2024年07月06日

作業だいたい終わり

昨日おとといと暑くて大変でしたが今朝はちょっと涼しめ。
前の大家さんがつけてくれたエアコンがあるからヤバくなったら使おうと思ってるけどすでにヤバイ気もする。

一旦作業終えてjpgにして見直しを繰り返して、今描き忘れを思い出したところなのでやります。
月曜の朝ぐらいにアップ完了と告知できたらと思ってます。
過去ログを見ると原稿作業はだいたい2週間ぐらいかかってます。
3日ぐらいで終わると思ったのに・・

個人的には今回の作品作りは縦読み形式という新しいものへチャレンジと同時に、
実は原点回帰というか、内容だけでなく作業もシンプルにしていこうという腹づもりがあったのですが、なんだかんだで手数は減らせなかったなと。
それでもシンプルな画面には見えると思います。
悩んだ末、キャラはモノクロで影無しに。

XX1い.jpgXX1う.jpg

結構思い切ったけど、ご覧の通りそんなに変じゃないと思います。
背景と文字に部分的に色つけ、枠外も色にしたのは祝う日形式にしいたかったのと、自分の目がまぶしいからです。
縦読みって空白が多くてスマホだとなんか目が疲れるから、自分のはソフトダークモードにと。
年齢層上目の読者さんへの配慮でもあるので、長年のストロウイカマニアの方にも見ていただけるとありがたいです

現在の商業縦読み作品の画面は凄い豪華で、
個人レベルであそこまでやるのは無理だし、
せっかくインディーズなので自分がおもしろいと思う事を色々試してみたいのもあって。
楽しんでいきたいです。
「楽しくやる」のも自分の性格だと相当がんばらないといけなくて・・・
そこはがんばりまつ!


というわけで祝う日やります。

昨日手をつけようと思ってたのに暑くてダメでした・・・
あ。
その前にPC掃除します。
ポジションも変えたい。

飯の支度をしてから開始します。

気温上がりませんように。

posted by ゆかわ at 05:46| 東京 ☀| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月03日

ツイッターに上げてみました

やはりいったんアップすると見えるものがある。





アナログでもあるあるなんだけど、
さんざん先生とアシで原稿見直したのに、コピーを取ってからそれを見ると見つかるミス、というものがある。

作業中の原稿とは違う目線ができるし、
今回は、何故か作業中には見えなかったトーンの消し忘れがjpgに出てたりと(タツローの目の中。消しました)、
これはもしかしたらクリスタのバグ?
今後の作業は気をつけねば。

五分の二ぐらいは進んだかな、というところでち。
今日は事情。
posted by ゆかわ at 07:50| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

深海からこんにちは。

さっそく加原サイノにフォロー頂いた皆様ありがとうございます。
いままで深海で生きてきたけど加原はちらっと浮上して、大通りに頭を出して欲しい。
アスファルトを割って出てくる根性大根のように。
でち。


さてペンは終わって仕上げ中。

もう「ペン作業がない」と思うとホッとするので、これ以上のクオリティでの作画は無理かもしれない。
とはいえ。

それではFとlopはどないすんの・・・・

ってなるのでもう少し頑張りたい。
好きな絵を描ければ大丈夫かも知れないし、しんどいかもしれない。
後で試します。

今回のXでは線をシンプルにした分、それ以外にそこそこ厚みを、ってなるので仕上げるまでには手間がかかる。
それでもフルカラーじゃないし、時短を意識しつつ様々なチャレンジをしつつの制作になります。
週末ぐらいに仕上がると良いと思います。

元々の設定をかなり丸めてるのでどこかに穴もあると思うし、説明不足に気づいたりしたので2話目以降のテキストも見直したいし
7月になったので祝う日もするし、
開き直って現状無職なので頑張ります。
なのでいつまでもこうしてはいられないんです。

売り物を作るにしても時間かかっちゃうし、っていうのがずっと悩みですが
スピードは上げれてる、と思います。
やるしか。

今日は歯医者さんに行きます。

posted by ゆかわ at 06:19| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

企画X用アカウント

作ってきました。
今後調整していきます。
ロボット除けの画像認識をしろとかいわれてもよくわかんなくて、音声の方にしました。

https://x.com/kaharasaino2024

そしてお知らせ。
企画Xは「加原サイノ」名義で投稿します。
読みは かはら・さいの です。

前から「賽の河原」を変形させてペンネームにしたいと思ってたんだけど、
流石に縁起悪いかなと思って保留にしてましたが「今こそ相応しき」な状況だ思って検索したら、考えていた名前とかぶる方がいらっしゃったので、
新たに作ったこの名義で姓名判断したらなんと。

超大吉なんでしたよ。

大吉以上とかあんの

まあそのサイト的に、ではあったんでしょうけどこのラッキーネーム使いたい!と思ったので使います。
ストロウイカに寄生する生まれたてのヒトデ型バクテリアちゃんみたいな設定でち。
もっとまるまるした感じにしたかったのに上手く描けませんでちた。
今後太っていく予定。

XにXを投稿するときはこちらを使うのでよろしくでちでち。

フォローはスパムぽい人以外だいたい返すと思います。



ペンがだいたい終わり、ベタとか塗りに入っていきます。
なるべくシンプルにと思ったけどそれでも時間はかかりますね。
どんどこやる。

posted by ゆかわ at 06:49| 東京 ☀| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月30日

土日でペン入れおわらせ隊

無理かと思ってたけど今日がんばれば何とかなりそう。
がんばる線。

この後塗りがあるのだが、全塗りが大変なので人物はモノクロorモノトーンで一部塗り、にしてみる予定。
人物の一部塗りはある設定に関して効果有りだと思います。

文字や吹き出しはすでに結構色つけてます。
文字を読んで欲しい、物語を読んで欲しい縦読み。
良い感じでストロウイカ仕様になってきたでち。

投稿用アカウント新設するのでまた告知します。



posted by ゆかわ at 05:20| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

雨降り

だいぶ落ち着きました。
落ち着いたというのは手が慣れてきたのと、

描きたくない・・ こわい  むり やだ  うわあああん!

っていう思念が線を引くときに伴わなくなったということです。

そんなに作画速度は上がってないけど
嫌がらずに描けるので嫌がる時間の分は短縮。。

毎回スタート時にこんなだと難儀だと思うでしょ。
祝う日はしばらくずっとこんなだったんで大変だったんす。
作者にしかわからない無駄苦労。
数日前までも「絵を描こうとする際にぼんやりとした不安を感じる」状態が残ってまして、
今ようやくそれがない状態絵でを描けるようになってると。
とても良いです。
うれしいです。
この状態が続くなら下手でも良い。
全然良い。

ラジオとか人の声ばっかりだと疲れる体質なのに音楽を聞く暇がなくなってたので
一部ラジオ視聴をあきらめ音楽タイムを作る事にしたらそれもだいぶ良いです。



仕事の時しか聞かない平沢進!
Archetype Engine(Live)


音楽を聴いている間は無駄思考がカットされ、ノイズキャンセル効果があります。
音楽ではなくても良いし、「無になる」行為とか動作とか、それぞれあると思います。

メンタルが落ち着いても集中力がない問題も残っている。
ここは地道に行くしか。

posted by ゆかわ at 09:10| 東京 ☔| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月27日

唸れてきとう魂

ここでいうてきとうとは。

丁度よい、適度である、良い塩梅である、ということ。


長い原稿用紙にちょっとした背景やるときパース定規出すのうざくね?

というわけで、下描きレイヤーに消失点を取ってベクターで線をぴゃって引いて交差させてはみ出したとこ消す。
目分量。

3dモデルがないと、パース定規がないと、っていうデジタルネイティブには備わっていない能力。

それが、

ザ ・ 目 分 量   


発 動 !



「だいたいで」っていうのも慣れてないとね。
液タブの人は液タブ上で定規使ったりするそうですけど
それはしたくない。
ペンを持たずになるべくマウスで何とかしたい。
絵を描くのが嫌なんじゃなくてタブペンを持つのが嫌な気がしてきた。
もとも描き心地とか画材とか気に入らないとやらないみたいなとこがあって。
ポジション問題は解決しないままだし。
いつか解決の日が来るのか・・


そうやって描かれているトイレ。
スクリーンショット 2024-06-27 090239.jpg


うなるてきとう魂の象徴的表象




posted by ゆかわ at 09:16| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

楽しくなる工夫



ピンクのカラーレイヤーに緑線で描いたらちょっと蛍光ピンクみたいになって楽しい。

スクリーンショット 2024-06-25 154115.jpg

背景を色付きにすると白い原稿用紙のプレッシャーから解放されます。
単純だけど効果高いです。
posted by ゆかわ at 15:47| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

落ち着きました

今日は天気も悪く蒸し暑いのでメンタルも低調、と日記には書いておこう。

さて、絵が大変といっても背景ほとんどないし人物も簡易バージョンだし、
あまり負担ない制作スタイルを作りたいというのもあるので
全然むりじゃないはずなんで

落ち着けばできる。

とにかく落ち着く。

シンプルな制作でも気候もあって疲労度は高いです。
前から書いてますが一日中楽しくお絵かきができる人と違うんで
自分にはハンデがある。
プラスに転じる事が不可能な、ただのマイナス。
そのマイナスをどう補うか、というのが制作上の課題です。

とにかく手を動かし続けるのが一番なのだが、
集中力がないのでそれができません。

作業工程もシンプルな方がいいのに
近年は複雑の一途をたどるのみ、これはどうしようもない。
紙と鉛筆には戻る気がない。

クリスタの操作をがんばるしか。

だいぶ落ち着いたでしょ。



ワンパタですいませんけど落ち着きソング。

Enya - Caribbean Blue (Official 4K Music Video)


味噌汁が煮えたかな。

posted by ゆかわ at 13:38| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

構図変更

この状況だと背景ちがくない?
気づいたので変更。

そういえば初めて縦読み作ってるので
手間取って当たり前だよね!
ね!

枚数も多いんですよ・・

がんばりゅ



なんかもう一生こんな。
一生こうやっていくわのよ。



横道坊主 / 悲しきPUNK ROCKER



奇跡来るかな。





posted by ゆかわ at 09:35| 東京 ☁| Comment(0) | 企画XX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする