2025年03月07日

漫画の仕事を探し中

経済不安が強いので求人誌のウェブ版を見ていると、求人の多さに驚き。
不景気だと言われるが求人は意外とある事を知ってちょっと安心感。
昔はWEB求人情報は求人誌のおまけみたいな感じで、ちゃんと探すなら冊子を見なきゃいけなかったと記憶。
地域の絞り込みでも結構あるけど、前のバイトは他地域で面接は高円寺だったりしたので全体を見るならやはり冊子の方が便利ですね。
学歴も職歴も無い人間なので、履歴書で不利だしそもそも社会という場所に向いてないのでもうバイトなんて・・・と思ってがんばってきたんだけど、バイトに関しては社会の方が変わったなという気はします。
主婦の方歓迎、というのは職歴少なくてOK、(男性より)体力少なめでもOK、と解釈できるし初心者歓迎も多いのはありがたいことです、
出来れば在宅で、漫画の仕事がしたいのでもうちょっとがんばるけど、まとまった仕事が取れるかどうかわからないので近場で時間の短いバイトなどはしてもいいのかも、など。
普通のバイト情報にwebtoonの作画や彩色の募集もあって驚きました。
ただ、「漫画のアルバイト」のような形態だとそっちにエネルギーを使うから自分の漫画がおろそかになります。
今までは恐らくやり方が悪かったんだと思うので、ちょっと改めていきます。
今後は生活費以上の金銭が必要になるので、しっかり働きつつ自分の漫画も描かねば。
どうやってお金を稼ぐか、稼げるか、というところでの悩み。
慣れない、したくない仕事でストレスたまるのも良くないし自分の漫画を描けないのも困る。
漫画をやるモチベは幸い上がってます。
春になって漫画の仕事が決まらなかったらバイト探そうと思ってたから、今は境目な感じ。
漫画の求職も続けつつ、「良いバイト」も探していこうかと。
仕事はしないけどどんな求人があるか見るのが好きっていう人もいるからそういう感覚でつらくならずに進められたらと思います。

posted by ゆかわ at 03:47| 東京 ☀| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする