祝う日が一段落したらやろうと思いつつまとめをやり出したのでさておきつつ、
ようやく手を着けました。
今出してるのが前半なので後半をやるんですけど、ネームができておらずテキストのまとめから、ていうのがめんどくさかったんですがテキストは先ほどまとまりました。
しばらく置いたので良き効果が追加されたと思います。
意外なオチがついたのが自分でもびっくり。
元々用意したシナリオでは「エロス」部分よりも「雪の女王」としてのお話を描く方がメイン、と考えていたのでバランス的に後半のエロシーンが少なくなっていたので色々考えましたが、応はえろ漫画として出すので、なるべくえろシーンは入れないと・・・という意識でがんばりました。
慣れないもので恐縮でございますが、
「えろをふだんやってない人がえろをやる新鮮さ」
が、売りになる!
と、信じて。
ネームします。
2024年01月29日
ファスト祝う日5話目アップ
https://www.pixiv.net/artworks/115579377
これでまとめは一旦終了です。
やってみて良かったです。
全体の見直しになったし、こっそり直した箇所もあります
2月から労働、書類の整理もしないといけないので
猶予はもう少しだけ・・・
ちょっとゆるゆるしすぎたので、やろうと思ってた雪の女王制作やっと再開。
別記事にします。
これでまとめは一旦終了です。
やってみて良かったです。
全体の見直しになったし、こっそり直した箇所もあります
2月から労働、書類の整理もしないといけないので
猶予はもう少しだけ・・・
ちょっとゆるゆるしすぎたので、やろうと思ってた雪の女王制作やっと再開。
別記事にします。
2024年01月28日
みんなで見よう!きょうりゅうかいちょう!!
2/9まで「恐竜怪鳥の伝説」が見れます
恐竜・怪鳥の伝説[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=x1qLXABoBhQ
見たいのでいつか買わねばと思ってたので大変嬉しいです。
お金が儲かったら買います。
見直して思いだしたんですが、
「馬が怖かった」のはこちらの記事に書きましたが、
その後もっと怖いシーンがあったんです。
ボートの上で女の人がすぽーんて。
改めて見るまで忘れてました。
今見るとできる解釈。
背骨がギリで繋がっておりなんとか動けたが、ひきあげた衝撃で全部千切れ、絶命した、と思うとやはり怖い。
映画館の暗闇にいた幼い自分はこのシーンに大変にショックを受け、
「もうこの映画観ない!」と宣言し、終わるまで目をつぶっていた・・・
上映が終わったのを隣に座っていた親戚のおばさんに教えてもらって目を開けた、という記憶がよみがえりました。
どうりで、幕間の館内の風景の印象のほうが良く残っている。
最後のほうは結構ハラハラするし、見ていたら覚えてそうなもんだけど、
ランホとプレシオのバトルも記憶無いし。
実はほぼ見ていなかった!
なんということでしょう。
自分でもちょっとびっくりしました。
映画の前の方は子供が見るにはちょっと退屈かも知れないというのはわかるけど、
まさか後半を見ていなかったとは・・・
楽しみにしてたのに怖い映画だと知らなかったので、その憤りもあったと思います。
今見れて良かったです。
東映公式に御礼申し上げます。
公式予告編!
【予告編】恐竜・怪鳥の伝説
恐竜・怪鳥の伝説[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=x1qLXABoBhQ
見たいのでいつか買わねばと思ってたので大変嬉しいです。
お金が儲かったら買います。
見直して思いだしたんですが、
「馬が怖かった」のはこちらの記事に書きましたが、
その後もっと怖いシーンがあったんです。
ボートの上で女の人がすぽーんて。
改めて見るまで忘れてました。
今見るとできる解釈。
背骨がギリで繋がっておりなんとか動けたが、ひきあげた衝撃で全部千切れ、絶命した、と思うとやはり怖い。
映画館の暗闇にいた幼い自分はこのシーンに大変にショックを受け、
「もうこの映画観ない!」と宣言し、終わるまで目をつぶっていた・・・
上映が終わったのを隣に座っていた親戚のおばさんに教えてもらって目を開けた、という記憶がよみがえりました。
どうりで、幕間の館内の風景の印象のほうが良く残っている。
最後のほうは結構ハラハラするし、見ていたら覚えてそうなもんだけど、
ランホとプレシオのバトルも記憶無いし。
実はほぼ見ていなかった!
なんということでしょう。
自分でもちょっとびっくりしました。
映画の前の方は子供が見るにはちょっと退屈かも知れないというのはわかるけど、
まさか後半を見ていなかったとは・・・
楽しみにしてたのに怖い映画だと知らなかったので、その憤りもあったと思います。
今見れて良かったです。
東映公式に御礼申し上げます。
公式予告編!
【予告編】恐竜・怪鳥の伝説
ブログアクセスについて
最近の当ブログへのアクセスについて、
少し不自然な数値の変動が見られます。
原因は不明ですが、
現在ふつうに見られてる方におかれましては
ふつうにしていただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
少し不自然な数値の変動が見られます。
原因は不明ですが、
現在ふつうに見られてる方におかれましては
ふつうにしていただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
2024年01月26日
ファスト祝う日4話アップおわりと無駄話
WEB漫画「祝う日act4」をまとめてみた 2/2
https://www.pixiv.net/artworks/115485711
編集ページで最初だけ枚数とデータ量が表示されるのですが
メモしたのがこれ。
マンガ62 枚791.8 KB
62枚あって1メガ行ってません。
だいぶ軽いですね。
それに関して
ツイッターに書いた文をこちらに。
>祝う日はじめた頃は今みたいに回線が速くなかったから、受信側に負担かけないようできるだけ軽く、小さくするためこの荒さってのもあったんです。
そういう雰囲気でやりたいのもあったけど、とにかく軽くと思ってました。
今みたいにデジタル配信が当たり前になるなんて考えられませんでしたね。
絵の場合は荒いじゃ無くて粗いかな。
そう、軽くする工夫の結果でもあったんですよね。
しかしそれは絵を描いて保存のとき粗くなる画質を選択してたということで、丁寧に描けば描けたはず。
丁寧に描かなかったのはスピード重視、そしてパクられ防止策でした。
未だにちょっと怖いと思ってるけど、きちんとしたものを出すと盗まれる、今で言うとAIの餌にされるのを恐れる、みたいなことが近いかも。
実際に絵をパクられて商品化されてる被害なんかもあるし、それをされないためにひとつの防止策として、
てけてけん
泥棒に盗む価値があると思わせないものアップする
いやマジです。
この方法の欠点は、泥棒以外の一般読者さんにも価値のないものとして扱われかねないこと。
しかしこれは「まんが」なので、絵を見せたいわけじゃ無いので、ざっくりでも内容が伝えられれば良いし、それが味みたいになれば良いなと。
丁寧にしないぶんだけ時短になるだろうし。
しかし実際は、絵の粗さには関係なく仕上げやアップまでが大変で、それほどの時短には繋がらなかったけど、パクリ防止には役立ったのでは。
当時も今も、祝う日絵を真似しようなんて人はいないはずだし。
万が一ですが、真似したという人、影響受けたと思ってる人は是非お伝えくださいね!
それはそれで嬉しいですし。初期の頃にファンアートを送ってくれた人がいて、そういうのは嬉しいです。
「自分の絵が駄目だと思う病」は、粗さに起因するものでは無いのでまたやっかいなのです。
明日は5話アップ。
https://www.pixiv.net/artworks/115485711
編集ページで最初だけ枚数とデータ量が表示されるのですが
メモしたのがこれ。
マンガ62 枚791.8 KB
62枚あって1メガ行ってません。
だいぶ軽いですね。
それに関して
ツイッターに書いた文をこちらに。
>祝う日はじめた頃は今みたいに回線が速くなかったから、受信側に負担かけないようできるだけ軽く、小さくするためこの荒さってのもあったんです。
そういう雰囲気でやりたいのもあったけど、とにかく軽くと思ってました。
今みたいにデジタル配信が当たり前になるなんて考えられませんでしたね。
絵の場合は荒いじゃ無くて粗いかな。
そう、軽くする工夫の結果でもあったんですよね。
しかしそれは絵を描いて保存のとき粗くなる画質を選択してたということで、丁寧に描けば描けたはず。
丁寧に描かなかったのはスピード重視、そしてパクられ防止策でした。
未だにちょっと怖いと思ってるけど、きちんとしたものを出すと盗まれる、今で言うとAIの餌にされるのを恐れる、みたいなことが近いかも。
実際に絵をパクられて商品化されてる被害なんかもあるし、それをされないためにひとつの防止策として、
てけてけん

泥棒に盗む価値があると思わせないものアップする

いやマジです。
この方法の欠点は、泥棒以外の一般読者さんにも価値のないものとして扱われかねないこと。
しかしこれは「まんが」なので、絵を見せたいわけじゃ無いので、ざっくりでも内容が伝えられれば良いし、それが味みたいになれば良いなと。
丁寧にしないぶんだけ時短になるだろうし。
しかし実際は、絵の粗さには関係なく仕上げやアップまでが大変で、それほどの時短には繋がらなかったけど、パクリ防止には役立ったのでは。
当時も今も、祝う日絵を真似しようなんて人はいないはずだし。
万が一ですが、真似したという人、影響受けたと思ってる人は是非お伝えくださいね!
それはそれで嬉しいですし。初期の頃にファンアートを送ってくれた人がいて、そういうのは嬉しいです。
「自分の絵が駄目だと思う病」は、粗さに起因するものでは無いのでまたやっかいなのです。
明日は5話アップ。
2024年01月25日
5話まとめ終わり
まとめここまで。
意外と大変でした。
1ページあたりの枚数が増えてきて、まとめも結構な量に。
第1話のまとめぐらいにバッサリ削るのも気持ちいいけど、さすがに話がわからないレベルは避けました。
1話はあちこちに置いてあるし短いし、まあ1話ぐらい読もうかという人もいるだろうから、あんだけバッサリできたのもあります。
5話はクリスマスイブ、細かいやりとりの積み重ねになっていて、どこを生かしてどこを切るか悩みました。
アパートでの楽しい騒ぎは見て欲しいけど無くてもお話は通じるし、見たい人は本編で見て欲しいのでバッサリカット。
笑い声だけで繋いだやり方は気に入ってます。
だいたいこれでいいと思うけどアップするまで悩んでおこうと思います。
ちょっとオフラインでの片付けもしないと・・・
がんばろう(小声)
意外と大変でした。
1ページあたりの枚数が増えてきて、まとめも結構な量に。
第1話のまとめぐらいにバッサリ削るのも気持ちいいけど、さすがに話がわからないレベルは避けました。
1話はあちこちに置いてあるし短いし、まあ1話ぐらい読もうかという人もいるだろうから、あんだけバッサリできたのもあります。
5話はクリスマスイブ、細かいやりとりの積み重ねになっていて、どこを生かしてどこを切るか悩みました。
アパートでの楽しい騒ぎは見て欲しいけど無くてもお話は通じるし、見たい人は本編で見て欲しいのでバッサリカット。
笑い声だけで繋いだやり方は気に入ってます。
だいたいこれでいいと思うけどアップするまで悩んでおこうと思います。
ちょっとオフラインでの片付けもしないと・・・
がんばろう(小声)
ファスト祝う日4話パート1アップ
https://www.pixiv.net/artworks/115459055
順番間違えて2回削除、サムネの絵を選べることがわかったので変えたかったんだけど忘れてアップ。
1枚目のこの絵自体は気に入ってますが、こういう漫画ではないので。
明日は4話アップです。
順番間違えて2回削除、サムネの絵を選べることがわかったので変えたかったんだけど忘れてアップ。
1枚目のこの絵自体は気に入ってますが、こういう漫画ではないので。
明日は4話アップです。
2024年01月24日
5話12ページの誤字修正しました
まとめ中に思い出したこと。
今回のまとめは思考錯誤しつつも楽しくさばいてますけど、
実を言うと作者は「祝う日」をあまり見たくない時期がありました。
作業前には内容確認が必要なので見返さなきゃいけないんだけど、
見たくないからいつまでもできない。
更新遅れる。
そういうパターンがありました。
ただ時間が無くて見返すのが面倒というだけではなく、
自分の絵を見たくなかったんです。
おまえこんなに下手で駄目な絵を描いてるぞ
この現実から目をそらすな
作品にそう言われてるようで。
それに耐える元気が無かったのです。
しかし元気の無い時でも、
読んでみるとその都度がんばってやってるし、小さい原稿サイズでのフォトショの線はもの凄く描きにくくてしんどかったけど塗りはちゃんとやってるし、クリスタでは(自分の実力では)ここまでできません。塗りに関してはかなりソフトの力に頼れたと思います。線はクリスタの方がきれいにできるので、きれい過ぎに注意するほどです。
現状では制作時に起きるストレスはほぼ無くなってます。
ストーリーもちゃんと考えて進めてるし自分が納得できないと描かないので、描いてある、ということは自分基準はクリアしてるので、少なくとも自分が見て悪くないもののはずなんです。
祝う日面白い。
読者さんにも見て欲しい。
知らない人には知って欲しい。
今が自分の歴史上一番祝う日が好きかも。
でも、今だけかも。
できるだけ長く続きたい。
実を言うと作者は「祝う日」をあまり見たくない時期がありました。
作業前には内容確認が必要なので見返さなきゃいけないんだけど、
見たくないからいつまでもできない。
更新遅れる。
そういうパターンがありました。
ただ時間が無くて見返すのが面倒というだけではなく、
自分の絵を見たくなかったんです。
おまえこんなに下手で駄目な絵を描いてるぞ
この現実から目をそらすな
作品にそう言われてるようで。
それに耐える元気が無かったのです。
しかし元気の無い時でも、
読んでみるとその都度がんばってやってるし、小さい原稿サイズでのフォトショの線はもの凄く描きにくくてしんどかったけど塗りはちゃんとやってるし、クリスタでは(自分の実力では)ここまでできません。塗りに関してはかなりソフトの力に頼れたと思います。線はクリスタの方がきれいにできるので、きれい過ぎに注意するほどです。
現状では制作時に起きるストレスはほぼ無くなってます。
ストーリーもちゃんと考えて進めてるし自分が納得できないと描かないので、描いてある、ということは自分基準はクリアしてるので、少なくとも自分が見て悪くないもののはずなんです。
祝う日面白い。
読者さんにも見て欲しい。
知らない人には知って欲しい。
今が自分の歴史上一番祝う日が好きかも。
でも、今だけかも。
できるだけ長く続きたい。