2025年03月02日

資料画像の整理

あるはずの画像が無い、というのが前からあって、
こないだのスクショが無いのはおかしい、保存先が間違っているかも知れない、
と考え確認したらその通りでした。

バックアップ用の古い保存先のショートカットを使っていました。
古い場所から新しい場所へ、気づいた分を移動・・・
まあ気づいて良かったです。

めんどい。

絵とデザインに自信が無いのでとにかく資料を集めてイメージを膨らますんだ!
という行動です。
役に立ってると思います。

Fやりたいけど他にすることが・・・
こうやってやりたい気もちを後回しにした結果、
最後には何もしたくなくなるっていうパターンが良くないな、ということを考えてます。
せっかくのやる気はうまく使っていきたい。
テキストは続けます。

祝う日もやりたいんだけど。
洗濯と掃除。。。

今日は疲労モードなので
結局画像の整理してます。
せっかくだから一番面倒な画像整理もするかな・・・
1年ぐらいほったらかしの。
何で画像の整理嫌いなんだろう。
アナログ写真の整理も嫌いで現像したものがそのままたまってました。
アルバム買うのが大変、入れるのが大変とか。

最近は資料として使える画像整理の仕方を意識しています。
二度と見つからないとかだと意味ないので。
概ねが資料画像です。
趣味の画像とか写真は自分の場合少ないみたい。

映画ドラえもんの見過ぎでラジオとドラマもたまっている・・・

posted by ゆかわ at 07:25| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

日曜日の予定

コミティア出張編集部は電車賃とカタログ代1000円必要なので余計にお金かかる。

ということに気づいてしまったけど、景気づけということで行こうと思います。

企画Fの企画書というか説明書作成中ですが、
読み切りを見てもらうミッション優先なので最悪ネームだけでもOKにします。
目当てのBーO編集部には顔見せというかご挨拶に。
見てもらいたい方がいればその方に。
いなかったら別の方に事情を説明しつつ、軽く見ていただく。

小学館の持ち込み会のときその方に「こうした方が」と言われたのを取り入れ、
シナリオ全面改修をして、結果として良くなったと思ってます。
最終的に没だとしても一度はその方の感想を聞きたい、と考えております。

面白くなってきてます企画F。
てういか前バージョンで出さなくて良かった。
企画書も伝わらない書き方していて、ダメだった。
いっぺん見ていただいたことでそれに気づけたから良かったんだけど
しかし、それを繰り返して何にも描けないのも良くないんで
「このくらいならまあ掲載レベル」と編集さんに思ってもらえるところまで引き上げたいです。
こちらでの扱いを前提に進めさせていただければ、大変ありがたいし嬉しいです。
きちんとした持ち込みは確定申告後になると思います。
よろしくお願いいたします。
こちらで上手く行けばいいんだけどな・・・

連載企画は時間がかかるのでその間で読み切りでも使ってもらえないかな・・
っていうのがありまして。
持ちこみ用サンプルとしても使えるし。
今回良いのができたんでプロ読者さんの反応とかフィードバック欲しいです。
好みはあるとして、もし客観的に「全然ダメ」だったらそれは何故か聞きたいし。
良いと思うんだけどなー・・・はあドキドキ。
一人で考えると悪い方に引っ張られちゃうから、客観的に見ていただきたいっていうのがあります。

そういえばZくんのころ、
わくわくして、担当さんに原稿見せたくて
持ち込みに行ってたんです。
雑誌に載りたい まんがかになりたい
そうして結果的にはメンタルを病んでいくわけですが・・
それでも、最初の頃のあの気持ちはだいじなものだなと。
この先も大事にしたいです。


そんなわけで、コミティアでは目当ての編集部での反応いただいた後に、
前回行こうと思って行き損なったところ、新たに訪れてみたいところ、などまわれれば。
最初の編集部に見せたい方がいて良い反応いただいたら最高なんですけど。
って感じですけど、とにかく持っていくものを仕上げ隊。


キャラの説明を増やしているけど前に描いたものがない、
ネーム用シナリオ3話までやったのに2話しかないとか
謎も発生していますが、
がんばれり。

陽気だけどなんかこれを聞くと最終回ってイメージ。

ドンバで行こう / 城卓也

正しくは
トンバで行こう 城卓矢 
です。

ネーム2のキャラでタクヤ先輩って出てくるんですけど偶然です。
posted by ゆかわ at 03:50| 東京 ☁| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

ネームでき、日曜コミティアへ。

企画F、ネーム1話完成。

急にですけどコミティア出張編集部へ行くことにしました。

●作業
出来たネームを冊子状にする。
企画F企画書(説明書)つくってプリントする。

コミティアの持ち込み用紙作っておく。

以上を日曜までに。


一ヶ月以上時間があってもきちんと出来ないので時間ないからきちんと出来なくて当然、
と開き直りつつ、ほんとは早く終わらせて掃除して事務せねばですが、
とりあえずコミティア行くから!
という方向にリソースに全振り。

(事務が……うううgkbl 考えるだけで動悸がするので今は考えない、さきのこととか、ただつらい)

持ち込み予定の編集部さんでいろいろ受け止めていただければ幸いですが、
見ていてただきたい予定の方がいない場合は改めて持ち込みになるかと。

F以外の、読み切りを見ていただき、判断を仰ぎたい。
第一希望の編集部さんで不要なものであれば余所へ。
没でもフィードバックいただけるので、求めていきます。

1人であれこれやってると間違った判断をするので、
プロ読者である職業編集さんの意見を無料でいろいろいただけるのは
良い機会となります。
損はしないので。

がんばって素材作るぞー・・・
間に合おう。


posted by ゆかわ at 04:03| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月10日

でんわ怖い。

ゆっくりめだけどネーム用テキストが3話分出来ました。
1話分ネームにし、後はあらすじとキャラ設定と。
作り直して。

出来たら持ち込み。

電話予約をしないといけません。

WEB上に編集部の電話番号がみつからないので雑誌買わねばいけないから
今の発売号を抑えておいた方がよいかなと思ってますが、
持ち込み募集とか賞の問い合わせ先とかありますよね。・。。ね。
雑誌の表紙の裏側の細いとこにも編集部の番号あると思いますけど、
かけてみないとわからないし。

電話が苦手です。
持ち込み怖いの前に電話怖いがあります。
でんわが嫌すぎて持ち込みしなくなったといっても間違いではないです。
大きなハードルです。

取りあえず作業しましょう。
材料を揃えましょう。
怖がるのはそれからで良いのです。

おなかいたくなるから

今からいたくしない


没になったら月末までの募集案件に出したいけど、そうすると3月まで動かせなくなるんで
その前にお名刺いただいた方に連絡ついたら良いなとか。
会社のアカウントでは無くGメールを名刺に載せてたのでちょっとびっくり。
通じれば良いんですけど。

発売号の週とか忙しいと思うんで、そこは避けたいが今週中に素材の耳を揃えるのは難しいかも。
月末に手伝いの仕事が入ったし確定申告もあるんで
作業は今週中で切って、申告準備をすませ、
持ち込みは3月を目指すというのが健全かなと思われます。

そうすると募集案件への応募が出来ないんだけど・・
読み切り一件応募してみようそうしよう。
決まった。

というわけで、
よろしくお願いいたします。

posted by ゆかわ at 08:15| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

やはりネームやります

1話ぐらいできてないと落ち着かないのでやります。

出来てるテキストを使用して第1話のテキスツを作ります。
間違って打ったけど良いですねテキスツ。

レッツスターティン。
posted by ゆかわ at 09:03| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

企画F シナリオ直しできました。

できた・・・
よくできました。

冒頭直しのつもりが結局最後まで見直し。

一旦切るとわかんなくなって思い出すのに時間がかかるし、せっかく脳内がFでいっぱいなのだから溺れるべき。

大穴が二カ所見つかり。無事修繕。
見直し済みのところ。なんでこの大穴気づかなかったん・・・

1・その人がいないはずの場所にいることになっていた
2・そこでは起きないはずのことが起きていた

しかしよく塞いだ。えらい。

設定変更は良い方へ作用したと思います。
新たな設定とか人物追加もあるけど、カットした分量の方がおそらく多い、かなりすっきりしてわかりやすくなったはず。
ここでこの設定よく出たなおい!っていうのもあります。
神はいる。
漫画の神。

ネーム化の際に調整はあると思うけど、とりあえずこのシナリオはいったん手放し、読み切りネームをやりつつ企画書とかあらすじとか作ります。

眼球と内臓と背骨が限界、ちょっと席を外して洗濯とか掃除とかした方が良い。

野菜が高い。どうかしてるレベルで高い。

そろそろ確定申告とか事務作業とかあるので、なんだかんだで3月過ぎまで無職な気がする。
爪に火を灯しながらやっております。

現在ほぼ収入が無いんで、あちこち不義理をいたしておりますが、無理できないのでご理解ください。


posted by ゆかわ at 10:33| 東京 ☁| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

ひたすらシナリオ中

ある設定を入れ忘れて、忘れたぐらいだからいいやとカット。
それに伴い、長く掲げてきたキービジュアルもカット!
すっきりしたからこれでいいです。

いろいろカットしつつ新しい設定も発生。
元の部分の調整と新規部分をうまいことからめていく。

企画Fをどんどん面白くする。
この土日でまとめたい。。。ってずっと思ってるんですけど。
なかなか。

そんな中試写会に行けて、とても良かったです。
良い刺激になって。
もっとがんばれる。

一段落ついたらいったん読み切りネームをやっつけたいです。
posted by ゆかわ at 08:21| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月07日

満足したい

冒頭のシナリオいじり。
エピソードを書き出している感じ。
ネーム時にはさらに調整。

前のネーム見直すと、ネームとしては良くできてるし下描きも入ってるからもったいなくなっちゃう。
いつか旧バージョンとして公開したいです。
そのまま流用したいシーンもあるけど、さらに前のバージョンは内容確認で書き出しただけでとても使えないのもあります。
膨大な「作りかけ」が今も生み出されてるけど、早くまとまりたいですね・・
風邪も治さないと。

作業的にも飽きては来るんだけど、内容が面白くていじってて飽きない!みたいにしていきたい。
読者を楽しませたいのはもちろんですけど自分がつまんなくなるとまずいので、そこは注意してます。

「編集と読者が良ければ、作者の感性や個性はどうでも良い、こだわるな」
という仕事の仕方はもうしたくないから、
がんばります。



星のかけらをつかめデザイアー!

中森明菜 DESIRE
posted by ゆかわ at 05:15| 東京 🌁| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

年末が来た。

読み切りのシナリオやりたいんだけどなんだかんだでF。
後ろの方も直しつつ、序盤に着手。
出だしはガラッと変えました。
今までで一番わかりやすい。
はず。

オチまで言わなくていいけど何が起きるのか、どういう話なのかわかりやすく。
1話を見て続きを読みたいと思ってもらう。
ということを念頭に。

前回までは出オチをやってたんだけどそれがなくなりました。

コミティアのときに、B誌の編集さんから
「読者が一番感情移入しやすいキャラは?」という質問があって
答えはAくんだから、冒頭のメイン進行をAくんに託しました。
頼むぞ長男。
その後HくんとF(K)くんと順番に紹介していく。
Fくん、設定変更でだいぶヤバイ奴になりました。
良い変更だと思います。
1部を出して、何とか2部に繋げたいな。

要素は削っていってるので、
描かないことにしたから言葉だけの説明にするエピソードをどこまで説明するかとか。


「読みやすいネーム」は作れます。技術的に。
内容が問題。


面白くしたいんです。
売れたいので。
がんばります。


これから年末年始は実家の大掃除です。
てきとうに切り上げるけど夏場暑くてサボってたから、ちょっとがんばらないと。
がんばろう大掃除。


posted by ゆかわ at 10:22| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

後ろのほう直し

後半の修正済み。
がんばった。
1〜2日で終わると思ったら大間違いで結構かかったけど
無事調整がすみました。
駄目かと思ったけどよく直せた。
自分で自分を誉めたい。
あった設定を無しで進めることに無事成功。
よりわかりやすくなったと思うし
全体の分量も減らし、足りないところを追加、裏設定を表に出し、
前バージョンより面白くなった。
と思います。
いかにも第一部完みたいなエンディングなんだけど実際に第一部完なのでやむなし。
次はいよいよ序盤の調整だけど年末年始の用事と掃除のためペースダウン。

そろそろ考え中にしてた読み切りのシナリオアウトプットしないと内容忘れてしまう。
何本か作る予定。
同人作品のリメイク、没になって忘れてた設定のリサイクルとか。

疲れてお腹が空く。

posted by ゆかわ at 18:07| 東京 ☀| Comment(0) | 企画F | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする