しばらくぶりにお絵かきしたら絵が駄目だったので筋トレを。
絵が駄目な時は自分の絵を見るのが嫌になるので以前は休んでたのですが、敢えてひたすら線を描くとか、野球で言うと素振りをすればよい、という案が出ましたのでそういうのをやります。
筋トレと言ってますが素振りでもいいです。
筋トレなので下手でよい、という肯定感も持ちつつ。
実際手の筋肉もなまってるし。
駄目っていうのは内部事情なので、本気で駄目でもないしそんなに上手くなりたいわけでもなく、
あんまり上手くなると味わいがなくなるので良くないと思っていて、しかし「上手くなっている」という安心も欲しいみたいな難しい心理がございます。
個人的な見方ですが「上手い」より「下手だけどなんかいい」のほうが良く、
最近ではかっちりと描き方の決まっていない、「どうしてこうなった」的な線を生かすのがおもしろいです。
人にはまねのできない微妙に変な線だけど漫画を読むにあたってはさほど気にならない、という作画をめざします。
旧パソのコミスタ設定を引っ張ってきたいのですが、コピーしたフラッシュメモリがいきなり壊れて挫折・・・
起動までがめんどくさい状況になってるのでそれもがんばりますとほほ
たまたま残ってた3年前の設定を引き継いでみたけどなんか違う感が。
その時はいいと思ってたのに、感覚が違ってるのは面白いです。
2015年10月17日
この記事へのコメント
コメントを書く