ラジオもうひとつ。
▼2019年9月25日(水) Main Session
時事問題など、およそ1時間にわたり特集。
16歳のグレタさんの訴えが注目。
国連気候行動サミットで何が議論されたのか?
https://www.tbsradio.jp/413110
【スタジオゲスト】
環境問題を取材する、共同通信・編集委員の井田徹治さん
環境運動問題に詳しい、大阪市立大准教授の斎藤幸平さん
・発信型ニュース・プロジェクト「荻上チキ Session-22」
月〜金22:00 - 23:55
グレタさんのスピーチ全部と解説もあります。
あの場でステーキ食うとか言うのってかなり最悪ですって。
温暖化以外でも環境についてのこと、世界のトレンドなど知る機会があんまり無いと思ったので貼りました。
追記・80〜90年代のどこらへんかでオゾン層破壊の危機のためフロンガスの規制が始まったり、今もやってるけどスティングさんが熱帯雨林の保護を訴えたり、環境保護活動みたいのって割と一般向けのトピックとして存在したんですけど。
オゾンホールが広がっていく映像のCMがあったのを覚えてます。
最近ないですよね。
部分的にはさらに深刻になってるはずなんだけど。
不景気だからお金儲けにならない方のことしてる余裕がないということでしょうか。
環境を守る方が圧倒的にお金にならない。
資源を消費して自然破壊する方が儲かるし良い暮らしできるしもうやめられない!
という環境破壊依存に陥っているのではという気さえしますのです。
さてすっかり贅沢が当たり前となり身も心もぶよぶよになりそれに無自覚な先進国の人類は・・・・
と考え出すとlopやりたくなるんだけど。
べつにエコについての作品じゃないですが、本編は設定が結構壮大なので。
やらない選択中(´ー`)
https://bookwalker.jp/de5e6e96e8-250d-477a-bbce-36ef280ab750/
2019年09月26日
この記事へのコメント
コメントを書く