ラジオ第一「冬休み子ども科学電話相談」
https://www4.nhk.or.jp/kodomoq/
29日からやってたみたいです。
宇宙聞きたかったなー

聞き逃し配信あり
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=2039_00
今年の年末年始はどこも通常スケジュールが多くてラジオ的には休み感薄しでした。
良いような悪いような。
1/3金
TBS「令和に復活♡ぼくたち『コサキンDEワァオ!』です、ワァオ!」
https://www.tbsradio.jp/435778
放送日程:2020年1月3日(金)23時〜24時
出演:小堺一機、関根勤 ほか
タイムフリー
http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20200103230000
安定の「いつもの」コサキンぶり。
月1でも良いのでレギュラー化して欲しいです。
なんか音量が小さかったみたい?
これからアーカイブ聞く方はCMで急に大きくなるので音量に気を付けてください。
1/4土
文化放送「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB」
http://www.joqr.co.jp/newsclub/
1月4日(土) 13:00-14:55
出演者 :田村淳(ロンドンブーツ1号2号) 砂山圭大郎 ゲスト:竹下隆一郎、稲田豊史
タイムフリー
http://radiko.jp/#!/ts/QRR/20200104130000
【今週のすごい人】
稲田豊史(編集者・ライター 「ぼくたちの離婚」著者)
離婚経験のある男性編集者による男性離婚者への聞き取り。
確かに女性と違って、男性同士であってもそういう話ってしにくいものかなという気がするし実際その通りのようで、
男性故のプライドとか保身とかもあるらしい。
女性作家はそれをネタにしてエッセイとか漫画とか作品にしてるけども、男性作家でそれをしてる人って多くいるイメージがない。
旦那がDVする側の場合は自覚のないケースもあるので、炎上案件になりそうでもある。そして嫁がDVをしていた場合の妻のエッセイはなさそう。加害側の心理って知りたいんですけどね。
嫁のDVはあるだろうとは思ってたけど実例を聞く機会は少ないので貴重。
女性誌では身近なネタを扱うが、男性誌は社会や時事、女性のヌードとか、男性の生活や身近なネタを扱わないイメ−ジがある。
イメージかもだけど。
連載も「女子スパ」なので、離婚の話自体が男性向けと判断されないのかも。
これはある種の不幸だと思うなあ。
メールテーマも離婚だったのだけどあつしさんが「重いから」とギブアップして中断。
聞きたかったのに。
TBS「Fine music(1)」
1月4日(土) 28:00-29:00
出演者 :駒田健吾(TBSアナウンサー)
https://www.tbsradio.jp/f-music/

今回は「駒田 VS TBSアナウンサーズ」というテーマで新年に聞きたい曲を後輩アナウンサーと一緒に選曲しました。
タイムフリー
http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20200105040000
4時台聞いてなかったのであとで聞きます。
日をまたぐ放送時間なので、タイムフリーでの次の時間は次の日早朝になります。
1/5日
文化放送「グッチ裕三 朝からうまいぞぉ!」
1月5日(日) 06:20-06:45出演者 :グッチ裕三 金田朋子
http://www.joqr.co.jp/yuzo/
タイムフリー
http://radiko.jp/#!/ts/QRR/20200105062000
キントモ先生の歌う「コンバトラーV」とみかんの一気食い。
春からすごい破壊力です。
SHOGUN 「男達のメロディー」
「Fine music」で国山ハセンさんの選曲として流れました。