俺が姉貴の友達の番犬になり××する話
https://jumptoon-next.com/w/W_kgDMng新しい作品がどんどん入って来る中そんなに順位が落ちずにいて、ありがたいことです。
ジャンプラ読者さんが多いと思うので初投稿だし完全なる外様、よそ者ですが、
続けていくことで、
「目的は他の作品だし絵も好みじゃないけどついでに読んだらけっこう面白い」という、
自分あるあるみたいなポジションにつけたら嬉しいなと。
よろしくお願いいします。
加原サイノは今回初めて使う名義です。
20年前ぐらい(追加修正、最後の掲載が10年前ぐらい)までは有川祐として商業活動、同人活動はストロウイカとして、
今もそこそこ商業もしつつWEB漫画を割と長いことやっている者です。
有川祐以前にも別名義で活動していましたが、いつか初期作品集とか出したいのでその時に解説しようかと思います。
昔から割とペンネームを変えてきており、その中でも有川時代の活動が割と長く一番知られたかも、という感じです。
もうイラスト以外では使わないかと思ってたんですけど単行本出てるし「すでに電子書店に棚がある」のは「得」であるなと気づいたので、
場合によっては使っていこうかと思います。
加原サイノは「賽の河原」を元にした名前で、もっと前から「さいのかわら」みたいな名前を使おうとしてましたが流石に縁起悪いかと思って保留にしてたんです。
今なら「自分にぴったり」と思える。
相応しい名である。
と思えるようになったので満を持してついに採用。
「かわらさいの」にするか迷いましたが、音で呼ばれたときに かわらさん、より、かはらさん が
良いかなと思ったのでこちらを。
家庭の事情が一段落したので今からですけどちょっとアクティブに活動しようと思ってますので、
おなじみの方もご新規の方も、よろしくお願いいたします。
縦読み初めてなのでまだまだ進化の途中だと思いますが、
あらすじを見て興味持たれた方は、ぜひ。
まずはのれんをくぐってもらう、お店に入ってきてもらう、というのが課題です。
本作はもともと横読み作品として作っており、その時にも色々考えて、最終的にネーム原作にしようと思ってました。
ネームまでなら割と素直にできるのですが、絵を描くのが苦手というか大変なので、どうしても時間がかかってしまうのです。
しかし縦読み化をやってみるにあたり、簡素なキャラデザにすればギリギリ自分でもやれるかな・・・
と思いましたが、あの簡単そうな絵でもちょっと大変なので、
素直にネーム原作者になった方が良いのかも知れないと考えています。
もっと今風の絵を描ける人にキャラを描いてもらう方がいいかもしれないし、
もしXXで連載できるならネーム原作で扱っていただく方がいいかと思っています。
作画込みでは週刊ペースがおそらく無理・・っていうのも。
または、このまま自分のペースでインディーズで続ける方がいいのかもしれないし、
自分でもどうするのがベストかはちょっとわからないですが、なんとか最終回までいければと。
すぐ仕事になりそうもない場合は他所への投稿も追加したいと思います。
横読みの時は1話30ページで約30話でした。
いったんコミティア出張編集部で見てもらいアドバイスをいただき、
青年向けエロ有りだったのを少年向けエロ無しへシフト。
ジャンプTOONNEXT!ではエロ禁止かと思ってたのですが(エロ有りの投稿が少ないようなので)
大丈夫みたいなので「お色気程度(大部分が妄想)」でやっていこうかと。
縦読み化にあたり設定をシンプルに、ストーリーや構成も変化はありますが概ね30話ぐらいになるかと思っています。
シナリオを直しながらやってるのでまだ話数の確定はしていないです。
別件中なので本編はまだ進められないのですけど、
今やってる別件は、以前に年一でお世話になったところから久々にコンペに出しませんか、とお誘いが来たのでそれを進めてます。
数年ぶりの参加になるので今回はどうなるかわかりませんが、これだけ間が開いてるのに忘れずにお声がけいただけることが大変ありがたく、これまでは家庭の事情などでお誘いを受けても参加を見送ってきたんだけど今回はちょっと時間あるかな、ということで。
そんなに時間はかからないと思いますが、現在こちらを最優先でやってますのでよろしくお願いします。
祝う日もしますわよ−。
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」より“ハレルヤ・コーラス”
2018年ウクライナ国立歌劇場管弦楽団による演奏。
posted by ゆかわ at 05:29| 東京 ☀|
Comment(0)
|
企画XX
|

|