ちょっと変なとこいじっちゃったので、
クリスタのパレット配置を初期化したら細かい部分が変わってしまってる。
「レイヤー」はゴミ箱やマスクなどのアイコンが下部にあったが上部に移動されている。
「カラー」のパレットを外したら、以前は複数タブで切り替えできたが1枚づつしか外せなくなってる。
など。
そんなに大きな不便ではないが、ちょっと違和感あります。
15型モニタ使用の頃、画面を広く使いたくて工夫してたんです。
普通に広げちゃうと各スペースが圧迫し合うので、
外せるパレットは外して、重ねる。
ということをしてました。
今では大きいモニタにしてるけど、これもだいぶ古くなってきた。
モニタ買い換えはもうちょっと先かな・・・
2024年04月16日
ネーム3話できたらいいんですけど
2話の原稿データ作成。
ストーリーエディタまじ便利。
台詞はテキスト打ちなので、最悪コマ割りと台詞とト書きだけでも内容は読めるんじゃないかと。
しかしレイアウトは軽くでも同時にやらないとコマ割りができないので、
台詞とコマ線だけ先に・・とはいかない。
早い人はてきとうに線引いて、できた空間にてきとうに絵をあてはめればいいんじゃよ
とか
コマ割りは頭の中で全部できているのでそれを写すだけ
とか
そういう天才みたいな人もいますが、
自分はどっちもできないのでちまちまやるしか。
脳内編集に文句言われるのが怖いからある程度お約束は気にしながらやります。
あと、自分が絵を描きたくならないコマ割りやレイアウトはNG。
お約束的には問題なくても、
え、自分・・これ描きたい?うーん描きたくない・・・となったときは自分リテイク。
商業作品で背景ばっかりのページは先生が間に合わなくてスタンバってるアシさんに先に仕事出してるというケースもあります。
自分はあんまり背景描きたくないからああいう画面は基本的には作らないです。
(といいつつ、背景だけのページは早速あります!これは演出です!!)
設定見直したことで1話のセリフ変更。
絵的に細かい資料が必要なのでそこら辺を踏まえた見直しと資料検索。
てきとうでも間取りは意識しておく。
間取り決めてないとネームできませんよね・・
私はできないです。
誰がどこにいて背景がどうなるかわからないと描けない。
かといってバッチリの資料があるとは限らず、架空の設定作るのが得意ではないので、
こういうとこで時間かかってるというのはあります。
空間を気にせずにネームできる人もいるので、単純に凄いと思います。
発動せよ!
てきとう魂!
てきとうグラスでじゅーちゅのみたい!
今だけちょっと安いですよ。
ストーリーエディタまじ便利。
台詞はテキスト打ちなので、最悪コマ割りと台詞とト書きだけでも内容は読めるんじゃないかと。
しかしレイアウトは軽くでも同時にやらないとコマ割りができないので、
台詞とコマ線だけ先に・・とはいかない。
早い人はてきとうに線引いて、できた空間にてきとうに絵をあてはめればいいんじゃよ
とか
コマ割りは頭の中で全部できているのでそれを写すだけ
とか
そういう天才みたいな人もいますが、
自分はどっちもできないのでちまちまやるしか。
脳内編集に文句言われるのが怖いからある程度お約束は気にしながらやります。
あと、自分が絵を描きたくならないコマ割りやレイアウトはNG。
お約束的には問題なくても、
え、自分・・これ描きたい?うーん描きたくない・・・となったときは自分リテイク。
商業作品で背景ばっかりのページは先生が間に合わなくてスタンバってるアシさんに先に仕事出してるというケースもあります。
自分はあんまり背景描きたくないからああいう画面は基本的には作らないです。
(といいつつ、背景だけのページは早速あります!これは演出です!!)
設定見直したことで1話のセリフ変更。
絵的に細かい資料が必要なのでそこら辺を踏まえた見直しと資料検索。
てきとうでも間取りは意識しておく。
間取り決めてないとネームできませんよね・・
私はできないです。
誰がどこにいて背景がどうなるかわからないと描けない。
かといってバッチリの資料があるとは限らず、架空の設定作るのが得意ではないので、
こういうとこで時間かかってるというのはあります。
空間を気にせずにネームできる人もいるので、単純に凄いと思います。
発動せよ!
てきとう魂!
てきとうグラスでじゅーちゅのみたい!
今だけちょっと安いですよ。