うどん用のたらこソースみたいのがあったので、買ってみました。
てっきりたらこのパスタソースのようなものと思ったら・・・
甘い。
甘過ぎなので醤油混ぜたりして・・それでも甘い。
しかたなく甘いうどんを食してしょんぼりする。
しばし考えて、わかる。
成分表を見ると砂糖が入っている。
味からして少量とは思えない。
これはなぜかというと、もともとのうどんつゆが甘いからでは。
そもそも、うどんつゆとかそばつゆに砂糖が入ってるということですよね。
うどんつゆをベースにしたフレーバーだから。
少なくともこちらのメーカーのうどんつゆが甘いから、それが答え。
比較としてパスタソースを考えてみると、甘くないです。
和風醤油パスタが甘いかというと、甘くない。
わざわざ甘くしてあるものはないと思いますが・・・
なぜ和風醤油系つゆは、こんなに甘くされてしまったのか?
めんつゆ嫌いだし納豆のたれも嫌いです、甘いから。。
そばやうどんを自分でやるときは、鰹だしと醤油しか使わないです。
市場的には甘党が完全制覇していると言って過言ではない今日この頃。
当たり前だと思って食べてる人にはお醤油系味付けものに砂糖が入ってる意識が低いと思いますが、低糖、無糖を謳う食品もあってはいいのではないでしょうか。
納豆にたれはもれなくいらないのです。
甘いのいや党の主張でした。
(辛党って言うと辛いもの好きな人というイメージなので。実際は塩辛いものとか糖度の低いものも含まれると思います)
納豆のたれは好きな人用に別売りしたりいいのに。いくらでも使えていいでしょう?
いや本当に。
2018年08月21日
この記事へのコメント
コメントを書く