


1984年の日本公開映画

夏だった気がしますが思い出せない・・・

もしかしたら友達と観に行ったインディ・ジョーンズか・・
ひとりだった気もするんだけど、トイレに行った友達を待ってた間に見たような気も。
映画鑑賞は基本ソロ活動だったので、友達と行くパターンは珍しいのです。
映画の日で混んでたのを覚えていて、当時の映画の日を調べると9月1日に該当するぽいので、そこあたりかも。
しかし1984年9月1日は土曜なので、当時は土曜半ドンでしたから午後から映画観に行ったのかな・・・
映画の日だから友達が何か見に行こうと言いだして、見たいのがインディ・ジョーンズしかなくて、というノリだったかと。
「インディ・ジョーンズ魔宮の伝説」は公開時期からは結構たってたから空いてると思ったのに、みたいなことも思った気がするのでやはりここかな。
というところまで思い出しました。
もしくはレンズマン・・・ こっちかな。



懐かしいタイトル発見。
当時は積極的ホラーファンだったので「アギ  鬼神の怒り」観に行っちゃいました。
「アギーレ 神の怒り」とは無関係だと思われます。
(追記:監督がもじってつけたというツイートなど有り。)
ちっちゃい上映館でちょっと緊張しながら。
今はJホラーとかがんばってますけど、当時の日本製ホラーと言えばあんまりぱっとしなくて、人気タイトルは洋画ばかり。
そんな中、比較的特殊メイクをがんばりました!という触れ込みの。
うん、確かにメイクはがんばってる!という感じだったと思います。
内容はあんまり覚えてないけど赤星昇一郎さんが出てました。
年間でも随分観てたんだな。
懐かしいです。



主題歌もヒット、タイトルの「ロマンシング」という言葉がちょっと流行って
ゲームタイトルなどに流用されてました。

映画出演者とビリーオーシャンのPV、楽しくて良いです。


Billy Ocean - When the Going Gets Tough, the Tough Get Going (Official Video)



ラベル:動画 映画
posted by ゆかわ at 06:07| 東京 ☀| Comment(0) | むかし話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする