怖すぎてこの先読めない人もいると思うので、結論を先に書きます。
きゃーっ!!!
まだです

引っ越しなどで段ボールに荷物詰めますよね。
それをそのまま開けない人いますよね。
ええ、ここに。
ちゃんとガムテでしっかり閉じてある場合は良いのですが、
箱に手持ち穴などが空いていることがありますよね。
その箱は、決して放置してはいけません。
開けて中身を出す、または空いている穴をふさぐこと。
さもないと・・・・
恐ろしいことが起こるのです・・・
この先は読める人だけどうぞ。
それは黒くてかさかさ動く昆虫のお話です・・・

引っ越ししてから開けてない段ボールがありました。
箱もしっかりしてるし、見た目はきれいです。
中身はまんがの単行本。
移動するので久々に開けることにしました。
よく見るとこの箱は、脇に手持ち穴が空いています。
それほど気にせず、何気なく中を開けてみますと・・・
げげっ
本にゴキブリの糞が・・・・
侵入されていたのか・・・

更に本をどけていくと・・・
げげげっ
本と本の隙間、そして縦にしておいてある数冊の単行本の背表紙に
見たことのないほどの大量の糞!
鶏小屋か!というほど詰み重なっているではないですか!
そこにカビが生えたりしてひどい惨状

段ボールの内側も同じようにひどいです。
これはいったい・・・・
そうです、放置していた長い間に・・・
ここはゴキブリの巣になっていたんです・・・・
嫌いな人ならそのまま段ボールをしめて、黙ってゴミに出すだろうと思います。
あれでは中身なんか確認できないでしょう・・・
横にしてあった本は背表紙と本体の横の部分にべっとり・・・
カバーに付いた物は落とせましたが、本体の紙に付いた物はひどい染みになっています

普段読まない物が多かったとはいえ、
あんまりなことに情けなくなりました

泣く泣く一冊づつ取り出し、
ぞうきんで糞を落としていると・・・
げげげげっ
出た!
生きたオトナの奴が!

ちなみに我が家ではお風呂用マジックリンを殺虫用に使っています。
かけるだけで洗い流さなくても良いタイプの物。
スプレー式で当てやすいし、濃いはずなので普通の洗剤より利くんじゃないかと。
即効性はないけれど、まき散らさないので台所などで使う場合便利。
シンクに追い落としてから使いましょう。
食器にかからないように。
当然ですが使ったあとはよーく洗い流してください。
ていうか危ないから真似しないでください(^_^;)

急いでマジックリンを片手に箱を覗くと、まだいます。
中に残っている本にかからないよう紙で覆って、
マジックリンをシュート!
すぐに利かないので走り回ります。
倒れた紙の下に入ったところを
上から一気に抑えてフィニッシュ。
なんという恐ろしいことでしょう。
まさか本の入った箱が、こんなことになるとは・・・
皆さんの部屋に、開けていない箱はありませんか・・・
もしかすると、そこには・・・
きゃーーーーっ

あんまりひどいのは売ることもできないし、処分を考えてます。
ああ、まんがの本を捨てなきゃいけないかもなんて・・・

しかもこんなことで・・・
がっくし

ちなみに箱の一番上に入っていたのは御茶漬海苔先生の本、
縦になっていて糞がひどかったのは楳図かずお先生の本だったのもホラーです・・・
まあ楳図先生のはまことちゃんだったけど。
いやほんとにお気を付け下さい。