2024年06月30日

土日でペン入れおわらせ隊

無理かと思ってたけど今日がんばれば何とかなりそう。
がんばる線。

この後塗りがあるのだが、全塗りが大変なので人物はモノクロorモノトーンで一部塗り、にしてみる予定。
人物の一部塗りはある設定に関して効果有りだと思います。

文字や吹き出しはすでに結構色つけてます。
文字を読んで欲しい、物語を読んで欲しい縦読み。
良い感じでストロウイカ仕様になってきたでち。

投稿用アカウント新設するのでまた告知します。



posted by ゆかわ at 05:20| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

雨降り

だいぶ落ち着きました。
落ち着いたというのは手が慣れてきたのと、

描きたくない・・ こわい  むり やだ  うわあああん!

っていう思念が線を引くときに伴わなくなったということです。

そんなに作画速度は上がってないけど
嫌がらずに描けるので嫌がる時間の分は短縮。。

毎回スタート時にこんなだと難儀だと思うでしょ。
祝う日はしばらくずっとこんなだったんで大変だったんす。
作者にしかわからない無駄苦労。
数日前までも「絵を描こうとする際にぼんやりとした不安を感じる」状態が残ってまして、
今ようやくそれがない状態絵でを描けるようになってると。
とても良いです。
うれしいです。
この状態が続くなら下手でも良い。
全然良い。

ラジオとか人の声ばっかりだと疲れる体質なのに音楽を聞く暇がなくなってたので
一部ラジオ視聴をあきらめ音楽タイムを作る事にしたらそれもだいぶ良いです。



仕事の時しか聞かない平沢進!
Archetype Engine(Live)


音楽を聴いている間は無駄思考がカットされ、ノイズキャンセル効果があります。
音楽ではなくても良いし、「無になる」行為とか動作とか、それぞれあると思います。

メンタルが落ち着いても集中力がない問題も残っている。
ここは地道に行くしか。

posted by ゆかわ at 09:10| 東京 ☔| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月27日

唸れてきとう魂

ここでいうてきとうとは。

丁度よい、適度である、良い塩梅である、ということ。


長い原稿用紙にちょっとした背景やるときパース定規出すのうざくね?

というわけで、下描きレイヤーに消失点を取ってベクターで線をぴゃって引いて交差させてはみ出したとこ消す。
目分量。

3dモデルがないと、パース定規がないと、っていうデジタルネイティブには備わっていない能力。

それが、

ザ ・ 目 分 量   


発 動 !



「だいたいで」っていうのも慣れてないとね。
液タブの人は液タブ上で定規使ったりするそうですけど
それはしたくない。
ペンを持たずになるべくマウスで何とかしたい。
絵を描くのが嫌なんじゃなくてタブペンを持つのが嫌な気がしてきた。
もとも描き心地とか画材とか気に入らないとやらないみたいなとこがあって。
ポジション問題は解決しないままだし。
いつか解決の日が来るのか・・


そうやって描かれているトイレ。
スクリーンショット 2024-06-27 090239.jpg


うなるてきとう魂の象徴的表象




posted by ゆかわ at 09:16| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

楽しくなる工夫



ピンクのカラーレイヤーに緑線で描いたらちょっと蛍光ピンクみたいになって楽しい。

スクリーンショット 2024-06-25 154115.jpg

背景を色付きにすると白い原稿用紙のプレッシャーから解放されます。
単純だけど効果高いです。
posted by ゆかわ at 15:47| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

落ち着きました

今日は天気も悪く蒸し暑いのでメンタルも低調、と日記には書いておこう。

さて、絵が大変といっても背景ほとんどないし人物も簡易バージョンだし、
あまり負担ない制作スタイルを作りたいというのもあるので
全然むりじゃないはずなんで

落ち着けばできる。

とにかく落ち着く。

シンプルな制作でも気候もあって疲労度は高いです。
前から書いてますが一日中楽しくお絵かきができる人と違うんで
自分にはハンデがある。
プラスに転じる事が不可能な、ただのマイナス。
そのマイナスをどう補うか、というのが制作上の課題です。

とにかく手を動かし続けるのが一番なのだが、
集中力がないのでそれができません。

作業工程もシンプルな方がいいのに
近年は複雑の一途をたどるのみ、これはどうしようもない。
紙と鉛筆には戻る気がない。

クリスタの操作をがんばるしか。

だいぶ落ち着いたでしょ。



ワンパタですいませんけど落ち着きソング。

Enya - Caribbean Blue (Official 4K Music Video)


味噌汁が煮えたかな。

posted by ゆかわ at 13:38| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

構図変更

この状況だと背景ちがくない?
気づいたので変更。

そういえば初めて縦読み作ってるので
手間取って当たり前だよね!
ね!

枚数も多いんですよ・・

がんばりゅ



なんかもう一生こんな。
一生こうやっていくわのよ。



横道坊主 / 悲しきPUNK ROCKER



奇跡来るかな。





posted by ゆかわ at 09:35| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絵を描くときにつらくなるのをなんとかしたい。

入り口がつらい。

自分の下手な絵を見たくないから描かない。

つらいからやらない。

絵を描かない理由はいくらでも。

漫画を描くのに必要だから描くの。
どうしてもダメならネーム原作に、と思うので瀬戸際なの。

ここを乗り切れば普通に作業できるので、
今回はもうちょっとで落ち着くと思います。

つらくなろうがなるまいがどうせやるんだから
ふつうにできたらいいのに。

描けば描けるんだから。
絵なんか描いてあればいいんだからとにかく埋める。

大丈夫とにかく大丈夫。
自分励まし中。
励まし歓迎!

淡々とやります。
たんたん。


なるべく間を空けない方がいいと思うので、作業を連続させる。
どうやら今後仕事ないみたいで、空いた時間を漫画制作に全振り状態。
秋ぐらいまでにどうにもならなければバイトかなと思いますが、
漫画制作を早くできれば。
スピードアップさえできれば。

不安しかないけど前に進んでいきます。


posted by ゆかわ at 08:23| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月23日

それっぽくなってきました

作業中。

吹き出しとコマ割りができてきました。

絵はアタリ程度。

スクリーンショット 2024-06-23 132518.jpg

後で下描きしていきますが、やはり作業として一番やりたくない。
絵というかしんどいのは線ですね。
塗りは嫌いじゃないので。
量が多いと大変ですが・・・
漫画制作作業において、楽な事は何もないです(きっぱり)

シンプルな作画にするつもりだけど、どっさり残すと大変なのでちょっとづつ下描きを入れつつ・・・・と思いつつどっさり残ってる。

吹き出しと書き文字と枠線が固まり、後はお絵かきだけ!
みたいになるのもなかなかしんどいですが、アナログと違って拡大して部分だけを見つめればげんなりしないから、ちょこっと書いて移動してまたちょこっと書いてを繰り返して完成に近づけていく。

という感じで続けます。

仕上げないと見てもらえないから・・
がんばるでち!
posted by ゆかわ at 14:01| 東京 ☔| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月22日

縦読み制作楽しくて助かる。

雨は上がったけど肌寒い。



文字入れと配置終わり。

フォントの大きさや種類を変えつつ吹き出しを入れつつ、下描きをしていきます。
枠線位置も確定。
今回はちょっとこだわりで、祝う日方式にするつもり。
枠線無しで背景を色にする。
画面が白いと目がまぶしいのもあって。
横読みのモノクロよりまぶしいのなんでだろう。
白面積が多いとまぶしいのかも知れない。
最近の書き方ではそんなに白みがないというか、昔は横読み作品の縦読み化で、横読み構成のコマをカットして並べるということをすると
隙間を空けざるをえないという事情があったのだが、最初からスマホ用に作るなら、
気にしなくてよくね?
みたいになってきてるみたい。
最近のやり方を参考にしてます。

スマホ版クリスタのコンパニオンモードが た の ち い
この機能最高なのでずっと無料でいてほしい。
有料になったら面倒だけど自サイトに上げて確認します。
お金ないので課金勢になれなくてごめんなさい。
いつか儲かったら恩返しにお金使いたいところはいろいろあります。
がんばろう!

さて、ぼちぼち仕上げていきます。
テンプレ作ったり初回だったりで時間がかかったけどもう少し巻けるのではと。

テキストでまとまったつもりでも、実際漫画形式にすると足りなかったり余計だったりするもので、結構改変しました。

次回までにテキストも見直さねば。

作業が結構楽しくてよかったです。
進めます。

posted by ゆかわ at 06:07| 東京 ☀| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月20日

続き。

肉体労働終わり。
疲れた・・・
家の補修作業で無給です。
今月は仕事無さそう。
ていうか今後仕事無さそうなので縦読み作成の実績を作りたいってのもあります。
がんばりゅ。

コアジサシ3羽見る。

縦読み用原稿テンプレでき。
やりながら改良します。

テキストで重要な変更。
気づいてよかった。

いざ、実践。
テキスト配置から。

ツイッターでの縦読みについての考えメモ

posted by ゆかわ at 04:55| 東京 ☀| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする