2021年09月18日

ちかれた

台所の積み崩し作戦半分終了。
たいした量、面積ではないのだが
疲れ果ててしまった。
サビ落としがしんどかった。
何もやる気でない。
労働にも差しつかえるので今回はこれで終了。

足下のゴミとシンクに放置してある空き缶を少しづつ何とかしていきたい。空かない瓶とか置いてあるのも燃えないゴミに。
ジュースなどは良いんだけどシーチキンとか油ものや魚は油を拭いたり流したりしてキレイにしてからじゃないと捨てられないからしばらく放置が数年放置に至り、缶が錆び、あやしい水がたまり怖い感じになってしまってさわれなくなり燃えないゴミに・・・。
そのせいで虫を追って毒の池に迷い込んだハエトリグモチャンを一匹溺死させてしまっていた。
ごめんね・・・
そういえばハエトリグモが服にたまご生み付けてた。
ざらざらするとこがいいらしい。何か綿みたいなものがついてるから取ろうとしたらそばに親がいたから、あ、たまごかと。
はがして別のとこに置いたけど孵るだろうか。

これは無事孵ったようだけど捨てないであげて・・・
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13227468523/

子供の頃はミスジしか見なかったけど今は全く見ない。アダンソンさんばっかり。ミスジどこいった。

ものを捨てるとかリサイクルし損なった事に罪悪感を持ってしまうので、
かといって置きっぱなしにもできないから、この世には分類?リサイクル?何それおいしいの?っていう人もいるしちゃんとやってても間違えることだってあるし、自分が今外れたことをしても、もっとやっちゃってる人がいるから環境破壊に寄与するほどではないからとにかく生活環境を何とかせよこれは命令だ、とかいちいち内部でやっています。
悩んでる間に一つでもやればいいと思うでしょうが
じゃあどの一つをやればいいの誰か教えて・・・
という者ですのでもうごめんなさい。
posted by ゆかわ at 04:09| 東京 ☔| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月17日

台風接近中

関東はかするみたいだけど
西の方の人お気をつけ下さい。

労働ひと段落。
家族が入院して労働のスケジュールが削られたが何とかなった。
自分偉い。

週末はほったらかしすぎてやばいことになっている部屋のカオス度を少々下げる。
具体的には、PC周りまではできないと思うけど
台所に黒カビが出やすくなったので解消したい。
「積み上がっている何か」を崩す。

新規の棚とか入れ物とかも必要なのだろうけどわからないので
とにかく目の前にある「積み」を解消してみる。

本棚から出た本を戻す、ならできるけど
本棚はもういっぱい、新しい本棚も入らない、さて本棚に入らない本をどうする、ということで、
本を積む場所もないがどうする、ということ。
本を積んでおくためにここを開けるとして、では今ここにあるものをどうしたらいいか、
スペースはもうない。

ということをしなければならないのです。
捨てるものはほとんど無いので積み直し、組み直しの作業、とりあえずここがどうなっているか、何が積んであるのか確認する作業から。
埃取りにはなるから捨てるものがないとしてもムダではない。

つらい(´Д`)

台所作業はゴミ多いかも・・・
がんばれり。

あっ事務もしなければ・・・


つらい・・・(´Д`)

posted by ゆかわ at 09:49| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月07日

じっとした状態の尻にフィットする形状の固いイスに人は長時間座れない。

以前から横になるとちょっと右腰が痛いというのがあって、ひどくしないようにしてたつもりなのだが
ある日急に、右尻からふくらはぎにかけての痛みが発生、
何が原因か、どこが痛いのかよくわからなかったが
ここ数日姿勢を悪くしていた自覚があったので、それが一気に出たなと。
調べると座骨か脊椎かみたいなかんじではと、尻が痛いので座骨かなとか勝手に思ってますが
座ってしばらくすると落ち着いては来るが、寝て起きるとしばらく痛い。

以前低いテーブルであぐらをかいてPC作業してたら両足首がしびれ、痛みが出て歩行も困難になったことがあり、この原因は姿勢だろうと思ったのでテーブルと椅子作業に切り替えることで回復、というのがあった。足先のしびれがちょっと残ったまま。

今使ってるイスもあまりよくないのでお金持ちになったら買い換えたい。
こわれかけの椅子を買い換えるため探していたが見つからなかったので結局通販にしたが、次回はできるだけ実店舗に見に行こうと思う。
肘掛けが無く腰掛け部分がフラットで正座できる奴が良いんだけど、最近はだいたいの椅子が腰掛け部分が斜めになってる。
尻の形に合わせるためか、軽く凹んでる。
正座するとカーブに足が当たり、邪魔。
昔のイスはこうじゃなかったが、こういう作りが普通になってしまったぽい。
よくない。
当然座布団は敷いているがフラットにはなり得ない。
背もたれに背を当てて深く腰掛ける想定なのか、そうではない座り方をすると腰掛け部分の端っこが上向きなので膝裏が当たって座りにくい。
高さを最低にしてもまだ高いので100均で買った風呂イスに足を乗せている。
深く腰掛けないしむしろ前傾したいので本当はこのタイプNGなんだけど、腰掛け部がフラットなものの中では価格が手頃だったので妥協。
幅広フラット椅子はなかなか良いのがない。
最も安い事務用イスは大概腰掛け部分が小さい。

長時間の座り仕事なのでイスは良いのを買うべし、と諸先輩に聞いてきたけどなかなか。

posted by ゆかわ at 05:09| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月06日

土日ラジオ

LuckyFM 茨城放送「ラテンフォルクローレをご一緒に」
出演者 :飯田利夫
9月5日(日) 17:00-17:35

1978年から放送されている、茨城放送の長寿音楽番組。
フォルクローレ愛好家の飯田利夫が選曲した、ラテン・フォルクローレ・タンゴの音楽をたっぷりお届けします。

タイムフリー
https://radiko.jp/#!/ts/IBS/20210905170000

この日はロスインディオスに在籍していたというジョニー・モンテさんの歌う日本語の歌の特集。
飯田利夫さんの語り口がいいです。
地元コーヒー店のCMも味があって良い感じ。
来週のグラシェラ・スサーナ特集も聞きたいです。



LuckyFM 茨城放送はどうやら7/1の開局だった模様。
昨日気づきました。

LuckyFM茨城放送は7月1日につくば局(周波数88.1MHz)を開局
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000016.000055554&g=prt

ツイッターなどでも特に告知があったような気はせず、急に文字列が増えてただけで、PCのラジコではだいたい頭の方のAMとNHKFMしかクリックしないので全く気づかず。
FMヨコハマ聞いてたらもっと早く気づいたかも。
NHK第一とFMがラジコに加わる時は結構話題になったのだけど。




ラジオ日本「タブレット純 音楽の黄金時代」
出演者 :タブレット純
9月4日(土) 17:55-20:00

タイムフリー
https://radiko.jp/#!/ts/JORF/20210904175500

なんとなく流していたら昭和歌謡に詳しい先輩が出てると思いきや半田健人さんだった。
渋すぎる。
posted by ゆかわ at 08:18| 東京 ☁| Comment(0) | らじばな(関東ローカル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月04日

結果として創作と心身ケアの話題かも

そういえばもう一昨年か、昨年は何もしてないので・・・
1話までやって止まってる作品があるのでそれをなんとかと思いつつ、今見ると完成してる分も描き直しが発生するしどうしようと思いつつ後回しに。
いまの仕事のスケジュールが確定したので早く終わらせて、空いた時間は自主企画の続きをしたいが、描きかけもなんとかしたいしそろそろ祝う日の準備も、とか迷うのでしばらく前にツイッターアンケートしてみたりしたんですが、祝う日優先と思いつつ他も気にしつつ結局何にも手がついてない。
自分企画はちょっと進めているところ。
自分事、ストロウイカの活動はやろうと思うと準備が面倒でなかなか本作業へたどり着けないし、そっちへ行っちゃうと仕事に戻りにくいということがあって、前みたいに外でバイトしてたときは仕事上がって家では自由時間だからただ漫画やれば良かったのだけど、現在は在宅ワークなのでそこが難しい。
時間さえあればすっと漫画作業をできるわけじゃなく、手が空くと「気が抜ける」し時間があると思うと「油断する」。
気が抜けたときに仕事明けゆるふわうつみたいにしないのが大事、アゲなくていいけど落とさないように、というのが課題。
それこそ淡々と課題をこなせれば良いんだけど、他の人はどうやってるかわからないけど自分の場合漫画仕事はメンタル消耗するんだと思うので、そこらへんのケアは重要なので気を付けてます。「人間」が出てくる表現、創作でメンタルを削らないことができるだろうか、いやできない、と思います。ずっと背景作業だとしても疲れはする。気疲れする。座りっぱなしの疲れもある。ただ線を描いているのではなく考えてるから、消耗する。お絵描き大好きな人も、全然つかれない、という人も自覚がないだけで、座りっぱなしの負担は体に来る。確実に。
簡単なことではない、という意識を作者もクライアントも共有すべき。
と思います。

グリーンカレーの素とココナッツミルク(小)の見切り品を買ってきたので余ってる玉葱とかで偽グリーンカレーでもと昨日は思っていたが今日全然やりたくないのでカップ麺食べる。ゴミ出しもしたくない。7
最近まれにみるやりたくなさ。
ていうかここんところわりと健全すぎたのかも知れない。
こっちのほうが通常モード。

今日は曇ってて寒いけどまた暑くなるらしい。
暑くなったらタオルケット洗いたい。

posted by ゆかわ at 08:14| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月03日

らくがき

hone.jpgtama.jpgha.jpg
posted by ゆかわ at 10:44| 東京 ☔| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする