2021年05月25日

青天

夕べ膝をこすってしまい
血は出てないが組織液が染みだして染みるように痛い。
乾かしたいんだけどあたって痛いので絆創膏を貼る。
一晩おけば良くなると思ったのにならない。
年のせいだろうけど傷が治りにくいとかなんか嫌ですよね・・・

月曜で個人企画一旦置き
労働再開。
どっちもやる気はあるんだけど
昨日は体調が微妙であまり進まず。
体力に問題なければもっとできたのに、
とそういうときは思うが
元気なときはダラダラしちゃったりして
まあそんなものかも。

というわけで労働しましま。
posted by ゆかわ at 07:59| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

早くも土曜

毎日飛ぶように過ぎる。
このペースではあっという間に年末。

スーパーではスイカが出ており、
もう出てきたのかとびっくり。
こないだ食べた気がするが去年なのか。

労働ひと段落、土日は自分事、と思いつつ
買い出しや片付けでもうこんな時間に。
データ整理もしなきゃ。
しかし土曜はこんな感じでいいのかも。
片付けはもっとしないといけないんだけど・・・
ゆるゆるやります。




追記

三浦建太郎さんの訃報は驚きました。
ベルセルクの原作はあまり読んでいませんが
まだ巻数の早い頃、同じ掲載誌の別の作家さんのところに手伝いに行ったりしてたので
面識はないですが三浦さんの話題も時々出たり。
あの作品がこんなに長く続く世界的なヒットになったのですね。
これからだったでしょうに、早すぎる異空への旅立ちは残念なことです。
ご冥福をお祈りします。



Ash Crow - 平沢進 Susumu Hirasawa Soundtracks for BERSERK

仕事BGMとして結構聞きます。
改めて合掌。

posted by ゆかわ at 14:19| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月20日

メモ事情今昔

一太郎にワードからのコピペをすると固まってしまう症状。
コピペして大丈夫な部分とだめな部分があるみたい。
固まって強制終了すると
次回起動時にバックアップファイルが表示されるのだがそれもフリーズ、
その次の起動ではバックアップ作業分が保存されずなくなっている。
諦める。

たぶんバージョンが古いため色々未対応の部分があるのではと思うので
さすがにそろそろアップグレードした方がいいのか。
うちのバージョンは2006。
何度がパージョンアップしてるから新しいと思ってたのに
もう新しくなかった・・・

一太郎は自分用にカスタムしてあるし動作もスムーズなので
そっちで作業したいので、
ワードで受け取ったファイル内容を
一太郎にコピペしていますがその作業でのエラー。
(※最近のバージョンではワードと互換性あります)

通常動作は問題ないし
最新版にアップグレードすると容量食うのでためらってたんだけど
そろそろ大丈夫かも。
でも要らん機能とかテンプレとか要らんし
なにも複雑なことはしてないからこのくらいでちょうどいいといえばいいし。

ワードはずっと持ってなくて
割と最近になり代替製品である
キングソフトのWPSというのを使っています。
パソコンを初めて買うとき一太郎モデルかワードモデルか選べたので
一太郎にしました。
今ではワードが普通みたいになってしまって悲しい。

みんなワードなのでワードで当然みたいになってて、
テキスト資料をワードファイルでいただいたときなどは
ワードパッドで開けるからまあいいかと。
しかし画像が入ってたりすると見えない。
win7ではどこにあるのかわかんなくて
あんまり使わなくなりました。
一応あるみたいだけど。
ちょっとしたメモはメモ帳ですませてます。
なんだかんだで一番無難。


一太郎最新版2021

スマホでも使えるらしい。
文章を写真にとってテキスト変換とかQRコード作成とか。

バージョンアップ版にトートバッグプレゼントとか・・・
欲しいけど安い方がイイですし・・
比較表からも消えている2006。
うむむ。


日本語文書に、これ一本!|一太郎2021


フォントが凄いらしい。


posted by ゆかわ at 06:32| 東京 🌁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月19日

がんばれ母ちゅんちゅん

今朝やって来たスズメ親子は子ども3羽連れだった。
最近は親1子1が多いので珍しい。
posted by ゆかわ at 07:58| 東京 🌁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

愛より金の世の中かい

TBS「伊集院光・深夜の馬鹿力」


出演者 :伊集院光
5月17日(月) 25:00-26:00

タイムフリー
https://radiko.jp/#!/ts/TBS/20210518010000


落語会がらみで転売ヤーの話題。
以下まじめ。



「売る方も金が入るならなんでもいいだろう」
っていう意見は間違っていて、
これはすなわち「転売ヤーの思考そのもの」

転売業者、それで食ってる人、お小遣い稼ぎの人など
基本、転売する品に思い入れなどはなく、
売れるから、儲かれば、小遣いになれば、であり
そのためのリサーチは欠かせないが、
売れさえすれば売り物は何でも良い。
金になりさえすればいいしそれが目的だから。

だが、大元の物を作り出し売り出す人はそうではない。
利益はもちろん大事だが世のため人のためという側面が
物作りというものには存在する。
物作りの現場から離れるほど
この感覚は薄れていくような気がする。
転売ヤーの仕事にこれは皆無だろう。

コロナでマスクが品薄の時、
足りない人、買いに出られない人のために売ってあげているのだという詭弁があったが
じゃあ送料追加だけで定価で出すべき。
通販サイトも品切れで、いろいろおかしい時期だった。

さておき。

とくに芝居や音楽や落語などのイベントごとでは
イベンターと顧客という関係もあるが、
演者と観客、ファンという関係があって、
転売ヤーはその関係を破壊する者だから、
演者にとって嫌なものと映る。

好きで見たい人、聞きたい人に要らん手間と余計な金銭負担をかける、
ただの悪人である。

買う人も、公式販売が売り切れで買えないから仕方なくそれを、
ということはあるだろう。
昔もダフ屋というものはあった(ダフってどういう意味?)。
しかし心のある人ならそれが好きなメーカーや演者の
プラスにならないことをわかっているし、
苦しいところだと思う。

チケットが転売サイトに並ぶ問題は今後少しずつでも
良い方へと対応されていくべきだが
「自分は転売はしない」という人が、最初に述べたような
「転売ヤー的思考に陥らないこと」を願う。


ちなみに転売サイトは使ったことないです。
あ、「転売サイト」ではないのか。


追記:こんな状況なので仕事がみつからなくて少しでも足しにしようと転売ヤーをしている人もいるかも知れません。
こんな世の中でなくなったら、自分の生活が落ち着いたら、
どこかに恩返しをして欲しいです。


posted by ゆかわ at 07:24| 東京 🌁| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月17日

土日ラジオ

相変わらずほとんどラジオしか聞いてませんが
最近はツイッターで番組ツイートをリツイートすることで
ブログ書くより行動として何か役に立ってるような気がして気がすんでしまい、
あまり書かないですが、たまには。

現在は空気階段のタイムフリー聴取中。
もうしばらく聞けるはず。



土曜 NHKFM「アニソンアカデミー」
https://www4.nhk.or.jp/anison-ac/

黄金の器 銀の器/高田さとみ(「おにいさまへ…」OP)
水色の輝き/小出広美(「聖戦士ダンバイン」)
ファンタジー/ピカソ(「めぞん一刻」ED)

このあたりがエモかったです
ピカソなっつい


水色の輝き - 小出広美


日曜
文化放送「ミスDJリクエストパレード〜8116サンデーアップ!
出演者 :千倉真理

2016年10月、およそ30年の時を経て、「ミスDJリクエストパレード」が復活しました。
深夜放送だった番組は「ミスDJリクエストパレード〜8116サンデーアップ!」として日曜の午後へ。
当時、ラジオから聴こえて心躍った名曲を中心に、”今”を感じるヒット曲が絶え間なく流れる120分。

5月16日(日) 13:00-15:00
タイムフリー
https://radiko.jp/#!/ts/QRR/20210516130000

この日は西城秀樹特集でしたが他の選曲もよかったです。
サラ・ブライトマンのスカボロフェアが、アレンジも綺麗で涙出ました
こういった綺麗な声の歌手って最近出てきてない気がしますね。

Scarborough Fair
posted by ゆかわ at 06:49| 東京 ☁| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ごはんになったちゅんちゅん

玄関を出たらすぐ脇に小さな羽が散らばっていて、小さな肉片も少し。
これは・・・
カラスにやられたんだなと察し。
一枚一枚の羽は綺麗で、
きっと羽が生えそろってまだ上手く飛べない巣立ち雛が捕まったんだろうと。

かわいそうだけどカラスちゃんもおなかは空くし、
自然の摂理。

しかしカラスちゃんはなぜ
わざわざ我が家の玄関先で食事を・・・
狭いのに。

各種野鳥に好評物件の我が家です。
posted by ゆかわ at 06:23| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月16日

個人企画途中。

昨日は個人企画続き、

引き続きあらすじをまとめてみると、
まだ後半があんまりできてないのだけど
各シーンをどこまで見せるか見せないか、
絵を多くするのかストーリーを進めるため端折るのかという
構成の問題がでてくる。

自分の場合キャラ造形が仕上がってると日常シーンはいくらでも作れてしまうから、
ストーリー進行がなおざりに。
日常シーンを加味することで読む人がキャラに親しみを持ち、
感情移入しやすくなるというメリットはあるが、
話の続きが気になる人は読み飽きてくる可能性が出てきます。
そのバランスを見るためにテキスト途中でも
いったんあらすじ化して全体把握すると便利だなと。

長期連載前提で成り行きでやってる場合は別だけど
中編などではテンポの悪い部分などを事前に切れてスリム化できるし
全体のまとまりも良くなります。
昨年考えていた設定がアップデートされて良くなった部分もあるし、
寝かせておいて良かったです。

ツイッターでこんなこと書いたので
自分の最近の漫画ストーリー作りについて書いてみました。





で、月曜からまたどうなるかわからないので
今日は労働進めておこうかと。
なかなかまとまらないけどまた隙を見て。
posted by ゆかわ at 10:05| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月15日

個人活動中

夕べ思いついた小ネタを描き出す。
10〜20ページぐらいでテキスト多めでモノクロでというイメージだけど
ネタとしてアレなのでどこでどうかと。
カワイ目の絵で非道い話を描くテストとかいいかも。

終わったのでしばらく寝かし。

これから個人企画の続き。

座り続けるとしりのほか内臓も疲れる。
かといってうつぶせもまずいので難しい。
どう内蔵を守るのか今後の課題。
posted by ゆかわ at 17:02| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天気良し

労働ちょっとひとやすみ、
いい陽気だけど洗濯もせず、
土日は自分企画で週明けにまた労働、という予定。
あちこち不具合もあり、体調に気を付けたいです。

さて、ツイッターの方で出ておりますが
有川祐名義で久々のお仕事、
しかも実在するアイドルさんのシングルレコードのジャケ!
ホンモノです!


たぶん通販で買えると思うのでまた告知します。

なんでこのようなことに、というのはそのうち漫画にでもしようかと思っております。
posted by ゆかわ at 10:37| 東京 ☁| Comment(0) | ストロウイカ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする