個人企画として書いてきましたが企画Xとしてカテゴリ作りました。
さて、しばらく記事を書いていてなかった企画Fも動かしていきたいですが、企画Xの動きと連動しています。
Xのことで編集さんと連絡がつけば、その後になんとか。
現在は第一話の下書きができてる状態です。
あんまり書き込むこともないと思いますが、もうちょっと手は入れたいです。
この状態でいったんどこかに出して、内容は無料で読める感じにして、完成品で有料化も有りかと思っています。
ネーム状態のものをピクシブにあげて、仕上げたものをファンボックスにあげてる人を見たので、なるほどこういうのも有りかなと思いましたが、なるべくサブスクをやりたくないので、完成品は電子書籍で出してそのつど引き取ってもらう方が良いかなと思っています。
長らく企画Fとして進めてきましたが、正規のタイトルは第一話完成分発表時にしたいと思うのでまだしばらく企画Fです。
タイトルは何年も前から決まってはいますが、もうちょっとで出せる・・かも。
というわけで、Fの進行はXの行方次第になりますので、よろしくお願いいたします。
2023年01月03日
2022年08月11日
Fの公開遅れます
重要なことを失念しており、はたと思い出しました。
まだ公開できません。
商業企画だったのですが、そのキャンセルができてませんでした。
相手先に企画を下げることをお知らせしてなかったので、それをまず先にというのと、たまたま世間がお盆休みであることに気づいたので、
お盆を利用し代替企画であるところの個人企画をそこそこ形にし、こちらのお知らせと同時に相手先にお送りする。
という段取りです。
お盆のため労働がストップするので、家庭の事情の合間にその空き時間を使います。
個人企画第一話の原稿化をしているので、それをそこそこの形に。
人物の仕上げまで、背景は描かない予定。
ほんとはネームで良いんだけど、ある程度形にして見てもらった方がイメージなど伝わりやすいと思ったのと、最近あんまり原稿作業やってないので個人練習。
その上で不採用の可能性はありますし、その場合は何らかの形で公開、あるいは他をあたるかどうかは要検討。
レッツゴーおぼん。
帰省できない人も居るでしょうし
コロナが凄いことになってるのでご注意下さい。
私にはコロナにかかってる時間が無いため、人混みは避けるだけ避けます。
大雨の地域の方には水害お見舞い申し上げます。
今後もじゅうぶんにお気をつけ下さい。
まだ公開できません。
商業企画だったのですが、そのキャンセルができてませんでした。
相手先に企画を下げることをお知らせしてなかったので、それをまず先にというのと、たまたま世間がお盆休みであることに気づいたので、
お盆を利用し代替企画であるところの個人企画をそこそこ形にし、こちらのお知らせと同時に相手先にお送りする。
という段取りです。
お盆のため労働がストップするので、家庭の事情の合間にその空き時間を使います。
個人企画第一話の原稿化をしているので、それをそこそこの形に。
人物の仕上げまで、背景は描かない予定。
ほんとはネームで良いんだけど、ある程度形にして見てもらった方がイメージなど伝わりやすいと思ったのと、最近あんまり原稿作業やってないので個人練習。
その上で不採用の可能性はありますし、その場合は何らかの形で公開、あるいは他をあたるかどうかは要検討。
レッツゴーおぼん。
帰省できない人も居るでしょうし
コロナが凄いことになってるのでご注意下さい。
私にはコロナにかかってる時間が無いため、人混みは避けるだけ避けます。
大雨の地域の方には水害お見舞い申し上げます。
今後もじゅうぶんにお気をつけ下さい。
2022年07月23日
今夏中に出せるかどうか。
隙間終了。
労働に戻ります。
第一話の台詞直しが怒濤。
まだ直すかも。
構成上の問題で内容を精査というのもあるんだけど、
今の日本の若者が「ふつう」に会話する、しかし、情報には過不足無く読者にも退屈ではないように、
というあたりで大変気を遣ってます。
洋画みたいなソリッドな会話ではないものを。
ていう、伝わりにくいこだわり。
このキャラがストーリーのご都合でこんなことしゃべらされてるみたいのは全削り。
「その人(キャラクター)らしさ」も当然含まれるので台詞の調整は作者にしかできません。
本来そういうもんだと思うんですが・・・
祝う日もいじりたいですが。
見切り品で2食で20えんのラーメン食べます。
いっしょく10えんヒャッハー!
同じく20えんのもやしと完走わかめ入り。
労働に戻ります。
第一話の台詞直しが怒濤。
まだ直すかも。
構成上の問題で内容を精査というのもあるんだけど、
今の日本の若者が「ふつう」に会話する、しかし、情報には過不足無く読者にも退屈ではないように、
というあたりで大変気を遣ってます。
洋画みたいなソリッドな会話ではないものを。
ていう、伝わりにくいこだわり。
このキャラがストーリーのご都合でこんなことしゃべらされてるみたいのは全削り。
「その人(キャラクター)らしさ」も当然含まれるので台詞の調整は作者にしかできません。
本来そういうもんだと思うんですが・・・
祝う日もいじりたいですが。
見切り品で2食で20えんのラーメン食べます。
いっしょく10えんヒャッハー!
同じく20えんのもやしと完走わかめ入り。
2022年07月22日
雨模様
隙間。
ひたすらFのテキスト直し。
あと増ページ。
情報量増やすのはいくらでもできるので、っていうか前のバージョンがページ数を短くしたくて削りすぎというのもあって、増やして正解。
コミスタで作成したテキストが全部「太字」が選択されてて、あとから気づいて直すのがめんどくさい。
タブペンの芯を取り替えたのでそこそこ書きやすいかも。
XPペンのペン先安いので、このペースだと買った分だけで50年保ちそう。
本体が保ちませんね。
どっかでタブpcの環境も追加したいものですが・・・
ひたすらFのテキスト直し。
あと増ページ。
情報量増やすのはいくらでもできるので、っていうか前のバージョンがページ数を短くしたくて削りすぎというのもあって、増やして正解。
コミスタで作成したテキストが全部「太字」が選択されてて、あとから気づいて直すのがめんどくさい。
タブペンの芯を取り替えたのでそこそこ書きやすいかも。
XPペンのペン先安いので、このペースだと買った分だけで50年保ちそう。
本体が保ちませんね。
どっかでタブpcの環境も追加したいものですが・・・
2022年07月20日
「お絵かきしんどい」に関しての意識をバージョンアップする
するする言ってて全然できてないやん。
という案件の一つ。
したいけどできてない、ということでもあります。
第一話増ページなので追加したものの、相変わらずお絵かきしんどい。
過去絵を見ると、悪くないんでこんなんでいいじゃん、と思うんだけど、描いたときはイメージと違う!ヘタすぎる!歪んでる!こんなんじゃ駄目すぎる・・とか悲しみと落ち込みとつらみが沸きます。
描くときがいつもそう。
つらいから、一生懸命描いたってどうせ下手くそだから、描いてもつまんない、指も痛いし。
て毎回なります。
やってるうちに慣れるので描けばいいんだけど、だんだん帰ってこなくなる外猫みたいにやる気なくなってしまう。
今回のアップデートチャレンジは、
人に見せるからってフルスペックの物でなくて良い、
です。
決めてることは、下書き段階での公開。
下書きとしてだいたい見れる、ぐらいの仕上がりで行く。
そもそもフルスペックって何?というと、商業誌に掲載するにあたってのクオリティを意味しますが、それぞれの絵柄とか作風という物があって、エッセイまんがなどではシンプルな絵で背景がそんなになくても許される。
逆に、今時のストーリーまんがではリアルタッチの絵柄と写真のような背景、鬼のようなトーン(塗り)が求められる。
・・・かもしれませんが、「実際」はエッセイまんがみたいな画面でストーリーまんがやっても許される。
こっちが現実。
であるはず。
そもそも商業ではないし、お客さんに見せたい作品ではあるが必ずしも商業的フルスペックであるべきか否か、否である。
結果としてフルスペックではないものができあがるのですが、それをするっとできずに、本当ならもっとこうしないとああしないと!やっぱり自分は駄目だなあ!みたいにぐるぐるしています。
いいんだよ。
それでいいんだよ。
他の人は許されるけど自分は許されないみたいにい思わなくても。
っていう戦い。
具体的に考えてることは、
クリスタのペンではなく鉛筆や筆を柄ってふんわりした線でやってみたい。
楽しそう。
お絵かきの楽しいところを見つけたいです。
それと指が痛いので整形外科とか行った方が良いのかもしれない。
接骨院では骨や神経の異常がわからないからまず整形外科行った方が良いみたいですね。
あと単純な話、キャラ忘れてるので
勉強し直し・・・
という案件の一つ。
したいけどできてない、ということでもあります。
第一話増ページなので追加したものの、相変わらずお絵かきしんどい。
過去絵を見ると、悪くないんでこんなんでいいじゃん、と思うんだけど、描いたときはイメージと違う!ヘタすぎる!歪んでる!こんなんじゃ駄目すぎる・・とか悲しみと落ち込みとつらみが沸きます。
描くときがいつもそう。
つらいから、一生懸命描いたってどうせ下手くそだから、描いてもつまんない、指も痛いし。
て毎回なります。
やってるうちに慣れるので描けばいいんだけど、だんだん帰ってこなくなる外猫みたいにやる気なくなってしまう。
今回のアップデートチャレンジは、
人に見せるからってフルスペックの物でなくて良い、
です。
決めてることは、下書き段階での公開。
下書きとしてだいたい見れる、ぐらいの仕上がりで行く。
そもそもフルスペックって何?というと、商業誌に掲載するにあたってのクオリティを意味しますが、それぞれの絵柄とか作風という物があって、エッセイまんがなどではシンプルな絵で背景がそんなになくても許される。
逆に、今時のストーリーまんがではリアルタッチの絵柄と写真のような背景、鬼のようなトーン(塗り)が求められる。
・・・かもしれませんが、「実際」はエッセイまんがみたいな画面でストーリーまんがやっても許される。
こっちが現実。
であるはず。
そもそも商業ではないし、お客さんに見せたい作品ではあるが必ずしも商業的フルスペックであるべきか否か、否である。
結果としてフルスペックではないものができあがるのですが、それをするっとできずに、本当ならもっとこうしないとああしないと!やっぱり自分は駄目だなあ!みたいにぐるぐるしています。
いいんだよ。
それでいいんだよ。
他の人は許されるけど自分は許されないみたいにい思わなくても。
っていう戦い。
具体的に考えてることは、
クリスタのペンではなく鉛筆や筆を柄ってふんわりした線でやってみたい。
楽しそう。
お絵かきの楽しいところを見つけたいです。
それと指が痛いので整形外科とか行った方が良いのかもしれない。
接骨院では骨や神経の異常がわからないからまず整形外科行った方が良いみたいですね。
あと単純な話、キャラ忘れてるので
勉強し直し・・・
2022年07月19日
追加ページちょっと悩む
家庭の事情ブースト状態が若干緩和してきたかも・・
1〜2時間の猶予ができるだけでも嬉しい。
労働は若干の待ち状態。
本当は個人企画優先だけど
せっかくなので隙間の時間にFをいじってます。
内容についてカルト宗教の話と書きましたが、このところの騒動で「カルト」という言葉を思い出したため使ったので、まとめ中のイメージは「悪い宗教」「邪教」みたいな。
カルトは邪教と言い換えていいかもしれない。
追記・「カルト」とは「異端」を示すもので、カルト=反社確定、でもないようです。
カルトムービー、カルトな人気を博す、などの使い方では反社要素は含みません。
宗教においての「邪教」という表現は「カルト」よりも流行っていいかもしれない。
「悪さ」がわかりやすいし。
Fについてはすでにストーリーや設定はまとまっており、細かい修正はありだけど、今回の騒動が作品に影響を与えることは無いと思います。
というか逆に、自分が頭で考えた架空の設定が現実にも当てはまってしまうあるあるがどこかにあるやも。
まさかここまでのことはないよなー、しかしまあまんがだし・・・
と。思っていると、現実の方が創作を凌駕してるという。
現実はまんがより奇なりですね。
※親切な元ネタ紹介
事実は小説よりも奇なり
〔英語〕Fact is stranger than fiction.
フィクションを小説って訳したんですね。
「物語」ぐらいにしといてくれればよかったんじゃ。
たまたまそういうものが出てきますが、あくまでも、登場人物たちの人生の物語です。
そのうち下書きをとりまとめてどっかで出します。
完成前の前のものをわざわざ見たい人向けなので敢えて有料にて。
1日1ページのペースなら一ヶ月保つし・・・ていうか毎日は続けられないと思いますが、とりあえず手持ちをなんとか。
1〜2時間の猶予ができるだけでも嬉しい。
労働は若干の待ち状態。
本当は個人企画優先だけど
せっかくなので隙間の時間にFをいじってます。
内容についてカルト宗教の話と書きましたが、このところの騒動で「カルト」という言葉を思い出したため使ったので、まとめ中のイメージは「悪い宗教」「邪教」みたいな。
カルトは邪教と言い換えていいかもしれない。
追記・「カルト」とは「異端」を示すもので、カルト=反社確定、でもないようです。
カルトムービー、カルトな人気を博す、などの使い方では反社要素は含みません。
宗教においての「邪教」という表現は「カルト」よりも流行っていいかもしれない。
「悪さ」がわかりやすいし。
Fについてはすでにストーリーや設定はまとまっており、細かい修正はありだけど、今回の騒動が作品に影響を与えることは無いと思います。
というか逆に、自分が頭で考えた架空の設定が現実にも当てはまってしまうあるあるがどこかにあるやも。
まさかここまでのことはないよなー、しかしまあまんがだし・・・
と。思っていると、現実の方が創作を凌駕してるという。
現実はまんがより奇なりですね。
※親切な元ネタ紹介
事実は小説よりも奇なり
〔英語〕Fact is stranger than fiction.
フィクションを小説って訳したんですね。
「物語」ぐらいにしといてくれればよかったんじゃ。
たまたまそういうものが出てきますが、あくまでも、登場人物たちの人生の物語です。
そのうち下書きをとりまとめてどっかで出します。
完成前の前のものをわざわざ見たい人向けなので敢えて有料にて。
1日1ページのペースなら一ヶ月保つし・・・ていうか毎日は続けられないと思いますが、とりあえず手持ちをなんとか。
2022年07月17日
フォントの差し替え
コミスタオンリーのまんがフォント使ってたんですが
クリスタだと普通のゴシックみたいになっちゃう。
しかも編集できないのでクリックして編集可能の状態にし、クリスタ用フォントと差し替える。
この後数話のカンバスをコミスタで作成してるんだけど、なかなか地味にめんどくさい。
何故か一括変換できないので・・
内容を見直しつつしばらくこの作業でもするかと。
第一話は設定変更の反映と増ページ。
「コミスタ→クリスタ」のカテゴリでもよさげ。
だけどF。
クリスタだと普通のゴシックみたいになっちゃう。
しかも編集できないのでクリックして編集可能の状態にし、クリスタ用フォントと差し替える。
この後数話のカンバスをコミスタで作成してるんだけど、なかなか地味にめんどくさい。
何故か一括変換できないので・・
内容を見直しつつしばらくこの作業でもするかと。
第一話は設定変更の反映と増ページ。
「コミスタ→クリスタ」のカテゴリでもよさげ。
だけどF。
2022年07月16日
設定変更、そしてファイル探し
今更に基本設定の変更。
キャラの見た目が変わるので、すでに描いた原稿も変更。
すでにできてる部分も直しはせねばですが、新パソになってからまともな作業をしてないので
ファイルの場所がわからないので探すところから・・・
原稿ファイルあったけど開かない
エラーが出る。
・・・
コミスタで作ったのにコミスタ入れてなかった。
クリスタで開けるので大丈夫です。
ていうのをすっかり忘れていて焦った。
見直しするまでは行かなかったですが・・・
ちょっと見ておこう。
第一話を直して下書き状態でファンクラブみたいなの作ってそこでアップしちゃおうかな
ということも考え中。
内容については触れてきませんでしたが
実は架空のカルト宗教の話です。
タイムリーでは。
いやよくないのでは。
ちょっと考えどころ。
キャラの見た目が変わるので、すでに描いた原稿も変更。
すでにできてる部分も直しはせねばですが、新パソになってからまともな作業をしてないので
ファイルの場所がわからないので探すところから・・・
原稿ファイルあったけど開かない

エラーが出る。
・・・
コミスタで作ったのにコミスタ入れてなかった。
クリスタで開けるので大丈夫です。
ていうのをすっかり忘れていて焦った。
見直しするまでは行かなかったですが・・・
ちょっと見ておこう。
第一話を直して下書き状態でファンクラブみたいなの作ってそこでアップしちゃおうかな
ということも考え中。
内容については触れてきませんでしたが
実は架空のカルト宗教の話です。
タイムリーでは。
いやよくないのでは。
ちょっと考えどころ。
2022年05月27日
「企画F」について
かなり久々の記事です。
個人企画と労働優先で現在ストップしていますが、
ストーリーは現在と過去の物語なので、過去は良いとして、放置していくと設定していた「現在」が古くなっていくというのがあって、とりあえずできたところから出した方が良いのでは・・・という気持ちになっております。
完結するまでに数年を要するだろうし。
前にも書いていますが、実は商業企画として作っていたもので、プロットで没になってしまったので、ネームにして改めて見てもらうつもりだったのですが、やはり同人作品として個人としてやりたいと思ったので、提出用の代替作品として個人企画を開始した次第です。
こちらも時間かかっちゃってますが・・・
さて「企画F」は仮題なので、出すときは正式タイトルのお披露目となります。
どきどき。
これも解説したいですが、発表時に。
どこでどう出すかについてですが、商業用フルスペックの物では無くある程度の仕上がりのものになるから、クローズな場所の方が良いかと思っていました。
後、なんか恥ずかしいから(今更・・?
例えば0円のファン登録ができるファンティア、
あるいは登録者限定になるニコニコ静画。
等で、ネームっぽい物などを仮に出してみるのはどうか・・・という案。
それでも祝う日よりはもうちょっとちゃんとする予定。
ちゃんとってどういうことかというと、だいたい作画面でのことです。
内容、構成にパラメーター全振りするので絵はこんなんで許してください。
よろしくお願いいたします。
っていういつものアレです。
または、ピクシブで「連載版」を無料で、まとまったらそれなりのところで単行本的に有料配信、というプラン。
両方やっても良いかもですね・・
登録者限定の場所ではネームや作業工程も出してみるとか。
といってもちょくちょく更新できないに決まってるのですけど、
そういう場があればちょっとモチベ上がるかな・・・という気分。
現在は糧を得るための労働が最優先、家庭の事情もあるため、合間に同人という形になっています。
優先順位としては「祝う日」を進めないといけないのでそっちをしますが、「F」もなるはやで出したいと思います。
コミスタで第一話をある程度やってるんですけど、
クリスタに移行し、書き直しも入れますので、出せるまで時間がかかるかと。
今考えている出し方をまとめると、
・本編はピクシブ、ニコ静などで1〜数ページづつにする。
・ファンティアなどで作業状況やネームなど、現在ここで書いてることもそっちで。
ピクシブメインのつもりなのでファンボックスも有り?「無料」だと全体公開になるのがネック。
・まとまったら各所で有料配信。
。。。という予定。
ファンクラブ的な物はあくまでも景気づけのつもりなので誰も見て無くても良いですが・・・
面倒なのでやらないかも。
ということを現在考えております。
lopもやりたいんだけど・・
個人企画と労働優先で現在ストップしていますが、
ストーリーは現在と過去の物語なので、過去は良いとして、放置していくと設定していた「現在」が古くなっていくというのがあって、とりあえずできたところから出した方が良いのでは・・・という気持ちになっております。
完結するまでに数年を要するだろうし。
前にも書いていますが、実は商業企画として作っていたもので、プロットで没になってしまったので、ネームにして改めて見てもらうつもりだったのですが、やはり同人作品として個人としてやりたいと思ったので、提出用の代替作品として個人企画を開始した次第です。
こちらも時間かかっちゃってますが・・・
さて「企画F」は仮題なので、出すときは正式タイトルのお披露目となります。
どきどき。
これも解説したいですが、発表時に。
どこでどう出すかについてですが、商業用フルスペックの物では無くある程度の仕上がりのものになるから、クローズな場所の方が良いかと思っていました。
後、なんか恥ずかしいから(今更・・?

例えば0円のファン登録ができるファンティア、
あるいは登録者限定になるニコニコ静画。
等で、ネームっぽい物などを仮に出してみるのはどうか・・・という案。
それでも祝う日よりはもうちょっとちゃんとする予定。
ちゃんとってどういうことかというと、だいたい作画面でのことです。
内容、構成にパラメーター全振りするので絵はこんなんで許してください。
よろしくお願いいたします。
っていういつものアレです。
または、ピクシブで「連載版」を無料で、まとまったらそれなりのところで単行本的に有料配信、というプラン。
両方やっても良いかもですね・・
登録者限定の場所ではネームや作業工程も出してみるとか。
といってもちょくちょく更新できないに決まってるのですけど、
そういう場があればちょっとモチベ上がるかな・・・という気分。
現在は糧を得るための労働が最優先、家庭の事情もあるため、合間に同人という形になっています。
優先順位としては「祝う日」を進めないといけないのでそっちをしますが、「F」もなるはやで出したいと思います。
コミスタで第一話をある程度やってるんですけど、
クリスタに移行し、書き直しも入れますので、出せるまで時間がかかるかと。
今考えている出し方をまとめると、
・本編はピクシブ、ニコ静などで1〜数ページづつにする。
・ファンティアなどで作業状況やネームなど、現在ここで書いてることもそっちで。
ピクシブメインのつもりなのでファンボックスも有り?「無料」だと全体公開になるのがネック。
・まとまったら各所で有料配信。
。。。という予定。
ファンクラブ的な物はあくまでも景気づけのつもりなので誰も見て無くても良いですが・・・
面倒なのでやらないかも。
ということを現在考えております。
lopもやりたいんだけど・・
2020年12月06日
今日はこれから本気出す。
労働もう少しなのに手に着かない。
にんじんとじゃがいもあるから
終わったらカレー作る。
久々のFカテゴリですが、
しばらく前から終盤近くのワンシーンと思われるイメージが脳内で繰り返されており。
Fくんに存在をアピールされている・・
とは思えども。
今から描くにしてもそこまではなかなかたどり着けない。
今年はもうアレですが来年の早いうちにある程度形をつけ
作品の扱いを確定させたいです。、
キャラ描いてみようと思ったけど
忘れてるし表情入れないと絵として決まらないし
ネタバレになるしで
やっぱりちょっと。
lopもやりたいなあ・・
やりたさ大事。
準備や段取りで
疲れちゃうんです。
なので、
もう準備しない。
次にlopのこと書くときは、何か見せられるものを作ったとき。
ときー。
にんじんとじゃがいもあるから
終わったらカレー作る。
久々のFカテゴリですが、
しばらく前から終盤近くのワンシーンと思われるイメージが脳内で繰り返されており。
Fくんに存在をアピールされている・・
とは思えども。
今から描くにしてもそこまではなかなかたどり着けない。
今年はもうアレですが来年の早いうちにある程度形をつけ
作品の扱いを確定させたいです。、
キャラ描いてみようと思ったけど
忘れてるし表情入れないと絵として決まらないし
ネタバレになるしで
やっぱりちょっと。
lopもやりたいなあ・・
やりたさ大事。
準備や段取りで
疲れちゃうんです。
なので、
もう準備しない。
次にlopのこと書くときは、何か見せられるものを作ったとき。
ときー。