ゴールデンカムイ第三期が面白くて、ってここに書くの3回目ぐらいですけど、
単純に楽しめた、面白かったので気分が良くなった、ということのほかに、
最近のアニメや漫画などのヒット作品を自分が楽しめないことが多くなってきたため、
世の中でヒットしていてかつ自分も楽しめるという作品の存在に安堵する
というのがあります。
例えば20代OLに流行っているコスメを自分がいいと思えなくても興味なくても特に問題ありませんが、
マンガアニメとなると自分の生活圏のものなので、あんまりずれが大きくなると不安感が。
みんなが面白いと思うものを作らないといけない立場なのに、
これを面白いと思うみんなの気持ちがわからない・・・
じゃあ、自分が面白いと思わない物を作ればみんなは面白いの?そういうことなの?
みたいな脅迫感がわくのです。
面白くて良かった。
ゴールデンカムイ(第三期) 第二十五話 樺太へ
2022年3月8日(火) 23:59まで
2022年02月28日
22ページの次は、23ページです。
もう2月終わりなんですね・・・
さて一段落。
季節の変わり目的なゆるふわうつがやってきましたがそれも落ち着いてきました。
よかった。
こんなかんじで一生過ごしたくないですよね・・・文章打つのもしんどかったし、なにより無感動になってしまうのが怖い。
はらたいら先生がうつになり、うつで困ることは、漫画が面白くなくなることだと言ってました。
自分は面白いと思って描いてるのに、担当が面白くないと言う・・・だそうです。
こわい
うつ真っ最中の皆様、どうぞお大事に。
きっとよくなります。
GYAOのゴールデンカムイ第三期が面白かったのも助かりました。
アニメが面白くて助かる話はまた後で。
今年は1ヶ月に1回は更新したいと思ってたのでそれは果たせましたが、
「25日」まだまだ序盤です・・・・
シナリオはもっと長かった物をかなり巻いて、直前の見直しでさらに巻いて、まだ巻けるか・・・みたいに削りに削ってます。
早く描ければ余計なところも描きたいのですが、どんどん進めたいので敢えて迂回することはやめて、もうまっすぐ行きますから、まっすぐ。
クリスタ作業も慣れてきて、せっかくなんで今までほとんどしてこなかった塗りの練習もできるといいと思っています。
普段はモノクロ二値作業がほとんどなので、水彩などの筆をあまりいじってないし、細かいテクもわかってないです。
下塗りを頼まれたことはあるけど現状塗りアシはできないので、そこも鍛えたいところ。
エフェクト関係が全然わかってないのでそれっぽい仕上げの仕方は覚えたいですね・・
今回ではこのバックが水彩筆です。
いろんなのを重ねてますが主に「スプラッシュ水彩」という筆。
「もやっ」てするところはだいたいこれでいけそう。

フォトショの筆も使えるみたい?なので筆の整理もしないと。
ブラシ設定が追加され、Photoshop ブラシが読み込み可能に -Ver.1.10.5-
今回はこの辺で。
次回更新は未定ですが・・・今をどうしよう。
ラーメン食べようかな。

さて一段落。
季節の変わり目的なゆるふわうつがやってきましたがそれも落ち着いてきました。
よかった。
こんなかんじで一生過ごしたくないですよね・・・文章打つのもしんどかったし、なにより無感動になってしまうのが怖い。
はらたいら先生がうつになり、うつで困ることは、漫画が面白くなくなることだと言ってました。
自分は面白いと思って描いてるのに、担当が面白くないと言う・・・だそうです。
こわい

うつ真っ最中の皆様、どうぞお大事に。
きっとよくなります。
GYAOのゴールデンカムイ第三期が面白かったのも助かりました。
アニメが面白くて助かる話はまた後で。
今年は1ヶ月に1回は更新したいと思ってたのでそれは果たせましたが、
「25日」まだまだ序盤です・・・・
シナリオはもっと長かった物をかなり巻いて、直前の見直しでさらに巻いて、まだ巻けるか・・・みたいに削りに削ってます。
早く描ければ余計なところも描きたいのですが、どんどん進めたいので敢えて迂回することはやめて、もうまっすぐ行きますから、まっすぐ。
クリスタ作業も慣れてきて、せっかくなんで今までほとんどしてこなかった塗りの練習もできるといいと思っています。
普段はモノクロ二値作業がほとんどなので、水彩などの筆をあまりいじってないし、細かいテクもわかってないです。
下塗りを頼まれたことはあるけど現状塗りアシはできないので、そこも鍛えたいところ。
エフェクト関係が全然わかってないのでそれっぽい仕上げの仕方は覚えたいですね・・
今回ではこのバックが水彩筆です。
いろんなのを重ねてますが主に「スプラッシュ水彩」という筆。
「もやっ」てするところはだいたいこれでいけそう。

(5/27 アップデータ公開) ブラシ系ツールをリニューアル、[デュアルブラシ]等の設定追加に伴い、初期サブツールを見直し、初期サブツール11点追加。オンラインでチームメンバーと協力して、複数ページ作品の制作が可能に。製本3Dプレビューの表示機能を改善。ほか詳しくはhttps://t.co/pdynwoiKco pic.twitter.com/C9KlfnUxWu
— CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) (@clip_celsys) May 27, 2021
フォトショの筆も使えるみたい?なので筆の整理もしないと。
ブラシ設定が追加され、Photoshop ブラシが読み込み可能に -Ver.1.10.5-
今回はこの辺で。
次回更新は未定ですが・・・今をどうしよう。
ラーメン食べようかな。
2022年02月27日
クリスタペン設定
調子上がらず(ネガティブなので調子の良くない人は閲覧注意です)
体調は悪くないけど気分がさっぱり上がらない。普段から上がってないけど自覚的にネガティブな思考が駆け巡っていて、最近ではあまりなかったサゲサゲ感覚。
ずーんと落ちてるかんじではなくゆるふわサゲ。
戦争とか週末の疲れとかいろいろ重なってるのかもしれないです。
祝う日作業は続けます。
テキストの貼り付けがすんで、これから下書きだけどうまくできる気がしないのでレイアウトをちょっと良くするみたいな気分でやります。
うまくいかなくてもいつも通りですし。
作品をweb発表してスカウトされるパターンみたいのがとってもうらやましくて、今これからの人うらやましくて、ってなってるので
若かりし頃の原稿探してアップしたい。
どうこの(昔の)若い人、将来有望っぽくない?
と思われたい欲。
絵がアレな人だと思われてるの悔しいんだけど、かといってこの頃の絵で仕事はできないのもわかっており。
なぜなら絵をきれいに書くの大変だから。時間かかるから、短時間でこのクオリティの仕上がりは無理。
時間をかけて馬鹿丁寧に作るか、スピード重視かと言えば、連載したいならスピード重視になるのでこれも仕方がない。
長い制作期間をもうけてその間も生活の保障がある状態での漫画制作というスタイルも生まれて欲しいけど業界はやってきませんでした。
そんなものは最初からオーダーしないので、時間のかかるハイクオリティ作品は、描きたい人が自己責任でやれということになっています。
ロークオリティでがんばります。
つまり、これがゆるふわサゲなネガティブ思考なのです。
しばらく続くのかどうか。
仕事はできるので大丈夫です。
ずーんと落ちてるかんじではなくゆるふわサゲ。
戦争とか週末の疲れとかいろいろ重なってるのかもしれないです。
祝う日作業は続けます。
テキストの貼り付けがすんで、これから下書きだけどうまくできる気がしないのでレイアウトをちょっと良くするみたいな気分でやります。
うまくいかなくてもいつも通りですし。
作品をweb発表してスカウトされるパターンみたいのがとってもうらやましくて、今これからの人うらやましくて、ってなってるので
若かりし頃の原稿探してアップしたい。
どうこの(昔の)若い人、将来有望っぽくない?

絵がアレな人だと思われてるの悔しいんだけど、かといってこの頃の絵で仕事はできないのもわかっており。
なぜなら絵をきれいに書くの大変だから。時間かかるから、短時間でこのクオリティの仕上がりは無理。
時間をかけて馬鹿丁寧に作るか、スピード重視かと言えば、連載したいならスピード重視になるのでこれも仕方がない。
長い制作期間をもうけてその間も生活の保障がある状態での漫画制作というスタイルも生まれて欲しいけど業界はやってきませんでした。
そんなものは最初からオーダーしないので、時間のかかるハイクオリティ作品は、描きたい人が自己責任でやれということになっています。
ロークオリティでがんばります。
つまり、これがゆるふわサゲなネガティブ思考なのです。
しばらく続くのかどうか。
仕事はできるので大丈夫です。
2022年02月26日
祝う日作業
写真整理や買い出しなどだいたいすんだので、
祝う日やります。
今日と明日で1ページぐらいできたら・・
このままだと先が長いのでシナリオも見直し、まけるところはまいていきます
祝う日やります。
今日と明日で1ページぐらいできたら・・
このままだと先が長いのでシナリオも見直し、まけるところはまいていきます
土曜日
もう土曜日
えっ!いつの間に
こないだ土曜だったじゃん・・
というぐらいあっという間。
家庭の事情をこなしつつ労働と事務作業もしつつ、こまかいのはまだあるけど、掃除と洗濯は放置。
確定申告したいんだけど明細が来てないところがあるので待ち。
去年も遅くて、自分がなくしたのではと青くなってたんだけど、まだ来てなかっただけでした。
今年も多分遅いので月末まで待ってみます。
そして、来るはずの労働がまだきてないので土日は空きかなと。
個人企画も進めたいが、
祝う日しちゃおうかなと。
お水も買ってこないと・・
もうほんと生活がめんどくさい。
機械の体が欲しい。
全国の家事労働者の皆様ご苦労様です。尊敬します。
えっ!いつの間に
こないだ土曜だったじゃん・・
というぐらいあっという間。
家庭の事情をこなしつつ労働と事務作業もしつつ、こまかいのはまだあるけど、掃除と洗濯は放置。
確定申告したいんだけど明細が来てないところがあるので待ち。
去年も遅くて、自分がなくしたのではと青くなってたんだけど、まだ来てなかっただけでした。
今年も多分遅いので月末まで待ってみます。
そして、来るはずの労働がまだきてないので土日は空きかなと。
個人企画も進めたいが、
祝う日しちゃおうかなと。
お水も買ってこないと・・
もうほんと生活がめんどくさい。
機械の体が欲しい。
全国の家事労働者の皆様ご苦労様です。尊敬します。
絵柄とか今後の漫画制作に取り組む姿勢について
お役所みたいなタイトルですが、自分用覚え書き。
線がきれいじゃないからNGなんてことはなくて、絵柄が良ければOKのようだから大丈夫。
ただしオリジナル作品の場合。
自分の仕事先では通用しないのであいかわらず線のきれいさは大事ではありますが、個人の活動において。
線がきれいに描けないことにコンプレックスがあったんだけど、実はもうそんなに気にしなくても良くて、絵柄のゆがみを調整していけば良いというのがリアル。
絵柄のゆがみはデッサン力とかの問題よりメンタルが原因。
線のゆがみにも繋がっている。
絵は描けます。下手ではありません。美術の成績も良かったです。
調子悪いと目がゆがむんです。明らかにゆがんでるのに認識できなくなるので、延々とゆがみが出てしまう。
「正気の目」を保つこと。
つまり、メンタル的に元気でいること。
意外と難しい。
苦手な作業である「きれいに」描かねばというのもプレッシャーになる。
仕事なら仕方ないけど、個人レベルでは適用しない。
仕事だから仕方がないと思って苦手な表現ばかりしているとストレスになるような気がする。
祝う日などもっとがんばるとバランスとれるんではないか。
個人的に好きな表現を取り戻していく、それを出していく。
個人で作っただけで満足はできないタイプなので、人に見てもらうまでがワンセット。
ということで個人企画の稼働用の線を決めていきたいです。
かすかすのピグマの線で年賀状の返事書いてて、こんなんで申し訳ないと思いつつ、かすかすの線が楽しかったのもあったりして、
もともとライン一本でビシッと形を決めるのが苦手なのでかすかすっぽい線出しだけど絵柄には魅力あるようにしていきたい。
線はもうきれいに見せようとしない。
意見の合わない担当さんに会ってもニコニコして押し切る。まさに生命線なので、きれいに線を描かないと載せられないという配信先はもうだめなので避けます。
もう無理して線をきれいには描かない。たまたまきれいに出たらそれはありで。
今までは線をきれいにすることで絵をきれいに見せると言うことを心がけていたけど間違ってました。
改めます。
自分自身で良くないと感じた部分は直していきますが、こうでなければいけない、通用しないというところは
アップデートしていかないと。
描かずにいるとペンを握る手の握力とか、感覚が鈍るので書き続ける方が良い。
アナログはもうつらいのでダメです。絵も字もつらい。
無理はしたくないのでしません。
脳にも負担なので疲れたら休む。
絵を描くのが楽しくてずっと描いていられる人とは違って、現状自分にとってのお絵描きはストレスになっています。
描かないと楽だけどそうはいかないから、
お絵かきがご褒美になるようにしていきたい。かつてそうだったように。
脳の負担にならない絵の描き方、線の描き方の模索を落ち着いて続けていく。
落ち着きは出てきました。
先日のネーム制作はずいぶん落ち着いてできました。
なんとか戦線復帰したいです。
線がきれいじゃないからNGなんてことはなくて、絵柄が良ければOKのようだから大丈夫。
ただしオリジナル作品の場合。
自分の仕事先では通用しないのであいかわらず線のきれいさは大事ではありますが、個人の活動において。
線がきれいに描けないことにコンプレックスがあったんだけど、実はもうそんなに気にしなくても良くて、絵柄のゆがみを調整していけば良いというのがリアル。
絵柄のゆがみはデッサン力とかの問題よりメンタルが原因。
線のゆがみにも繋がっている。
絵は描けます。下手ではありません。美術の成績も良かったです。
調子悪いと目がゆがむんです。明らかにゆがんでるのに認識できなくなるので、延々とゆがみが出てしまう。
「正気の目」を保つこと。
つまり、メンタル的に元気でいること。
意外と難しい。
苦手な作業である「きれいに」描かねばというのもプレッシャーになる。
仕事なら仕方ないけど、個人レベルでは適用しない。
仕事だから仕方がないと思って苦手な表現ばかりしているとストレスになるような気がする。
祝う日などもっとがんばるとバランスとれるんではないか。
個人的に好きな表現を取り戻していく、それを出していく。
個人で作っただけで満足はできないタイプなので、人に見てもらうまでがワンセット。
ということで個人企画の稼働用の線を決めていきたいです。
かすかすのピグマの線で年賀状の返事書いてて、こんなんで申し訳ないと思いつつ、かすかすの線が楽しかったのもあったりして、
もともとライン一本でビシッと形を決めるのが苦手なのでかすかすっぽい線出しだけど絵柄には魅力あるようにしていきたい。
線はもうきれいに見せようとしない。
意見の合わない担当さんに会ってもニコニコして押し切る。まさに生命線なので、きれいに線を描かないと載せられないという配信先はもうだめなので避けます。
もう無理して線をきれいには描かない。たまたまきれいに出たらそれはありで。
今までは線をきれいにすることで絵をきれいに見せると言うことを心がけていたけど間違ってました。
改めます。
自分自身で良くないと感じた部分は直していきますが、こうでなければいけない、通用しないというところは
アップデートしていかないと。
描かずにいるとペンを握る手の握力とか、感覚が鈍るので書き続ける方が良い。
アナログはもうつらいのでダメです。絵も字もつらい。
無理はしたくないのでしません。
脳にも負担なので疲れたら休む。
絵を描くのが楽しくてずっと描いていられる人とは違って、現状自分にとってのお絵描きはストレスになっています。
描かないと楽だけどそうはいかないから、
お絵かきがご褒美になるようにしていきたい。かつてそうだったように。
脳の負担にならない絵の描き方、線の描き方の模索を落ち着いて続けていく。
落ち着きは出てきました。
先日のネーム制作はずいぶん落ち着いてできました。
なんとか戦線復帰したいです。