2017年01月28日

まんがよみました過去

むかし話にしようかと思ったけど後ろのほうで取り上げた作品が今また読めるようなのでこっちのカテゴリにしときます。

拉麺男というキーワードで思い出しましたが
学校で特定のまんがが流行ることが時々あったりしますよね。
高校生の時「ザ・シェフ」というまんがの単行本をいつも読んでる人がいて、その頃ほとんどの漫画雑誌をチェックしていた私ですがどこでやってるまんがなのかわからなかったんです。その人とは別に仲良くないしその時は聞けなかったんだけど、漫画ゴラクでやってた作品ということが後でわかりました。高校生がチェックする雑誌ではないので私はノーチェックだが、その人と周辺の人は知っている。なんかちょっと悔しかったです。結局未読。

何故かクラスの一部のグループで「どくだみ荘」が流行り、クラスの端っこに特集雑誌が読み捨てられていたりして何か不思議な光景もありました。
会えば挨拶ぐらいはするけど特に交流はない人たちのグループというかんじ。
そのグループの人が教室移動で私のいない間に私の席に座り、それはいいんですけど勝手に私の机の中をあさったらしいんです。
なんでわかったかというといきなり話しかけられて、
「机の中にあった漫画読ませてもらった、面白かった、ありがとう」と言われまして。
勝手に漁るなや・・・とは思ったけど、その時机に入れていたまんがは
ひらまつつとむ先生の「飛ぶ教室」1、2巻。
核戦争後の世界で生きる先生と子供たちの話。
名作です。
言わなくてもいいことなのにわざわざ私を捕まえてまで
そう言ってくれたのは、そうとう良かったのでは、と思ったし、ちょっと嬉しかったです。

検索してたら復刊してたようです。
結構忘れてるから読み直したいな
http://natalie.mu/comic/news/149850
posted by ゆかわ at 10:16| Comment(0) | まんがよみました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。