2024年10月30日

ネーム見直し

やっと。

ここのところなかなか手につかず、やっと創作モードに。
せっかく時間あるのになんでやらないんだ・・・
自分で自分に もやってました。
なぜやらないのか、そしてできるときはなぜできるのか
これがわかれば生産性は格段に上がり、祝う日もあっという間にできるはず。
と思いますが、謎は謎のまま。


企画書の見直しから。
最低限プロットがあれば持ち込み会に行けるようですが
恐らくきちんとしたプロット書けないので
やはりネームを持っていきたい。
申し込みだけしておこうと思ったら事前提出の欄ができてました。
前見たときはなかった気がする。
長いものの場合は先に出しておくのも良いと思いますが、
信用しないわけではないけど預けっぱなしもちょっと気になるし、
ギリギリまでいじるような気がするしで。
企画書は初見でわかりやすい軽い内容のものにしたいです。
内容は最後まで書かず、イントロダクションとどういうお話になるかぐらい、
後は聞かれたら現場で口頭で、と思ってます。
コミティアのときのような気持ちで臨みたいです。

ネームはこれでいいと思ってたのにかなり直し。
直すほど良くなるので直します。
冒頭をわかりやすくというのが先ず課題で、特に開始部分はつかみなので続きが読みたくなるように。
お絵かきも心配だけど、
描けるから、できるからと自分をなだめる。
実際できるんだし、前の絵が良く思えて前みたいに描けない!と不安になるんだけど
描いてるときはこれじゃダメだって思ってるし永遠に今描いてる絵と自分の良さが自分にはわからないのろいが・・・

いーよーはい! じゃあこっち向きのショット。。。 いいねー!

自分専用の脳内カメラマンを設定してとにかく誉める。おだてる。
いいかもしれない。
脳をだます作戦。
がんばろう!
ダメで元々!
がんばれ企画F!

posted by ゆかわ at 23:29| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

更新お休み中

ここに書いてなかったみたいで失礼しました。

10月更新してないのですが11月も保留にさせていただきます。
来月はする予定。
シーズンとして。

現在労働の待ち中なので労働優先です。
今動かしてるのは企画Fなので気になる方はそちらをご覧下さい。
posted by ゆかわ at 22:23| 東京 ☀| Comment(0) | 祝う日情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月19日

思い出す作業から再開

暑かった。
10月なのに汗かいてる。
ネズミが腐ってしまう・・・
前記事参照。
って寝落ちして起きたらちっさい影を見た気が。
幻であって欲しい。

労働中ですがおそらく数日ほど隙間あるので企画F再開。

前回はテキストまとめの途中で終わっちゃったみたい、
ですが、
某所の持ち込み会に行ってこようと思うので最初の方のネームします。
プロットだけでも良いらしいので今のうち申し込んでおいてもいいかも。
定員があるようで、編集部の方で少数しか見ない予定なら早く閉めきられちゃうかもなので。

あと企画書手直し。
名刺も作ろうかと。
コンビニコピーのしょぼいやつ。
サイトとメールアドレスはお知らせしたいですが
全部持って帰ってきそう。


posted by ゆかわ at 18:00| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生きることは、たたかい。

ネズミ騒動収束。
調べたら体が大きく尻尾がピンクなのでドブネズミだったかもしれない。

毒餌を食べさせた日から静かになった。
説明では3日ぐらい死なないって書いてあったのだが。
台所に閉じ込めて出られなかったはずなのでどこかにいる。
そこらで腐ると困るので遺体捜索してたら、子供が出てきた。
6匹ぐらい、赤裸でチューチュー鳴く。
ねずこちゃんは母だった。
子を置いて戻らないはずないから、やはり死んだのだろう。
あるいはどこかに脱出通路を見いだしたのか・・・その確率は低いが。
天井から降りてこなかったもう一匹は夫か。
彼もすでに気配を消した。
害獣とはいえ生まれたばかりの命を処分するのは気が引けた。
彼らは相当に賢い動物だ。
頭の良い動物を食べてはいけないなどとする人がいるが、それならネズミは殺せないはずだ。
この件漫画にしようかと、擬人化とかネズミ視点とか考えたけど、むなしさが強いのでそのまま思ったことを描くと思う。
生きる権利はネズミにもあるけど自分にもある。
欲深い奴らに負けない、しぶとく生きのびる。


画像の整理いったん終わり。
資料として使いやすくなった・・・はず。
決まってなかった某氏の家とかも決まってよかった。
HDDを圧迫する動画の整理もしたいけどきりがないので今度。



posted by ゆかわ at 15:09| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月14日

寝ず見。

ネズミが走り回る我が家・・・
鴨居を走り壁を駆け下りる。
でかい。
クマネズミか。

ネズミホイホイを一個置いたけどもっと対策しないとまずいと思われます。
ホームセンターは遠くに行かないと無いのでちょっとめんどいけど
ねずこたんに長居されても困る。
カメさんかじられたら嫌だし。

しばらく労働中なのですが週末に思いがけずなことがあってイレギュラーな労働追加に。
いろいろと刺激になりました。
日曜はイレギュラーの労働開けで気温も高く頭痛もありぼんやり、
夕べはネズミとの戦い、あまり進まず。
今日がんばらねば。
ホームセンターも行かねば。

posted by ゆかわ at 08:50| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月08日

労働しますので

各種中断。
12月まで経済活動がんばります。
11月半ばぐらいに終わりたい予定。
待ち時間とかあるからその間に何かをぼちぼち。

終わってから祝う日の予定の所、Fを続行します。
各企画については後程各カテゴリでアナウンスします。
posted by ゆかわ at 13:12| 東京 ☔| Comment(0) | ストロウイカ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

ドラマ「トリック」と堤幸彦監督と胸糞ドラマ話

トリック
テレビ朝日全22件

https://tver.jp/series/sreyr2dtjq

自称超売れっ子天才美人マジシャン・山田奈緒子と、騙されやすい天才物理学者・上田次郎の凸凹コンビが、不可思議な現象の裏に潜む“トリック”を暴く――

2000年に深夜ドラマでスタートし、その斬新な謎解きの面白さと、<濃ゆるい>キャラ&世界観で瞬く間に熱狂的な支持を獲得した「トリック」シリーズ。




<濃ゆるい>ってなんて読むの。こゆるい?
あんなに大好きだったのにDVDボックスだって買ったはずなのに(見えないところにあるので未確認)見てみると全然内容覚えてなくて、トリック2の子役の出てくる話は予告編の記憶はあるけど多分本編未見。
なぜだ。
遅い時間だから眠くて見れなかったとか?
2000年からしばらくはあそこらへんにいたんだと思うけど、その頃何してたんだろう・・・
っていうのはブログの過去ログ見るとわかると思うけど今はそこまではしないです。

ストーリーもあるけど上田山田コンビは今見ても強力、ずっと見てられる

バッドエンドも結構あるようで。
カルトや勧誘ビジネスとか、こういうの今、ていうか、ずっとルーティンで地上波再放送すれば注意喚起にもなるのに。
「おかあさま」のやつとか上田山田じゃなかったら相当こわい話ですよ。

堤幸彦監督にはまってた時期があります。
ケイゾクの再放送あたりから、過去作見たり買ったり監督演出のお芝居やオフィスクレッシェンドのイベントなどにも行きました。あの頃の楽しかった思い出。当時はSNSもなかったからオフィスクレッシェンドのHPに通ってました。
ネットとの距離感てあのくらいが良かったんじゃ無いかな、などとも。
最近でもドラマとか映画とかされてるようですが全然追えてません。
予算と時間と体力の問題なので見れれば見たいと思ってます。


これ初見かな?

Trick (TV series) - Yukihiko Tsutsumi, Hiroshi Abe, Yukie Nakama Interview








以下ネタバレ解説動画 閲覧注意

【トリック】爆笑の胸糞ドラマ『TRICK』を徹底解説!
https://youtu.be/w2pHwkG1EIs?si=iMrIhRD19upieR-5

え、あの大ヒットドラマを胸糞って!?と思ったけど今の視聴者の基準だと確かにそうかも。言ってることはだいぶわかる


ていうか、こういう作劇自体が激減してるのでは。
当時だって「だから深夜ドラマ」だったのだろうし、ゴールデンやお茶の間でやる内容じゃ無いよね、っていう自覚は制作側にもあったとは思う、しかし。
90年代頃まではあった表現、が、今はあまり見ない。

そういえばこの手の胸糞ドラマって見なくなったけど、今では作れないようになったのかなあ・・・っていうのがちょっと心配なところ。
初めからホラーやミステリ色の強い作品ならよさそうだけど、最後はハッピーエンドにされそう。

ドラマはあんなにたくさんあるのに(正直増えすぎ)、自分の見たいドラマが少ないのは自分の好きな方向性の内容が少ない、ということかと。
数は多いが多様ではない、っていう。
色んな意味でつらくて厳しい現実かも知れない。
局側もこういうドラマを積極的に再放送して視聴者の掘り起こしをして欲しい。

トリック初見の人が、
面白かった!のか胸糞!
だったのか、
胸糞だけど面白かったor胸糞で楽しめなかった
のか興味あります。
tverは登録要るけど無料なので、見て欲しいです。


posted by ゆかわ at 03:41| 東京 ☁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月06日

アビリティ「わかりやすさ」が加わった

テキスト確定しつつある。
これでいいと思ってた部分も修正。

前回の自分と今回の自分の違い。
なにが違うかっていうと、
ストロウイカ搭載まんが脳のスペックにアビリティ「わかりやすさ」が加わった。

今まで無かったんかい。

いや、あったんだけど、オリジナルの展開の作品に関しては足りなかった。
解説まんがとかやらせると凄いわかりやすく作れます。
稿料¥8000からですとありがたいです。
営業。

そうわかりやすさだいじ。
あえてそうする場合以外は、基本わかりやすく。

いまさら−?

そういまさら。

ネタバレ防止、わかっちゃったらおもしろくない、わからなくしておくことで引っ張れる、
と思ってたんだけど、
いやそれでも昔はそれで良かったんだと思うけど。
今はだめ。
今の自分の状況においてはだめ。

という実感を持った。
隠しておくことはこれとこれ、と明確に、それ以外は説明する方がいい。
なぜなら、わかりやすいから。
わかりやすさだいじ。
かくしていたのものをどこでばらすかは計算する。

わかりやすくということを意識はしていたが、自分の意識が読む人に伝わるように表現されてなかった、ということに気づいた。
そして、そのアビリティを発揮できてるかどうかはとにかく今後、作品をつくって読者さんに反応いただくしか無い。

読んだ人に確実に反応もらえるのが持ち込みだという境地に達する。
ほんとコミティア出張編集部さんには感謝です。一生言う。


で、金土日でなんとかと思ってたけど金土でテキストしか進んでない。
自分が手がける作品で最も難しい、作者に厳しい作品が祝う日。
なので、これでも以前よりはペース早くはなってます。
つまり、今日がんばる!

明日は用事・・・そっちもがんばります。


posted by ゆかわ at 01:57| 東京 🌁| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

文字を見る。

前回のネーム用テキストを見直すとネーム時にかなり調整してたみたいで、内容は同じだけど見せる順番とか細かい台詞が大幅に変更されている。
すごいことしとるな自分・・・

テキストで一旦OKしても漫画の形にするときだいぶ変わることがあり、文章で作品が完成する気がしなくて小説などは書かないというか書けない、と思ってます。
文字の人は文字で表現できる脳みそなんだろうと。
私の脳みそは文字解読機能が弱いので小説は読めません。
がんばれば読めるけど休み休みで遅くなるし、しんどい。
活字中毒の人っていますけど絶対無理です。

ツイッターは見るけどあれは動画とか画像とか混ざるから良いので、文字ばっかりで140字みっちり続いてたら多分閉じます。
続いてる訳じゃ無いから「続けて読まねばならない」義務も無いから。

ネームの仕事はしたいんだけど、例えばコミカライズの仕事でシナリオ無しで「小説から」なんとかして、みたいなのはきついから問い合わせできない、とかなってます。
シナリオ有りのネーム仕事あったら請け負います。12月から。

祝う日は前の自分から
バトンを受け取ったかんじ。
さあがんばれ。
posted by ゆかわ at 15:50| 東京 ☔| Comment(0) | 祝う日情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イカ漫画アンケート実施中

ツイッターやってない人は作者にわかるような場所でコメントなどいただければ数にカウントさせていただきまうす

posted by ゆかわ at 09:25| 東京 🌁| Comment(0) | ストロウイカ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする