次ページ以降の展開そのものはできてるので、
絵のレイアウトだけしておいたものの、
背景が多いもので今から「どーしよー」と嘆いていたり、
人物の立ち位置を勘違いしていたのに気付いたりと
なんだかアレです。
ぼちぼちやります・・・
キーボードを古いものに付け替えました。
98時代のものです。
今まで使っていたものはタッチが固かったので
肩凝り対策です。
まるで板を直接叩いてるようでした。
小さくてキーの位置が近く、ミスタッチも多かったのですが
付け替えたら減りました。
そうだったのかー

小さい方が場所取らなくていいと思ったのに
自分のタイプが下手なもんだから・・・
キーの位置の幅が大きいと指の使い方なども違ってくるみたいで、
これで肩の負担が少しでも減るといいんですが。
しかしこのキーボード、アルファベットの「きゅう」が出ないんです。
だから新しいのを買ったのです。

使用頻度が少ないので普段はいいんですが
キューアンドエーとか打ちたいときは困ります。
どっかっからコピペすればいいけど面倒です・・

キーボードのことですが、「きゅー」から変換すればよろしい。ローマ字入力なら直接Qキーを使うことはあまりないと思われるので、これで凌げると思います。
しかし、そんな使用頻度の低いキーがなぜ壊れるのか謎でもありますが。
お知恵有り難うございました!きゅう、と打っていたので気付きませんでした。
何故qの調子が悪いのか謎です。
おっしゃるとおり使用頻度は低いのですが。
あ、ちょっと力を入れればなんか出るようになってきた。
どういうわけでしょうか。
この数年はなんだったというのか。
また出なくなるのでしょうか。謎のQです。