2010年01月21日

細かいツッコミ

コミスタのお試し版を立ち上げると解説ムービーを見ることができます。
が、ちょっと違和感が。

komisuta.jpg

これを見て「あれ?」と思った人います?

そうそこ。

フローチャートに「コマを割る」ってありますよね。

え、なんでコマ割りをこんな段階でするの?って
思ってしまったんです。

実はここでいうそれは「枠線を入れる、書く」という作業だったわけです。
言う人もいるのかも知れませんが
自分はコマの線を「引く、書く、入れる」とは言うけど「割る」とは余り言わないので
違和感があったわけです。

「コマ割り」とは漫画における「画面構成」であり、
ネームまたは絵コンテの段階でする作業です。
例えば先生がアシさんに下書き通りに枠線を引いて欲しいときに、
「●さん、ここコマ割って」「はーい」といはならないし、
「この作品のコマ割りは良くできている」
という講評が付いたら
「枠線が綺麗に引けている」
という意味ではありません。

しかしコミスタでの作業を見ていると、
画面をツールでぱかぱかと切り、細かく割っている、
というように見えるので、
そういう表現になったのかも知れません。

「枠線が大事」って言ってた編集者も確かにいましたが、
機械で簡単にできると早くていいですよね。

コマ割りは漫画のキモです。
がんばろう〜っと。

「コミスタ」で商品検索したらこんなのが。


あまじょんのサーチって甘いですよね犬
欲しいのはこっち

posted by ゆかわ at 11:28| Comment(0) | メモ覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。