家庭の事情ブースト中のため今週は休み無し。
スマホでメディバンを導入、まではしてみるつもりだけど
そういえばクリスタでシロチャン塗り用のグラデーションマップ作ってたんですよね。
クリスタで作業するイメージでやってきてた・・というところもあるので
メディバンは作業感を試しつつ、なんだかんだでPC作業の方向性も残しておきます。
下手でもいいからやるの、やるときめたのでやるの、
という思いを新たにしつつ、
事情へ戻ります。
がんばれストロウイカ
ストロウイカの作品をつくれるのはストロウイカだけ。
2023年03月03日
2023年01月01日
人生の恥はかきすて
1月になりましたついでに新年。
これlop絵なんですけど、
http://iwauhi.uijin.com/lop/lope.html
似た構図のが2枚ありますが、最初に下の白い絵を描いたが少年がこちらを見てにやけているのが良くないと思って描き直したのを一度ブログかどこかで出しました。
後にこちらに両方掲載。
このくらいの絵で漫画描けば良いじゃん、て今見てると簡単に思うんだけど、描いたときは「こんな下手な絵を人に見せてはいけない」し、「こんな下手な絵でこの作品は表現できない」って割と本気で思ってました。
今でもまだツイッターーとかには出したくないです。
lopを始めるにあたって。
今は全然描いてないからどんな描き方になるのかわかりません。
もしかしたら今の方が下手になってるかも。
しかし、自分には彼らを漫画にして可視化する義務がある。
「漫画描くのは楽しいから」、みたいなことはモチベになりません。
恥ずかしさを乗り越えられない。
楽しくなくても恥ずかしくない方が良い。
そのほうが自分が楽。
そういう選択をしがち。
うろ覚えで申し訳ないけど、自分の尊敬するある漫画家さんは、担当さんから「自分が恥ずかしいと思う事を描きなさい」と教わったそうです。
自分は言われなかったけど、含蓄のある言葉だと思います。
今は大丈夫だけどおっ○い描くのも結構恥ずかしいと思ってましたから。
恥を描こう。
または、全てが練習。
みんな、まんがの練習したから見て見てー
っていうのをどんどんやる。
OK。
これをもって新年のご挨拶と抱負に変換させていただきます。
本年もよろしくお願いいたします。
今日は餅食って仕事。
これlop絵なんですけど、
http://iwauhi.uijin.com/lop/lope.html
似た構図のが2枚ありますが、最初に下の白い絵を描いたが少年がこちらを見てにやけているのが良くないと思って描き直したのを一度ブログかどこかで出しました。
後にこちらに両方掲載。
このくらいの絵で漫画描けば良いじゃん、て今見てると簡単に思うんだけど、描いたときは「こんな下手な絵を人に見せてはいけない」し、「こんな下手な絵でこの作品は表現できない」って割と本気で思ってました。
今でもまだツイッターーとかには出したくないです。
lopを始めるにあたって。
今は全然描いてないからどんな描き方になるのかわかりません。
もしかしたら今の方が下手になってるかも。
しかし、自分には彼らを漫画にして可視化する義務がある。
「漫画描くのは楽しいから」、みたいなことはモチベになりません。
恥ずかしさを乗り越えられない。
楽しくなくても恥ずかしくない方が良い。
そのほうが自分が楽。
そういう選択をしがち。
うろ覚えで申し訳ないけど、自分の尊敬するある漫画家さんは、担当さんから「自分が恥ずかしいと思う事を描きなさい」と教わったそうです。
自分は言われなかったけど、含蓄のある言葉だと思います。
今は大丈夫だけどおっ○い描くのも結構恥ずかしいと思ってましたから。
恥を描こう。
または、全てが練習。
みんな、まんがの練習したから見て見てー
っていうのをどんどんやる。
OK。
これをもって新年のご挨拶と抱負に変換させていただきます。
本年もよろしくお願いいたします。
今日は餅食って仕事。
2022年10月22日
lopテキスト一段落、いったん休み。
第1部の半分までネーム用テキスト化、これでネームにしていきます。
前半部はいろんな設定を説明する部分でもあるので出し方や順序など気を遣いましたがここから先は成り行きでまあ大丈夫かなと。
ネームまでは出来ると思うんだけど・・・
各種デザインで未定のものはもう見切り発車で雰囲気で
気に入らなければ後出しで変更で。
SFとかファンタジーはカッコイイオリジナルデザインが出来ないと成り立たない・・・と思ってたから無理っていうのがあって。
もう、卵形の宇宙船でもいいじゃない。
という開き直りで。
絵が描けないので先送りしてた部分を遂にあきらめます!
とにかく漫画の形にすることが大事!
変だけど愛をもってご了承下さい
前半部はいろんな設定を説明する部分でもあるので出し方や順序など気を遣いましたがここから先は成り行きでまあ大丈夫かなと。
ネームまでは出来ると思うんだけど・・・
各種デザインで未定のものはもう見切り発車で雰囲気で
気に入らなければ後出しで変更で。
SFとかファンタジーはカッコイイオリジナルデザインが出来ないと成り立たない・・・と思ってたから無理っていうのがあって。
もう、卵形の宇宙船でもいいじゃない。
という開き直りで。
絵が描けないので先送りしてた部分を遂にあきらめます!
とにかく漫画の形にすることが大事!
変だけど愛をもってご了承下さい

2022年10月15日
lopネーム用テキスト進む。
ネーム用テキストは、第一話ではなく第一部にあたるトピックを箇条書きっぽくして並べてあるものだった。
キャラの名前忘れてる・・
ここからさらにトピックの順序など変えつつ要素を削ったり盛ったり。
これができたらクリスタの用紙にテキストを移し、適当なところで切って第一話にする、と。
クリスタに縦スク用紙のテンプレがあるので、1枚2万ピクセルを4〜5枚でやってみようかと思います。
映像的なテンポ感と縦長の画面を生かしたイラスト配置など考えてます。
楽しそう。
趣味でやるから自分のやりたいようにやります。
読者は自分。
みんなも読んでいいよ〜みたいな感じで。
中断すると間が長くなって忘れちゃうから、なるべくできるところまでやります。
キャラの名前忘れてる・・
ここからさらにトピックの順序など変えつつ要素を削ったり盛ったり。
これができたらクリスタの用紙にテキストを移し、適当なところで切って第一話にする、と。
クリスタに縦スク用紙のテンプレがあるので、1枚2万ピクセルを4〜5枚でやってみようかと思います。
映像的なテンポ感と縦長の画面を生かしたイラスト配置など考えてます。
楽しそう。
趣味でやるから自分のやりたいようにやります。
読者は自分。
みんなも読んでいいよ〜みたいな感じで。
中断すると間が長くなって忘れちゃうから、なるべくできるところまでやります。
2022年10月11日
ということで
労働アップ。
少なくとも今日と明日の朝までは待ちのはずなので、その間に余計なことをします。
家庭の事情があるためその隙間に。
久々にネーム用シナリオ見直したら前回大幅な設定変更をしていたみたい。
覚えてるうちにちょっと下書きぐらいしてもいいかも。
lopは楽しく描きたいんで、祝う日みたいに制作的にしんどくなる方向性にしたくないっていうのがあり、出だしにはちょっと慎重になってしまいます。
楽しく漫画を描くには・・とか悩む点でもうだめなんだと思うけど、
漫画楽しんでる人うらやまだけど、
だめな人でもなんとか漫画描くから、様子を見ていて欲しいです。
少なくとも今日と明日の朝までは待ちのはずなので、その間に余計なことをします。
家庭の事情があるためその隙間に。
久々にネーム用シナリオ見直したら前回大幅な設定変更をしていたみたい。
覚えてるうちにちょっと下書きぐらいしてもいいかも。
lopは楽しく描きたいんで、祝う日みたいに制作的にしんどくなる方向性にしたくないっていうのがあり、出だしにはちょっと慎重になってしまいます。
楽しく漫画を描くには・・とか悩む点でもうだめなんだと思うけど、
漫画楽しんでる人うらやまだけど、
だめな人でもなんとか漫画描くから、様子を見ていて欲しいです。
2022年10月10日
描きたいものを描けば良いのにそれが出来ない癖
ふと思い出したのですが。
同人誌lopの後書きに書いたのですが、
シロチャンみたいな謎生物が出てくる70ページの作品を書いたことがあります。
自主的に。
持ちこみのときにその作品のネームを原稿と一緒に見てもらおうとしたのですが、担当者が後で見るので置いといてと言うので置いてきました。
そのときはだいたい月一で、出来た原稿を見てもらってました。
次の持ちこみの機会に前回のネームの話がでるかなと思ったら全然出ず、忘れてるのか無視してるのかちょっとわからなかったので、勇気を振り絞って前のネームについて聞きました。
ネーム自体は見てくれたようですが、
コメントがない・・・
再び勇気を振り絞って訪ねました。
「話になってましたか」
「話にはなってた」
担当者は去りました。
その後、ファンタジー漫画を思いついて書き始めていました。
また持ち込みに行ったとき、何の気なしにそのことを話してしまったのです。
「今、ファンタジーみたいなのを描いてて・・・」
「あーそういうの描かなくていいよ」
私はその言葉にショックを受け、家に帰ると机の肘引き出しにしまっていた描きかけの3ページの原稿を取り出し、庭で火をつけて燃やしました。
燃やすのはもったいない、そこまでしなくてもいいのでは・・とも思いつつ、
あまりのショックと怒りと悲しみとなんだかわからない感情がない交ぜになっていたと思います。
今だったらそこまで出来ないし、しないでしょう。
燃やした様子を白黒フィルムの写真に撮りました。
何か資料になるかも知れないと思って。
編集者に漫画の資料写真は白黒で撮れと言われたからです。
写真は探すとどこかにあるかも知れません。
編集者がファンタジーを禁止するのは理由があって、読者がいなかったからです。
受けないし売れないから。
SFやファンタジーは専門の漫画誌があり、一般の少年誌ではごくわずか。
新人がSFやファンタジーをやろうとしても、通らない。
今の時代になって、ゲーム設定のファンタジー漫画が増え、大人向けでは現代物もまだ多いですが、少年漫画では学園ものや純然たる現代物は逆にマイナーになってしまった気さえします。
燃やした漫画は別の内容だったけど、死蔵している70ページの原稿がlopの先祖です。
私のファンタジー作品は、あのときの燃えかす。
やっていい、ていうかやるべき。
今こそ。
ほぼ後書きがメインのこれにある程度書いてます。
Living On a Platform 2018
https://bookwalker.jp/de5e6e96e8-250d-477a-bbce-36ef280ab750/
noteに出してると思ったら出してなかったです。
画質に難があったのか・・
パブーは放置中です。
いつ形になるのか・・・
ばばっと勢いでできたらいいんですけど。
1日か2日ぐらいで第一話分を。
できましたっつってピクシブとかツイッターとかに。
とりあえずシナリオの見直しから。
同人誌lopの後書きに書いたのですが、
シロチャンみたいな謎生物が出てくる70ページの作品を書いたことがあります。
自主的に。
持ちこみのときにその作品のネームを原稿と一緒に見てもらおうとしたのですが、担当者が後で見るので置いといてと言うので置いてきました。
そのときはだいたい月一で、出来た原稿を見てもらってました。
次の持ちこみの機会に前回のネームの話がでるかなと思ったら全然出ず、忘れてるのか無視してるのかちょっとわからなかったので、勇気を振り絞って前のネームについて聞きました。
ネーム自体は見てくれたようですが、
コメントがない・・・
再び勇気を振り絞って訪ねました。
「話になってましたか」
「話にはなってた」
担当者は去りました。
その後、ファンタジー漫画を思いついて書き始めていました。
また持ち込みに行ったとき、何の気なしにそのことを話してしまったのです。
「今、ファンタジーみたいなのを描いてて・・・」
「あーそういうの描かなくていいよ」
私はその言葉にショックを受け、家に帰ると机の肘引き出しにしまっていた描きかけの3ページの原稿を取り出し、庭で火をつけて燃やしました。
燃やすのはもったいない、そこまでしなくてもいいのでは・・とも思いつつ、
あまりのショックと怒りと悲しみとなんだかわからない感情がない交ぜになっていたと思います。
今だったらそこまで出来ないし、しないでしょう。
燃やした様子を白黒フィルムの写真に撮りました。
何か資料になるかも知れないと思って。
編集者に漫画の資料写真は白黒で撮れと言われたからです。
写真は探すとどこかにあるかも知れません。
編集者がファンタジーを禁止するのは理由があって、読者がいなかったからです。
受けないし売れないから。
SFやファンタジーは専門の漫画誌があり、一般の少年誌ではごくわずか。
新人がSFやファンタジーをやろうとしても、通らない。
今の時代になって、ゲーム設定のファンタジー漫画が増え、大人向けでは現代物もまだ多いですが、少年漫画では学園ものや純然たる現代物は逆にマイナーになってしまった気さえします。
燃やした漫画は別の内容だったけど、死蔵している70ページの原稿がlopの先祖です。
私のファンタジー作品は、あのときの燃えかす。
やっていい、ていうかやるべき。
今こそ。
ほぼ後書きがメインのこれにある程度書いてます。
Living On a Platform 2018
https://bookwalker.jp/de5e6e96e8-250d-477a-bbce-36ef280ab750/
noteに出してると思ったら出してなかったです。
画質に難があったのか・・
パブーは放置中です。
いつ形になるのか・・・
ばばっと勢いでできたらいいんですけど。
1日か2日ぐらいで第一話分を。
できましたっつってピクシブとかツイッターとかに。
とりあえずシナリオの見直しから。
2022年06月05日
おわります\(^o^)/
lopテキスト見直し編。
最初の区切りまで見ました。
後ろの方はそのまま、前半は大分絞ったけどまだ長いかも。
次回はネーム用テキスト落としの予定。
ドンドン進めたいシーンと、ねっとりとじくりと会話をさせたい部分とあると思うので
会話回とかできそうな気配です。
一旦ここで〆ます。
後程祝う日をもう1ページぐらいしてから正式アップします。
そして書類・・
夏ロプ夏グラス
最初の区切りまで見ました。
後ろの方はそのまま、前半は大分絞ったけどまだ長いかも。
次回はネーム用テキスト落としの予定。
ドンドン進めたいシーンと、ねっとりとじくりと会話をさせたい部分とあると思うので
会話回とかできそうな気配です。
一旦ここで〆ます。
後程祝う日をもう1ページぐらいしてから正式アップします。
そして書類・・
夏ロプ夏グラス
あまり興味を持たれないlop、あたりまえー
頭の方のテキストを再編中。
前の記事、更新日以降ほぼ誰も読んでない\(^o^)/
他のカテゴリの記事は更新日以降もちょっとはアクセスあるんだけど・・
lopに興味ない人すみません。
きりの良いところでやめます。
具体的にまだ表に出てないコンテンツの弱さよ。
当たり前だけどキャラグッズにも興味ないですよね、完全に自己満足なので良いんですが・・
作者の思い入れはここに大きくありますが、全然共有されてませんよね・・・
あたりまえーあたりまえー
しかし今はまだ形にできないので、今回の分はさっさとまとめてまた押し入れにしまいます。
シロチャン型のデザインもちょっと変更があるのでメモしておきたいんだけど、
最終的には理屈よりも作画の時描きやすいからそうするみたいになれば良いなと思います。
いっそのこと文章で先出ししておいて、それを原作としてぼちぼち漫画にするとか。
文と挿絵のパターンも考えてはいますがテキスト生だしする自信が無いので、ちょっと悩みます。
漫画の方が多少は得意なので・・・
漫画を出せば読んでくれる人がいると想像できますが、
テキストは、自分が小説読まないのでニーズがあるという想像ができないのです。
それこそもう自己満足でいいやってなれば。
そしてもう時間ないわ、ってなれば。
するやも。
準備しているのは、
今出ている少年とシロチャンが飯を食う話ではありません。
壮大な設定の。
いつか絵が上手になったら描く!系の。
いつまでも描かない人の気持ちがわかりすぎる。
自分だけの存在を表に出して共有すること、他社の目線を引き受けジャッジを受けること、ずっとしまっておいた宝物を外気にさらすこと、続きを想像してもいいよとバトンを渡すこと、など怖さマックス。
そして思ったように上手に描けないことを自分が一番よく知っている。
こんなこと考えてたら描けないですよね
いずれなんとなく出せれば。
縦書きにしようと思ったのも横より作画の手数が減るのでは・・・顔だけ描ければ良いって偉い先生も言ってたし、みたいなところはありましたがここ数年で状況も変化してきちゃって、それでもお気楽さは忘れないようにとは思います。
あと、カラーの方が良いので横でフルカラーだと大変だけど縦なら隙間OKだしむしろ小画面に耐えるため過度な書き込み良くないし。
縦でするメリットを生かしたいです。
週明けは雨みたいで、待ちの間いろいろ作業できるみたいなので・・
書類書いて片付けも必要なんだけど。。。。
まず書類は書かねば。
これは今日やりましょうね。
家庭の事情系は実働も大変だけどあーだこーだあれしてこれして・・と考えてる時間がしんどい
漫画を考える時間を奪われます
漫画は考えてる間が一番楽しいのに。
がんばろう
【公式】COWCOW あたりまえ体操【スタンダードバージョン】
足を動かせば歩けるのは当たり前だなんて・・実は有り難いことですよ。
としみじみする。
前の記事、更新日以降ほぼ誰も読んでない\(^o^)/
他のカテゴリの記事は更新日以降もちょっとはアクセスあるんだけど・・
lopに興味ない人すみません。
きりの良いところでやめます。
具体的にまだ表に出てないコンテンツの弱さよ。
当たり前だけどキャラグッズにも興味ないですよね、完全に自己満足なので良いんですが・・
作者の思い入れはここに大きくありますが、全然共有されてませんよね・・・
あたりまえーあたりまえー

しかし今はまだ形にできないので、今回の分はさっさとまとめてまた押し入れにしまいます。
シロチャン型のデザインもちょっと変更があるのでメモしておきたいんだけど、
最終的には理屈よりも作画の時描きやすいからそうするみたいになれば良いなと思います。
いっそのこと文章で先出ししておいて、それを原作としてぼちぼち漫画にするとか。
文と挿絵のパターンも考えてはいますがテキスト生だしする自信が無いので、ちょっと悩みます。
漫画の方が多少は得意なので・・・
漫画を出せば読んでくれる人がいると想像できますが、
テキストは、自分が小説読まないのでニーズがあるという想像ができないのです。
それこそもう自己満足でいいやってなれば。
そしてもう時間ないわ、ってなれば。
するやも。
準備しているのは、
今出ている少年とシロチャンが飯を食う話ではありません。
壮大な設定の。
いつか絵が上手になったら描く!系の。
いつまでも描かない人の気持ちがわかりすぎる。
自分だけの存在を表に出して共有すること、他社の目線を引き受けジャッジを受けること、ずっとしまっておいた宝物を外気にさらすこと、続きを想像してもいいよとバトンを渡すこと、など怖さマックス。
そして思ったように上手に描けないことを自分が一番よく知っている。
こんなこと考えてたら描けないですよね

いずれなんとなく出せれば。
縦書きにしようと思ったのも横より作画の手数が減るのでは・・・顔だけ描ければ良いって偉い先生も言ってたし、みたいなところはありましたがここ数年で状況も変化してきちゃって、それでもお気楽さは忘れないようにとは思います。
あと、カラーの方が良いので横でフルカラーだと大変だけど縦なら隙間OKだしむしろ小画面に耐えるため過度な書き込み良くないし。
縦でするメリットを生かしたいです。
週明けは雨みたいで、待ちの間いろいろ作業できるみたいなので・・
書類書いて片付けも必要なんだけど。。。。
まず書類は書かねば。
これは今日やりましょうね。
家庭の事情系は実働も大変だけどあーだこーだあれしてこれして・・と考えてる時間がしんどい
漫画を考える時間を奪われます
漫画は考えてる間が一番楽しいのに。
がんばろう
【公式】COWCOW あたりまえ体操【スタンダードバージョン】
足を動かせば歩けるのは当たり前だなんて・・実は有り難いことですよ。
としみじみする。
2022年06月03日
久々lop
外はスコールが降って、
労働はちょっと待ち。
多分土日空きだけど家庭の事情あり。
lopが脳内でもやもやしているので
フォルダを覗きテキストファイルを見ると・・
結構忘れてる
保存の日付は2018年末ぐらいなのでそれからいじってないみたいです。
一太郎のファイルを開くとバックアップファイルが更新されて、いじってないのに最新の日付になっちゃう。
旧版もこうでしたっけ・・・
(追記・バックアップファイルは開いただけで更新、本体ファイルはそのままのようです。「見た日」が記録されるみたいになるので面白いかも)
時々見ないと忘れるのでFも見るようにします。
さて今回はネーム作業のためのテキスト作ろうかなと思いましたが
大幅な設定変更をしようと思うので、あらすじの書き出し。
細かい描写、設定はカット、さらにコンパクトにまとめる予定。
縦書きのウエブトゥーン形式にと思いますが、商用ではないので自由にやろうと思います。
極端に変なことするつもりは無いんだけど、縦書きのセオリーとして違うでしょとか他の漫画はそうじゃないから周り見て合わせて、とかそういうご指導は受けたくないので、自分のやりやすいようにてきとうにやりたいと思っております。
色つきで楽しく作りたいです。
労働はちょっと待ち。
多分土日空きだけど家庭の事情あり。
lopが脳内でもやもやしているので
フォルダを覗きテキストファイルを見ると・・
結構忘れてる

保存の日付は2018年末ぐらいなのでそれからいじってないみたいです。
一太郎のファイルを開くとバックアップファイルが更新されて、いじってないのに最新の日付になっちゃう。
旧版もこうでしたっけ・・・
(追記・バックアップファイルは開いただけで更新、本体ファイルはそのままのようです。「見た日」が記録されるみたいになるので面白いかも)
時々見ないと忘れるのでFも見るようにします。
さて今回はネーム作業のためのテキスト作ろうかなと思いましたが
大幅な設定変更をしようと思うので、あらすじの書き出し。
細かい描写、設定はカット、さらにコンパクトにまとめる予定。
縦書きのウエブトゥーン形式にと思いますが、商用ではないので自由にやろうと思います。
極端に変なことするつもりは無いんだけど、縦書きのセオリーとして違うでしょとか他の漫画はそうじゃないから周り見て合わせて、とかそういうご指導は受けたくないので、自分のやりやすいようにてきとうにやりたいと思っております。
色つきで楽しく作りたいです。
2022年01月19日
需要はきっとある
前に描いたこの絵を使って
グラデーションマップでの彩色をやってみます。

この絵をいったんグレー化しましたが
赤部分が濃すぎる気がしたので塗り直したのがこちら。

今回手はやってません。
新規グラデーションを作ります。
調整が難しい。
白部分を透明ではなく白色にした方が良いのかも・・・と思いつつこのまま。
3,4を採用

どうじゃ!

元絵から色とったんだけど新規で白っぽい部分の色追加したりしたので若干白目の仕上がり。
通常はこれでいいかも。
今回全部塗っちゃったけど、色の違う部分はパーツ分けすると良さそうです。
だがしかし、初めから塗るのとグラデマップ乗せる一手間かけるのとどっちが良いのだろう。
色違いのキャラが存在する場合は良いかもしれない・・
するんですが(ネタバレ)
おまけ
デフォルト「空」のグラデをマップ
金色のシロチャンなかなかすてき。

右端が白くなってないと余白にも影響してこうなります

線は漢らしくブラックで。
ワイルドに行きたい。
女子は決め絵などではマイルドにしても良いかも。
お絵かきの仕方を調べるにしても、
みんなだいたい女の子ばっかり描いてるし顔は萌えキャラ仕様で腰細くてもれなくきょぬー
キャラによってはそういう子もいていいんだけど、
このの世界線には乗れない・・・
乗れない
女性向けとかBL的なイケメンも乗れないのでこれでがんばるしかない。
需要はきっとある。
信じるしかない。
みなさん!
信じてるよ!
わーいるどーでーいーこう
Easy Rider - Intro - Born to be wild!
王様の探したけどなかった
グラデーションマップでの彩色をやってみます。

この絵をいったんグレー化しましたが
赤部分が濃すぎる気がしたので塗り直したのがこちら。

今回手はやってません。
新規グラデーションを作ります。
調整が難しい。
白部分を透明ではなく白色にした方が良いのかも・・・と思いつつこのまま。
3,4を採用

どうじゃ!

元絵から色とったんだけど新規で白っぽい部分の色追加したりしたので若干白目の仕上がり。
通常はこれでいいかも。
今回全部塗っちゃったけど、色の違う部分はパーツ分けすると良さそうです。
だがしかし、初めから塗るのとグラデマップ乗せる一手間かけるのとどっちが良いのだろう。
色違いのキャラが存在する場合は良いかもしれない・・
するんですが(ネタバレ)
おまけ
デフォルト「空」のグラデをマップ
金色のシロチャンなかなかすてき。

右端が白くなってないと余白にも影響してこうなります

線は漢らしくブラックで。
ワイルドに行きたい。
女子は決め絵などではマイルドにしても良いかも。
お絵かきの仕方を調べるにしても、
みんなだいたい女の子ばっかり描いてるし顔は萌えキャラ仕様で腰細くてもれなくきょぬー
キャラによってはそういう子もいていいんだけど、
このの世界線には乗れない・・・
乗れない

女性向けとかBL的なイケメンも乗れないのでこれでがんばるしかない。
需要はきっとある。
信じるしかない。
みなさん!
信じてるよ!
わーいるどーでーいーこう
Easy Rider - Intro - Born to be wild!
王様の探したけどなかった